確かにうるさい
ゲームプレイ中は基本的にイヤフォンをしてプレイしています。骨伝導イヤフォンなので外音は聞きやすいですが、それでもゲーム内の音に集中しているのであまり耳に入ってきません。というかそもそもゲームしている人間は自分のコントローラーの音なんて気にしてないでしょう。だからうるさいなんて思ってませんでした。でもゲームをしていない人は違います。これは家の構造の問題もあるのかも知れませんが、どうやら2階で寝ている奥様には3階でゲームをしている僕のコントローラーの音が聞こえるようです。ドアは閉まっているので床と天井を通して聞こえている?正直そんなに大きな音ではないと思っているし、そんなに薄い床・天井ではないと思っているんですけど、でも聞こえるというのだからそうなんでしょう。日常あんまり耳にしない機械的な音だから目立つというのもあると思います。何か対策しないと。
以前マンションに住んでいるときにも同じようなことを指摘されて、その時は対策が見つからずに苦慮しました。
静音性の高いゲームコントローラはないものか
ブランケットを手に掛けてゲームするとか?そもそも深夜にゲームしないようにするとか?出来れば何か根本的に改良できる手段を見つけたい。
結論:保護リングが全てを解決します!
「コントローラ 静音」で検索すると、コントローラーを分解して緩衝材を入れるなどの魔改造をしている人がたくさん見つかります。いやーわかるけど、リスクが高いし難しい。出来ればもっと簡単に対策したい。で、見つけた記事がこちら。
コントローラーのカチャカチャ音気になりませんか?そこまで頻繁にゲームをしないのですが、たまに部屋でやろうとすると音が気になっていたんですよね・・・
ゲームコントローラーにスティック保護リングを装着したらカチャカチャ音が軽減した! – ガジェット・ガンプラのMAroom-マルの部屋-
ボタンの音は仕方ないにせよ、せめてスティックの音は静かにできないかと調べていたらこんなアイテムを発見しました。
本来はコントローラーのスティックが傷付くのを防ぐためのパーツなんですけど、これを装着するとスティックがコントローラーに衝突したときに鳴る音が軽減されるとのこと。さっそく類似品をAmazonで購入して試してみました。
購入したのはこちら。20個入りで569円(執筆時点)。
記事で紹介されていたような装着セットではなく、袋に保護リングが詰められただけの簡易な商品です。正直大丈夫かなと思いましたが、まったく問題なく装着できました。力尽くでびよーんと伸ばして軸にセットするだけ。ねじれやすいのでそこだけ注意です。ねじれた場合はピンセットで調整してやると直しやすいです。
愛用するXbox ワイヤレスコントローラーのスティックに装着してみました。
特に目立つパーツではありませんが、装着するだけでスティックの操作音がとても小さくなりました。操作感も特に問題なし。ボタンの操作音は軽減できませんが、コントローラー操作を客観的に見てみたところ騒音の多くの部分をスティックが占めているようなので、これだけで騒音はだいぶ改善します。1個あたり30円程度とコストも非常に安くて済む対策なので、気になっている方は是非お試しを。
マジでオススメです。
