Season 19
というわけで、2ヶ月の花粉休憩を経て、joggingを再開しました。 去年5月から走り続けていたのも一段落と言うことで、プロジェクト・ナンバーも1つ上がって19に。 期間は5/4からです。 前シーズン終盤はさすがに体重が増えました。
というわけで、2ヶ月の花粉休憩を経て、joggingを再開しました。 去年5月から走り続けていたのも一段落と言うことで、プロジェクト・ナンバーも1つ上がって19に。 期間は5/4からです。 前シーズン終盤はさすがに体重が増えました。
最後にジョギングしたのは3/24。 それから1ヶ月余りのあいだジョギングをさぼっていましたが、5/1から再開しようと思っています。 いやまぁ思っているだけですけど、一応自分にプレッシャー掛けるためのエントリと言うことで。 何ごとにおいても「再始動」っていうのはエネルギー要るんですよ。マジで。 なんで1ヶ月休んだかというと、まぁ簡単に言えば花粉症。 今までの症状は主に鼻に偏っていて目はそうでもなかったんですけど、今年は量のせいもあるのか目がキツイ。 外出時にはサングラスが手放せない。今までは大丈夫だったのに。 おかげで友人に気付いてもらえないことが2度ほど。 いやね、自分でも「これって単にさぼりたいがための理由付けじゃね?」と感じていたんですが、 4月に入ってやばい。仕事帰ってきたらすぐにコンタクト外さないと、異物感というかなんというか、 ホントにね、鏡の前で「お前ウサギか?」って思いましたもん。それくらいひどい。 まー目の大きさもあるんでしょうけど…花粉入りやすそうなサイズしてますからね、僕。 そんなこんなでお休みしていたんですけど、そろそろ花粉情報も「少ない」という日が増え、 いよいよ走らざるを得ない状況になりまして、そういえば最近は目も鼻もそれほどしんどくないし、 大丈夫だ、と言うことでね。再開します。うん。するよ。そうだ、BGM色々揃えないとね。 とらのあなとメロンブックスかな。とりあえず。 ちなみに、体重の方ですが、若干増えはしましたがそれほど変わってません。 走っていなくても計量は続けていて、走らなくなる直前の最軽量が66.4kg。昨日の朝が67.7kg。 おおよそで1kgくらいの増量でしょうかね。計算上は、2週間くらいで取り戻せるくらい。 63kg台まで体重を減らしていったのち、66kg程度まで筋肉付けていって、 体脂肪率を12%程度にするのが当面の目標。まぁ約束はしませんけどね。 よしよし、走るよ。
2/16の起床時の体重 … 65.8kg 正月太りもすっかり癒え、通常運転です。
1/7の起床時の体重 … 68.3kg 明らかに正月太りです。本当にありがとうございました。
11/9の起床時の体重 … 65.5kg。 先月と比べて殆ど変わっていません。
自分が太り過ぎか痩せすぎか?それを量るのに様々な数値があります。体脂肪率とか、BMIとか。どれも所詮「概算値」なので健康体かどうかはCTスキャンでもしない限り分からないのですが、そんなこと高いお金出していちいちやってられないしとりあえず手っ取り早く知りたいよね(もしくは自分は太り過ぎじゃないことを客観的に主張したいよね)と言うことでこういう数値が色々とあるのだと思います。多分ですけど。 一般的によく知られている数値には例えば以下のようなものがあります。
10/8の起床時の体重 … 65.3kg 今月で報告止めるのも気持ち悪いので。
前回の続き。 体重計を変えたら体脂肪率が全然変わった話。 生体インピーダンス法による体脂肪率の測定は、体に微弱な電流を流して得られたデータを元に体内組成を推測するというものなのだけど、データから実際の数字に変換するアルゴリズムの部分がキモでメーカーによって異なるために、機器によって大きな違いが生まれることがあるそうです。そうなのか。 今回比べているのはどちらもタニタ製。 ただし旧モデルとなるTBF-602は2001年に購入したものなので、製造は2000年か2001年。 一方で新モデルのBC-701は2008年発売の製品。というわけで、同じ企業のアルゴリズムが8年間でどう変わったか?という話になりそうです。 以下、3日間いろいろな状況で計り比べてみたデータを。
TANITA 体組成計 インナースキャン ホワイト BC-701-WH タニタ 2007-09-01 売り上げランキング : 81 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |