僕は音楽が好きじゃないのかも。

DJもイベントもやってるんですけど、 ときどき、 『僕は音楽が好きじゃないのかも、』 と思ってしまうことがあります。 音楽好きのヒトが寄って、 『何々良いよねー』 『これとかどう?好きそうじゃない?』 『これっ!何で持ってんの?』 とかそういう会話にあんまり入れないんですね。 ジャンルを問わず。 あんまり覚えないってのもあるし、 アーティストとかタイトルに興味を覚えることが少ないってのもあるし、 そういうのを考えると、 あー俺って、そんなに音楽が好きというわけじゃないのかも、 と、思います。 まー昔からそうなんだけどね。 じゃあ嫌いなのか? と言われると、いやそんなことはなくて、 自分がいつも掛けてる曲は、間違いなく自分が好きな曲だし、 自分が好きなアーティストを20人上げろと言われれば、 まぁ、すっと出てくるでしょうけど、 例えばさ…そのバックグラウンドとかさ、 その繋がりでこれもとかさ、 そういう風に繋がっていかないわけです。 単に、そのレコードが好きなんであって、 音楽にはまってるかって言われると、微妙。 まぁ何事に置いてもそうなりがち、ってことを考えると、 もともと、そういうような『好き』の表現方法を持ってないのかもしれないけど。 スポーツにしても、なんにしても、 たくさん選手も知ってるけど、 あんまりそうやって話したりしないなぁ。 自分の中では確かに感動してるんだけど。 冷めてる、というのとはまた違う、 なんかよくわからない、違和感、溶け込め無さを、 DJやイベントの現場で良く感じる。 ホントよく分からないんだけど。 * * * それはそうと、 ついさっき、最近の自分のもやもやした状況に、 何が足りなかったのか、ようやくわかった。 詳しい説明を省略して言うとね、 運動、です。 さっき、久しぶりに、ちょこっと走ってみたのね。 そうしたら、何となく感じてた沈鬱さが、 いつの間にかなくなってて。 そうか、これだ、と。 自分で書いてた、 『精神の肉体の疲れのバランスが崩れると、良くない方へ転がる』 そのまんまの通りかもしれない。 最近色々あったからなぁ。 何も考えずに、走る時間が必要なのかもな。

続きを読む

【MEMO】rm→mp3

ちょっとした事情で、realplayer形式のファイルをmp3(またはwav)に変更する必要が生じた。 一般的には、この変換は、手間と費用が掛かることになっているが… 本当にそうなのか、ということで調べてみた。 結果として辿り着いた結論は二つ。 一つは、あやしげなソフトウェアを入れる。 もう一つは、Winampにあやしげなプラグインを入れる。 まぁそもそも、やってること自体があんまりまともじゃないので、 多少のリスクは目をつぶるべきか。 とりあえず、それぞれについて簡単に説明を。 (基本的には参照リンクを参考に) あ、当然ですが、ここに書いてある方法を試して、 最悪、PCがクラッシュしても責任はとりません。 あくまで、自己責任でお願いします。

続きを読む

カレ・ギュウ

絶妙。

ヤワラかな母の笑顔 男児出産の谷選手退院
昨年末に第一子の男児を出産した西宮市在住の柔道女子五輪金メダリスト、谷亮子選手(30)=トヨタ自動車=が五日、同市内の病院を退院した。夫のプロ野球オリックスの谷佳知外野手(32)も付き添い、両親の名前を一字ずつとって「佳(よし)亮(あき)」と名付けたことを披露。佳亮ちゃんを抱いた谷選手は「初産は柔道より大変でした。この子は私たちよりももっと羽ばたいてほしい」とヤワラスマイルで語った。
佳知 + 亮子 = 佳亮    ↓ ボムザブログ:キン肉バカ2世

続きを読む

晴レター

昨夜は、なんとなく、『コナン・ドイルの事件簿』を見て過ごしてしまい、3時就寝。今朝もなかなか起きられず、何とか気合い入れて起きて、軽くご飯を食べて出勤。途中、アリナミンV服用。眠くはないけれども、どーも疲れてるなぁ。 今日頑張れば明日は休みだ。うし。

続きを読む

はい、ただいま。

なんか、落ちてるんだよなぁ。 昔の落ちてるとは全然違うんだけど。 以前は、落ちてる=自己嫌悪、だったんだけど、どーもそうじゃない。 自分のしたことに対して、悔やんでる、 とかではないわけ。 仕事のモチベーションが上がらない、 なんていうのは、自己嫌悪の理由になりうるけれども、 どうもそうじゃないんだよなぁ。 テンション上がらないっていうか。 イライラしてる、ストレスがある、という状態は確かにあるけれども、 なーんかね。 それも、それで原因がよくわからないんだよね。 あー、思春期的感覚(かどうかはわからないけれども)で言えば 『漠然とした不安』 で、どうも気が入らない、というような。 休みボケとか言うほど休んでないしね。 正月1,2日だけだもの。 まーこういうときはね。 黙ってるのが一番いいんですけどね、実際。 何か問題があって落ち込んでるのならともかく、 よくわからんわけだから。 諦めて、じっくり付き合ってやるしかないな。

続きを読む

本日の気になったニュース他 – 2006/01/05

えー、年末年始で、各ニュースサイトの更新も止まって、すごく暇でした。 そう考えると、各新聞社(それと情報提供を受けているポータルサイト)って、 偉大だなぁ、と思ったもんです。 今日は5日ですが、まだニュースサイトの大半は本格稼働じゃないもんね。 まぁ、対象が本格稼働じゃないから記事もへったくれもないんだろうけど。 そんな中で気になったニュースをいくつか。

続きを読む

WEB SERVICE を利用したSPAM/Virus対策

超有名サイト『CROSSBREED クロスブリード!』に、 以下のエントリがありまして、かなり反響を呼んでおりました。

Gmailを使ったスパムメール(spam mail)撃退法 (CROSSBREED クロスブリード!)
僕のアドレスには毎日毎日イヤになるほどスパムメール(迷惑メール)が来ます。今更メアドを変えるのも面倒なので、仕方なくそのままにしています。皆さんはどうでしょうか? もしアナタがGmailのアカウントをお持ちなら、カンタンにそのスパムを防ぐ事ができるのです!
要は、転送機能を使ってメールを迂回させ、Gmailを通過、 Gmailの機能でSPAMメールを弾いてしまおうじゃありませんか、というエントリ。 そう言えば誰も書かなかったし、 かといって誰でも出来る簡単さ、ということで、 かなり多くの鱗が落ちたことと思われます。 その辺の感謝から、Gmailのアカウントを90個くらいayuさんに送りたいところです。 ありがとうございます。

続きを読む