豚肉って生で食ってほんとに大丈夫なのかと思うけどそれを現地で言うのは

ラープヌーアディップ
無粋なんだろうなあ
(画像引用元:https://thaifood.lifedb.net/content/lap-nuea-dip?language=ja






チェンマイ在住のライター岡本真理さんのブログから

いよいよタイ正月のソンクラーン!
タイ人にとって1年で一番大きな行事ということもあり、あちこちでイベントが開催されている。
そのひとつが「ラープ大会」。
「ラープ」は北部のひき肉料理で、「財産・富、金持ち」などの意味がある「ラープ」と発音が似ているため、縁起が良いので行事ではよく作られる食べ物だ。

財宝ざっくざくのラープ – チェンマイ食いだおれタイ



ラープというとタイ料理でも結構メジャーな料理ですよね。ひき肉に何の肉を使うかによって名前が変わり、日本で普通に見るのは大体ラープ・ガイ、鶏ひき肉のハーブ炒めみたいなやつ。



タイでの正式名称は「ラープガイ」で、“ラープ”とは肉などを使ったサラダのことで、“ガイ”とは鶏肉のこと。

ひき肉なら何でもよく、豚肉で作るものは「ラープムー」、牛肉だと「ラープヌア」と言います。タイも日本同様、鶏肉が最も安価で、非常に多く食べられているので「ラープ」と言えば「ラープガイ」なのです。

タイ出身シェフに学ぶ手近な食材で作る本格「鶏肉ハーブサラダ」の極意 – メシ通 | ホットペッパーグルメ



で、チェンマイではどうなってるかというと ――



豚肉や水牛の肉を包丁で細かく細かく細かくミンチにしていく。 時々、生の血も混ぜる。

(中略)

「食べてみる?」
おじさんがスプーンを差し出した。
そう、ラープのすごいところは、生で食べること!
豚肉って生で食べていいの!? 
日本ではだめだったはず…と最初の頃は思っていたけど、北タイでは普通に食べる。
そしてこれが旨ーい。

財宝ざっくざくのラープ – チェンマイ食いだおれタイ



豚肉と水牛の肉を叩いて生で食べる!えっ。全然炒めじゃないやん!

確かに先ほど参照した記事に「“ラープ”とは肉などを使ったサラダ」とあったし、火を通さなくてはいけないというルールはないのか、、でもいやあ抵抗あるなあ。美味しいといってもなあ。食べては見たいけど、お腹壊すぐらいならともかく肝炎は怖いし、、チェンマイの人たち大丈夫なんだろうか。美味しかったら良いのか。


いやーそれを言うのは無粋なんだろうなあ。。


もし覚悟が出来たら食べに行ってみたいと思います。美味しいらしいし。美味しいのかー。



ちなみに炒めるヤツもちゃんとあるらしいです

生のラープ(ラープ・ディップ)を食べるのに抵抗がある人は、炒めたバージョンもある(ラープ・クア)。 これはこれでスパイスの香りが良くておいしい。

財宝ざっくざくのラープ – チェンマイ食いだおれタイ



そうかー。生のが「ラープ・ディップ」、我々が普通に食べてるヤツはタイ北部では「ラープ・クア」、鶏ひき肉だから「ラープ・ガイ・クア」となるのかな。


いやー、、文化の違いに驚きました。すげえな、チェンマイ。