熱中症に注意
しばらく体調が悪くて時期が時期だけに「アレか」と不安になったんですが、高熱も空咳も味覚障害もなく、倦怠感と微熱、頭痛という感じだったので「アレではない」ということで少し大人しくしていました。しばらくは良くなるのを待つしかないか(うちにはエアコンもないし)、と思っていたんですけどあることをやったら症状が劇的に改善しました。
しばらく体調が悪くて時期が時期だけに「アレか」と不安になったんですが、高熱も空咳も味覚障害もなく、倦怠感と微熱、頭痛という感じだったので「アレではない」ということで少し大人しくしていました。しばらくは良くなるのを待つしかないか(うちにはエアコンもないし)、と思っていたんですけどあることをやったら症状が劇的に改善しました。
最近はどの病院に行っても痛み止めとして渡されるのはロキソニン(というかそのジェネリック剤「ロキソプロフェンNa」。以下、ロキソニン)。一時期2人で歯科医院始め色んな病院でもらってきたので家にたくさん備蓄がある、と思っていたんですけど、よくよく見てみると案外ない。
先日からニュースを賑わせている中国の新型肺炎。コロナウィルスというウィルスによるもので、系統としては何年か前に流行ったSARSやMERSに連なるものですが、その2つに比べると致命率はとても低くこれまで重症化して死亡した例も病気を抱えた高齢者ということで、健常者であれば命の危険はなさそうです。とはいえ、感染すれば一定期間の治療ないしは入院が必要になりますし注意は必要です。
1月の中旬ぐらいからずっと鼻と喉の調子が良くなくて。鼻水と、風邪で出る咳というよりは痰が絡んでしまう咳がだらだらと続いていてすごく嫌な予感がしてたんですが、京都マラソンも控えてるし仕事もあるし寝込んでられないし、少し早めに寝るとかプロポリス使うとかそういうんでなんとか改善しないかともがいていたんですが……ついに捕まってしまいまして、がっつり寝込みました。火曜日の夜ぐらいからだるさはあったんですが、
(sozoroさん@PIAPROからお借りしました)
そういえば最近風邪をひかなくなったなーとか。
昔は1ヶ月に1回くらいは熱出してたような気がするのだけど、今は1年に1回くらい高熱、2回くらい微熱が出る程度。随分と健康になった。
なんでかな?ってそりゃなんというか生活リズムだよね、やっぱり。
朝起きる時間、夜寝る時間が決まってると体調も崩しにくい。
以前は一人暮らしだったし、何か(ゲームとかプログラミングとか調べものとか)に熱中してしまったら徹夜とか普通にあったけど、今はほとんど無い。仕事に合わせて大体8時から8時半の間に起きて(家を出るのは10時15分)、2時くらいに寝る。遅くても4時には寝てるなぁ。そこんとこでリズムを崩しにくくなったのは大きいはず。
徹夜でゲームとか出来なくなったのはちょっと寂しいけど、それほど欲求があるわけでもないし、あればそれはそれでやってるしなぁ(Civilization4とか)。調べものとかプログラミングとかは、実は早く寝て早く起きてやっても時間は同じだし。
最近、夜寝るときに息苦しくて。
痰が喉に絡んで、咳き込むような感じ。
喘息っぽいというか。
部屋がほこりっぽいのか、タバコの吸いすぎか、、、と、
ちょっと心配してたんですが、どうやら普通に風邪ということみたい。
今流行ってる風邪は喉に来て咳が出ると。
考えてみればそれほどタバコは吸ってないし、
部屋だってきちんと掃除してるし。
ただちょっとその辺で急性気管支炎ぽくなってるかなぁ…という感じ。
とりあえず、毎日きちんとうがいをして、タバコを控えて、大人しくしたいと思います。
全国2000万人の花粉症の皆さんこんにちは。
今日も良いティッシュ選んでますか。鼻ひりひりしてませんか。
毎年のことながら、非常に憂鬱です。
花粉症じゃない人に悲惨さを伝えられないこともかなり憂鬱です。
花粉症じゃない、残り1億人の人たちが羨ましい。
というわけで、気を紛らわせるために統計データでも調べてみます。