休日、サッカー観戦。

【6/27】 帰ってきてすぐ寝る、の予定だったのだけど、なぜだか、『ベトナム』見て、5時半まで。それから寝ちゃったから、朝から起きてバキッと過ごす、と言う目標は断念せざるを得なく、起きたら夕方。15時。それから、川端ニックに買い出しに出掛けたんだが、健康サンダルを履いて出掛けたのが仇になって、超苦労。苦行僧状態。たまに、体調が悪いときにえらく痛く感じるときがあるが…そんなときに長い距離を歩いてしまったためらしい。ううう。泣きそうになりながら何とか買い出しを終えて帰宅。 で、夕飯食べてDVDの続き見てたら眠くなってしまい、23時半頃就寝。 で、今朝2時半頃になぜだか目が覚めて、それから眠れない。しょうがないので、ひとっ風呂浴びることにし、その後ちょうど注目の一戦『フランス×スペイン』が始まったのでそれを見て。驚愕しながら今に至る。さてさてー。

続きを読む

更新は停止中な訳だが、

いずれこっちに移動予定なので、こちらで書いていこうかな、と。DNS浸透次第、切り替える感じで。 しかし、MT以外の部分はSmartyで対処したくなってきた… それやると収集つかなくなるわけだが…我慢。 一応、日記。 【6/24 Sat】:出勤 → Radio Baby なるべく早めに退勤。で、帰宅後、風呂入ったり、飯食ったりしながら時間を過ごして、23時前にWeller’s着、の予定だったんだけど、なぜだか、『酔拳』(ジャッキー・チェン)を見始めてしまい(録画しておいた)、それにはまって、気がついたら0時だった。慌てて家を出る。0時半頃、Weller’sに着く。 ワールドカップ、決勝トーナメント第1回戦『ドイツ×スウェーデン』が行われていて、それに熱狂する友人一人(笑)イベントにも参加しつつ、いやしかし、もうほとんど試合の方にテンション引っ張られてたりして。まぁなんだかその辺もあって楽しかったのだが、やっぱり飲み過ぎた。うーむ。3時頃帰宅。 【6/25 Sun】:出勤 若干二日良いではあったけど、元気に出勤。イエー。 いつも通り働き、ほとんど定時に退勤。一応、日曜=ノー残業デー。 家に帰って、『酔拳』の続きと、『ドラゴン危機一発』(ブルース・リー)を見る。うーむ。『酔拳』の方が、よく作られた演技としての殺陣であるのに対して、『ドラゴン危機一発』の方は、圧倒的に格闘技…まぁ過剰演出はどっちも同じだけど。どっちも好きなので、楽しんで見れた。 その後、やはりサッカーを見てたら…時間は4時半。寝なきゃ。就寝。 【6/26 Mon】:出勤 目覚ましを聞きながらだらだらするのはもはやデフォルトなので驚きもしないけど、今朝も気がついたら出発時間で、慌てて飛び起きて準備して出勤。うーむ。まぁ、寝た時間が寝た時間だしな。 今日働いたら明日は休み、という感じ。頑張れ俺。多少、眠い。 そういえば、最近は、以前みたく寝そうになるほどの眠さ加減(必死で起きてる状態)ってあんまり無いな。不思議だ。

続きを読む

記録の大切さ

現ヤクルトの木田投手と、作家の秋山命さん、ライターの菊池靖さんが、 木田投手のオフィシャルサイトで書いている、DAKY COLUMN 。 その中の、菊池さんのコラムより。

 先日、週刊ベーブボールを送ってもらったのですが、誌上で行っている読者アンケートで「セ・パ両リーグの試合数を統一すべきか?」を取り上げていたのですが、その結果(賛成600人台、反対100人台)を見て、予想以上の人たちが反対派にいたとに、ビックリさせられました。  私も賛成派の1人ですが(それ以上に以前から言ってるとおり、機構側がイニシアチブをとって両リーグを傘下におけば、こんな問題もおきないのですが)、何をおいても選手たちの記録があるからです。  メジャーの取材をしていて気づくのが、とにかく記録に対する造詣が深く、いろいろなかたちで資料として記録を用意してくれます。それらの記録が、さらに野球を面白くしているといっても過言ではありません。  記録というものを通して過去と現在がつながり、プロ野球の歴史を支えているのですから、それを無視して、リーグの利益だけを考える行為は絶対に避けるべきです。
すみません、途中で切れなかったので、全文引用になってしまいました。 菊池靖さんといえば、Number Web上で連載中の、 [MLB Column from West]が非常に面白くて、 同Eastの李さんのコラムと併せて、欠かさず読んでるんですが。 そんなMLBを見てると、本当に細かなデータが色々出てきて面白い。 メジャーはそう言う記録作成を専門にしてる会社もあるくらいで。 とにかくいろんな記録が出てくる。 昔から、祖父が買っていた、 ベースボールマガジン社のプロ野球選手名鑑の巻尾についてくる、 『歴代記録』を読むのが好きで、 Numberも、巻頭コラムの次に読むのが、 『Number on Number』だったりするんだけど、 NPBとMLBならともかく、セ・リーグとパ・リーグのコンフィギュレーションが違うと、なんだか寂しい。 本塁打数を比べても、なんだか凄いのかどうなのかよくわからない。 出来れば、すべて同じ基準で比べてみたいし、 年度ごとに試合数が異なるのは仕方がないとしても、 せめて、同一年度の試合数くらいは同じにしてもらいたい… 日本人には、記録記録って言うな、という声があって、 あんまりうるさくいろんな記録を引っ張り出してこないのだと思っていたのだけど、 菊池さんのコラムによれば、 (理由は様々だろうけど)試合数を統一すべきという声が大多数で、 多分その中の一部には、記録に関する意識を持っている人もいはるだろうし、 ああ、俺だけじゃなかったんだ、と(苦笑) あんまり、記録にこだわりすぎるのも良くないけど、 (たいした記録でもないのに、あと1本で○○です!とかやたら騒ぐとか) たとえば、選手が達成したときに、さりげなく出すとか、 そういう、『薀蓄』『トリビア』系のデータの楽しみ方があっても良いのになーと、 凄く思う。 それもエンターテインメントなんじゃないかな、と。 そう言えば、MLBの中継は、ほとんどすべて球団が仕切っているらしい。 球団付きの名物アナウンサーって不思議だなーとおもってたら、そういうことだったんだ。 各放送局と、契約は結ぶけど、それは放映の契約で、 番組自体は球団が仕切って、作るとか。 んーだからこそ、そう言う細かいデータとか、出せるんだろうなぁ。 球場での、ファンサービス…というか、ファンを巻き込んで試合を楽しむ、 そういう雰囲気は、徐々に出てきたような気がする。 でも、野球ファンがみんな野球場に行けるわけじゃないしさ… テレビのこっちにもいるわけだしさ… せめて、CSと契約して、そんなMLB的全試合放映を行う、 球団があっても良いんじゃないだろうかね。 面白いと思うんだけどなぁ。 あ、でも、お笑い芸人と女子アナ出して、 お祭りムードにすればいいって言ってんじゃないぞ。 そこんとこ間違えないように。 あくまで、野球を野球として伝えることが大前提。

続きを読む

feel nice.

昨日は、『今日は早く帰ろう』ってことで、定時から30分以内に退社。 で、帰り道、ものすっごく疲れてて、とても遊びに行くような心境ではなかったんだけど、途中で、なぜだか楽になって。家に帰って、HDD→DVD作業をしつつ風呂にゆっくり入ったら、なんだか精神的な疲労は落ちていって、よーし、遊びに行くぞーてなもんで。London Calling@VOODOOに出かける。ゲストは、Jelly Rockets Crew。VOODOOの特徴(お酒がマズイ、高い、フロアが『3分割』(B1カウンター、B2トイレ前、B2フロア)されてて一体感に欠ける)は変わらなかったけど、でもイベントとしては楽しかった。僕はずっと、DVD『LIVE FOREVER』に釘付けだったけど(苦笑)2時頃帰宅。 今朝は9時起床。まぁなんというか、あれだ、余裕もって出社。で、働いてる、と。本当に曜日がわけわかんねーな。

続きを読む

オンガクバトン/ときめきバトン:テンプレ

はい、恒例のバトン。 またいただいてしまいました。 すっかりそういうキャラだなぁ… …毛嫌いしてたはずなのに(苦笑) まぁ、FridayFiveと同じような感覚でやってます。 テーマトークみたいなもんです。 なかなか自分だけでは思いつかないシチュエーションとかもあるので。 というわけで、テンプレ。

続きを読む

失意→激眠

おはようございます。 昨日は、昼過ぎまで寝ていたにもかかわらず、19時頃に晩ご飯を食べて、ビール飲んだらものすごく眠くなってきて、20時前に1時間のつもりで仮眠をとる…が!ハッと気がついて時計を見たらなんと3時59分。4時からブラジル戦じゃねーか!この奇跡的な目覚めに感謝しつつ、起きて顔洗ってコンタクトを入れ、観戦。同点までは期待を持ってみてたんだが…3点目が入った時点で、勝利を期待してというよりもサッカーを楽しむスタイルに自分が移行してしまっていた…はぁ。ハーフタイムにゴミ出ししたり、そばつゆ作ったり、まぁ色々しつつ、試合終了後も何となく呆然としていたが、7時頃もう一度寝る。 で、今朝、気づいたら10時だった。アラームはなってたんだけど何となく起きられなくて、だらだらとしていたせいで。慌てて飛び起き、髪の毛洗って、顔洗って、歯磨いて、髭剃って、着替えて、出勤。所用5分。ふぃー。でもかなり頭がぼーーーっとしてる。なんだかなぁ。

続きを読む

3度目の正直。

昨日、同じ内容の日記(しかも長文)を、2度書いて2度消してしまい(それも保存する前に再起動とかあり得ない方法で)、もうかなり凹みましたが、ここんとこで空白にしておくと、色々心配されたり、むしろ、後日、自分が読み返して心配したりするので、やっぱり書いておこう。下書き保存。 というわけで、空白の6/16-22をまとめて。 【6/16 Fri 晴れ】 仕事は、取り敢えず何とか無事終了。重要な作業の準備のため、必要なプログラム改造、追加はあらかた終わらせておいた。後は週明け、バグ取りして、アップするだけ。(だったのだが…) 翌日が急遽休日になったので、帰宅し、だらだらと明け方まで。下書き保存。 【6/17 Sat 曇→雨】:休日 明け方に寝て、朝普通に起き、掃除したり、なんやかやと片付けたり。夕方からちょこっと寝て、夜起きてサッカー見たりなんやかやとしてたら職場から電話。どうやら、PCが壊れたらしい。HDDは大丈夫だということなんだけど(ローカル保存してある次の作業がパーになるところだった…!)、次の出勤時にパー使ってきて新しいPCを組み立ててください、とのこと。えええええ。いやそれ自体は楽しいから良いんですが、ていうかアレ、アップせなあかんのに、テストもせずに正式リリースってことですか?冷や汗。 まぁなんとかするんだけど。下書き保存。 【6/18 Sun 曇り】:出勤 そういうわけで一旦出勤した後、寺町へ買い出しに。店を一通り見て、一番安く揃えられそうだったドスパラにて購入。秋葉原や日本橋だったら店の数も多いし、こうはいかないだろうけど、寺町なんで1時間程度であっさり帰社。で組み立て始めたんだが…AM2というリリースほやほやの仕様にしたせいで(興味と、経済的理由)、はまる。はまる。何とかOSインストールが出来て、ネットに繋がるようになったら21時半、慌てて退社、ウェラーズへ。 ウェラーズでは、前回オーストラリア戦から引き続いて、実況:ヤマちゃん、解説:セイ・タカオさんの番組が収録中。しかし前回と明らかに違うのは、お客さんの数!50人くらい入ってそう。盛り上がってるし。びっくりだ。ヤマちゃん自身が『少ない方が良いんだけど…』とか言ってたのに、むしろそれを裏切るこれ。試合観戦としては楽しかったんだけど、試合の方は…3時過ぎ帰宅。下書き保存。 【6/19 Mon 晴れ】:出勤 作業の日。何とか、夕方前に最低限の環境を整え、慌ててバグ取り他して、導入。そして異常なしが一応確かめられた…んだが、重大なことを忘れてて、それを慌てて作成。最近ずっとPHPで書いてたんだけど久しぶりにPerl。何とか終わって、22時過ぎ退社、疲れすぎ。疲れすぎて、コラージュのイベントにも顔出せず。遠山君、PONT君、ゴメン。ゴメンって言うか、行きたかったんだよなー楽しみにしてたのに。残念すぎ。 まぁ仕事後、気分転換、精神的リフレッシュが出来たことが唯一の救い。ありがとう。下書き保存。 【6/20 Tue 曇り】:出勤 引き続き、PCのセットアップ作業。それ以外はこれと言ってない生活。21時半頃退社。 朝早く起きて、結構一日活動的に過ごしたので眠い。そして若干落ちてる? しかし、家に帰ってきて、風呂入って、レーベンブロイ飲んで、グダーッてしてたら元気になってきたので、Mステ@METROに出掛ける。楽しかった。Mステといえば、言わずもがな、ひたすら(懐かし目の)JPOPを掛けまくるイベントなわけだけど、『広末涼子/大スキ!』が掛かると同時に、女の子の踊り方が自然と女の子っぽくなってたのには笑った。0時半頃行って、2時過ぎまで。下書きホライゾン。 【6/21 Wed 晴れ】:出勤 引き続き、環境設定などを行いつつ、この四日間でたまった通常業務を片っ端からやっつける。で、それが一段落したところで、『ザ・作業』前にやってた重要なことを継続。ふう。疲れる、休日前だけど敢えて早めに、20時半頃退社。ぶらり、帰宅。 帰宅後、水曜どうでしょう見たり、サッカー見たりして、だらだら過ごす。あ、映画も見た。録画しておいた、ジャッキー・チェンの『蛇拳』(苦笑)なんか、ジャッキーが若くて、微笑ましかった。あと、なんか組み手も演技のようで、ある意味、古き懐かしき時代、という感じだった。サッカーの録画が終わり次第、なにがしか作業をしようと思ってたのだけど、途中で挫折。就寝は5時くらい。下書き保存。 【6/22 Thu 雨】:休日 で、狂。もとい、今日。 起きたのは昼過ぎ。ふう。掃除(絨毯しまった、エアコンのフィルター掃除した、ゴミまとめた)、洗濯、その他をしながらやっぱりだらだらと。だって雨なんだもん。夕方ちょこっと買い出しに。で、ビールを買ってきて飲んでる、と。今日のビールは、カールスバーグ(デンマーク)。今近所のセブンイレブンに、『輸入ビールコーナー』と言うのがあって色々やってるんだけど、正直、駄目すぎ。他に、コロナ、ハイネケン、バドワイザー。なんかメジャーなのばっかだな。まぁコンビニにそこまで求めるのは酷だが。 今日はこれから…特に予定無し。映画でもみよっかなー 下書き保存。 というわけで、無事に書き終わった。良かった、良かった。 ちなみに天気は、僕がYahoo!天気から取得して、ログ保存してるデータから引っ張ってきたもの。 興味がある人はこの辺参照のこと。季節感を感じられる…かもしれません。 -- 京都の気象情報遷移 http://www.nobodyplace.com/view_weather.php

続きを読む