月: 2015年7月
Flickrの貼り付けコードがまた変わってた
Google Photos も始まって、いよいよオワコンのさらに一歩先へまったなしのFlickrですが、それでも一回アーカイブされた写真てのはなかなか動かせないもんで、今でもFlickrを使ってます。個人的には別にFlickrで十分なんですけど、あんまり不人気だとサービス終了するとか言い出しかねなくてびくびくしてます。まあそれはGoogleだって同じですけどね。
扇風機を出しました(2015年)
振り返ってみたら、去年も一昨年も扇風機を使い出した日にブログを更新してたので今年も更新してみました。
扇風機を出しました | mutter ← 2014/06/26
扇風機を新調しました(HITACHI HEF-80R) | mutter ← 2013/06/26
去年は6/26に扇風機を出していて、一昨年は6/26に扇風機を新調。
今年は梅雨に入ってから涼しい日が続いていたので、「まだ扇風機出さなくていいかー」という感じだったのですけど、今週に入って急に暑くなりさすがに耐えきれなくなってきたので、灼熱地獄の職場から汗だくで帰宅後、扇風機を出しました。
ああ、快適……
これで夏を乗り切れます。はい。
夏の憂鬱
夏大好き人間なので、暑いのはさほど気にならないのだけど、エアコンだけはどうも苦手。昼の仕事は窓際で陽が当たって暑いのでエアコンを入れさせてもらっているのだけど、ちょうど僕の真上にエアコンがあるので28度に設定していても、動かして10分くらいで寒くなってしまう。
寒くなったら切るのだけど、今度は5分くらいで暑くなる。
なのでまたエアコンを付け、10分経ったら消す……その繰り返し。もうね、いっそのことそういうループ設定が出来ないのかよと思ってしまうくらい。暑いか寒いかどっちかってもうちょっとこうなんかさあ……夏の自然は好きでも、そういうところが憂鬱。
もちろん、僕が寒がりというのもあるんですけどね。前の職場でもだいぶ戦ったしなあ。エアコン操作パネルの近くでかつエアコンの吹き出し口から遠いところにいる太り気味の男性と、操作パネルから離れていてかつエアコン直下にいてほぼデスクから動かない僕とじゃ体感温度が10度くらい違いそうだし、そりゃもう一触即発ですよ。
まあでも前の職場を辞めてからはそういう環境にないんで、肩も腰も助かってますけどね。その代わり、夏の厨房は死ぬほど暑いけど(笑)
雑記。
戦争したい人なんか誰もいなくて、
「どうやって戦争を避けるか」というアプローチの違いだと思っている。
ギリシャの話が大喜利化していてよくわからない件
※ちゃんとした話はちゃんとした人が書いてくれてると思うのでそちらで。
借金の返済を放棄
事実上のデフォルトです。ギリシャ首相「どうやって支払えというのか」 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
ギリシャのチプラス首相は29日、国際通貨基金(IMF)への約15億ユーロ(約2100億円)の返済について「(国内の)銀行が窒息状態なのに、どうやって支払えというのか」と語り、期限内に返済しない方針を表明した。
誰かの自由は
- 誰かの自由は、誰かの自由を侵すもの。
- 自分に自由があるなら、相手にも自由はある。
問)ポリエチレンを加熱、燃焼するとどうなりますか?
答)二酸化炭素と水を生じます。
以上。