Number誌の最近の方針が主にキモい



つい書いちゃったエントリ
がえらいブックマークされててあらーと思ってるのだけど、
まぁ書いてしまったものは仕方ないし、どうせブクマコメントも読まないのでいいとして、
最近の「Sports Graphic Number」のラインナップを眺めるとちょっとアレ、
というのをついでに書いておきます。主にキモい。

何を言おうとしているかは見てもらえれば解ると思うので、
以下、抜き出してみます。

バックナンバー一覧

Sports Graphic Number雑誌紹介 – Number Web – ナンバー
  • 782号(2011/07/07)答えは過去にあり。~ニッポンの名将特集~
  • 781号(2011/06/23)メンタル・バイブル~20人のアスリートが明かす心の整理術~
  • 780号(2011/06/09)名将に学ぶ。~チームを変革する新時代リーダー論~
  • 778号(2011/05/12)カズに学べ。~明るく生き抜く11の思考法~
  • 777号(2011/04/21)欧州サッカー総力特集 名将が語るベストゲーム。
  • 773号(2011/03/10)名将の言葉学。~2011年のリーダー論~ 

どうでしょうか。



僕はビジネス雑誌とか、自己啓発雑誌とかを定期購読してるつもりはなくて、
「Sports Graphic」誌を定期購読しているはずだったのだけど、
ここ最近のNumber誌はこんな事になっています。


な に こ れ き も い


1回や2回は面白いなぁ!と思って読んでいたのだけど、こう立て続けにやられるとさすがに飽きる。
最近2年くらいNumber誌はめちゃくちゃ面白くて、読まない号がほとんど無かったんですが、
前号(781号)はさすがにまだ1/3くらいしか読んでません。
長谷部は好きなんですけどね。そういうことじゃなくて。食傷気味。


編集長でも替わったんでしょうかねえ?

「どんな層の人が買っているのか?」とか調査して、
マーケティングから雑誌の特集方針を決めたらこんな感じになりましたとかな気がするけど、
別に内部事情に詳しいわけじゃないので妄想です。



各スポーツのシーズンも半ばなんだし、
いい加減そろそろ「Sports Graphic Number」に戻ってくれないかなあ。
オフシーズンはともかくオンシーズンにはスポーツの特集を組んで欲しいよ。