「Copy.com」がサービス終了だって | mutter
後継にするサービスを色々探していたのですけど、結局、Googleドライブを選ぶことになりそうです。必要な機能は以下の通りで、だいたいのサービスは満たしているとは思うのですが、コストと、「サービス運用を止めない」「安定している」と言うことも考慮すると結局そうなってしまうのかなと。
必要な機能
20GB以上の容量
他ユーザーと簡単に共有出来る
PC用アプリケーション
高すぎないコスト
検討するに当たって参考にしたサイトはこちら。
【2015最新版】徹底比較!無料から使用できるクラウドストレージサービス30選 | Ptengine Blog
機能とコストから検討すると、「MEGA」とか「MediaFire」も候補に挙がってくるのですが、信頼性・安定性を考慮しつつ、Googleドライブの有料プランのコスト「月額$1.99=約235円 → 年2,820円」と比較すると、それくらいなら出しても良いかなあと思えます。業務で使うんだし。
Googleドライブで怖いのは、共有ポリシーを適当にしてしまって重要な情報がWeb上に漏洩してしまうことですが、そもそも漏洩して困るような情報はGoogleドライブに置かないのでまあいいかなと。
We are announcing today that the Copy and CudaDrive services will be discontinued on May 1, 2016.Copy and CudaDrive have provided easy-to-use cloud file services and sharing functionality to millions of users the past 4+ years. However, as our business focus has shifted, we had to make the difficult decision to discontinue the Copy and CudaDrive services and allocate those resources elsewhere. For more information on this decision, please view the blog post from Rod Mathews, our GM of Storage.We know this comes as disappointing news to our users, but rest assured that we will do everything we can to take care of each of you in the manner for which Barracuda is known. We have created a step by step guide that walks you through the process of moving your data to a local hard drive or another cloud storage solution.If you are on a paid subscription for either Copy or CudaDrive, please keep an eye out in the coming days for an email with more detailed information on your options. For additional information, please visit our FAQ page.
Thank you to everyone for your support.
All the best,
The Copy & CudaDrive Team
仕事の関係で楽天市場関連の作業をしています。
楽天市場には、店舗が自分の出品している商品情報などを取得するAPI(RMS WEB SERVICE)があるのですが、ものがものだけに情報が少なく楽天のドキュメントも最低限しかない(その上、一般ユーザー向けの「楽天ウェブサービス API」と混同しやすい)んですよね。ちゃんと理解してるのは在庫連動ソフトを作ってる会社のエンジニアくらいなのかな。ま、仕方ない。
Google Analyticsの数字がどうもおかしいなということで少し調査していたのですけど、
なぜかわからないけどアクセス数が激減(調査中) | mutter
その途中でトラッキングコードを見たら、タグが変わってた。しかも変わったのって一昨年の春の話らしくて2度びっくり。今やそういう話題から全く遠いところにいるからなあ……
以前のコードがこれだったのに対して、