【家庭菜園】パクチーを失敗せずに栽培するコツとは?パクチーの栽培方法まとめ(基本編)

最近でこそ安定して収穫できるようになってきたパクチー栽培ですが、かつてはまったく大きく育てられず、虫や病気にもやられて苦労していました。いつの間にか上手に栽培できるようになったんですが、その辺のコツを昔の苦労も交えつつ書けたらなと






失敗せずにパクチーを育てるコツ

個人的に気をつけていることは次の3つ。

  1. 土は弱酸性で水はけの良い状態にする
  2. 背丈が低いうちは優しく水やりをやるように心掛ける
  3. 陽当たりの良い場所に置く


1. 土は弱酸性で水はけの良い状態にする

弱酸性
日本の土は火山性ということもあって酸性なのが一般的です。pH5.5~6ぐらい。でも弱酸性が好きなパクチーにとってはちょっと酸性過ぎるんですよね。というわけで買ってきた土をアルカリ側に寄せるように改良する必要があります。目安はこれぐらい。




これがどれぐらいかというと、ホームセンターで野菜栽培用の土と有機石灰を買ってきて、有機石灰の表示に従って混ぜればOK。




酸性対策として使えるのには有機石灰の他にも消石灰とか苦土石灰といった岩石を砕いたものもあります。有機石灰がまいてから効果が出るまでに時間が掛かるのに対し、消石灰や苦土石灰は早く効果が出て手っ取り早いんですけど、効き目が強すぎて土に混ぜてから種を植えるまでに時間をおく必要があります。一方で有機石灰は効き目が強くない分植物への影響が少なくて済み、徐々に効果が出てくる分長持ちします。

最終的には好みだとは思うんですけど、僕は元の土に一定量の有機石灰を混ぜておいて栽培中は足さないというスタイルでやることが多いです。


水はけ

パクチーは水はけの良い土を好み、いつまでも土が乾かないような状態だと病気になりがちです。なので土もなるべく水はけの良い状態に作ります。野菜用の土はある程度水はけ良く作られていると思いますが、それに加えて、竹炭、バーミキュライトなどを混ぜてやるとより水はけが良くなって良いです。竹炭は酸性対策、土壌改善効果なども期待できます。







最近はやってませんが、小粒~中粒サイズの赤玉土を混ぜるという手もあります。





ちなみにわかりやすくなるようにと思ってAmazonのリンクを貼っていますが、ホームセンターで買った方が遥かに安いのでAmazonで買うのはオススメしません。近所にホームセンターがあるなら1回行ってみることをオススメします。園芸資材って基本的にはめちゃくちゃ安いです。



2. 背丈が低いうちは優しく水やりをやるように心掛ける

パクチー栽培で一番気をつけなくてはならないことは病気対策です。水はけの良い土の次に大事なのが、葉に土を付けないこと。特にまだ背丈が低いうちに葉が土を被ってしまうと病気になりやすいです。倒さないように気をつけるのはもちろんのこと、出来れば水やり時に跳ね返る土も触れさせたくないところです。

とは言っても実際問題、どんなに神経質になっても細い芽が倒れたり土が跳ね返ったりすることを防ぐことは出来ないので、せめて、


  • 線の細いジョウロ(ハス口)を使ってなるべく低い位置から優しく水をやる


を心掛けましょう。元気があれば倒れてもその日のうちに起き上がってくれるので心配はありません。もし心配なのであれば、芽が小さいうちは霧吹きで1日数回水をやるという手もあります。






3. 陽当たりの良い場所に置く

これも病気対策です。長く湿った状態でいると病気になりやすいので、表土は軽く湿った状態ぐらいまでの方が良いです。また単純に陽当たりが良い方が大きく育つというのもあります。

また夜中の水やりは避けた方が無難です。夜水をやると土が湿ったまま長い時間が経過するので、問題が発生しやすいです。水やりは朝やりましょう。



まとめ

その他にも元肥や種蒔き前の鎮圧、種蒔き前日に種を割って浸水する、栽培期間中の施肥など「やった方が良い」ことは色々あるのですけど、最低限ここで上げた3つをやれば失敗なくパクチーを育てられるはずです。まずはトライしてどうぞ。

「やった方が良い」ことについてはまたそのうち書きます。



参考になるであろうサイト

【コリアンダー】の育て方、効果・効能など|ハーブのホームページ
コリアンダーの育て方|ヤサシイエンゲイ

コリアンダーの育て方まとめ。


【家庭菜園】 パクチーとルッコラの種を蒔きました。 【2014(春)】