LinksのRSS取得を変更。
ずーっと、薄々感づいてはいたんですけれども… リンクページのRSSの取得に問題があったわけですよ。 ページを開くととにかく重い、なぜ重いかと言えばその都度、最新のRSSファイルを取得に行くから。 リアルタイムで更新情報を知りたいよね、とは言いつつも、 パフォーマンス的にそれで良いのかと。 よくよく考えてみれば、Bloglinesにせよ、mixiにせよ、普通はタイムラグがある。 なぜなら、日に何度、という頻度で巡回して、RSS情報を取得してるから。 それが普通だよなー。 そういうわけで、パフォーマンスを殺してまで(そして相手方に迷惑かけてまで)、 リアルタイムにこだわるのは止めました。 パーサーを通して、データファイルへ更新時間を蓄積するプログラムを別に書き、 それの実行を、cronで4時間毎に行うことに。 つまり、リンクページにアクセスしても、 今までのようなやりとりを行わないので、大変軽い。 うーん、気づいてたのに、何でやらなかったんだろう… 多分、そんなにアクセスもないし、試してみたかったんだよな(RSS取得を) で、試したまんまほっぽらかしてた、と。 これを機にリンク量を少し増やすのもありかも?(さぼり過ぎ)