いくつかの「百科事典」を付き合わせる。

「化物語」の監督、新房昭之さんがどういう人か知りたくなったので調べてみた。 よく名前は聞くけどどうなんだろう?と。 アニメの有名人だけあって、各百科事典に項目があった。それぞれ特徴があって面白いのだけど、どれか1つじゃなくて全部付き合わせると何となく解ってくる感じ。 新房昭之 – Wikipedia 新房昭之とは (シンボウアキユキとは) – ニコニコ大百科 新房昭之 – アンサイクロペディア 新房昭之とは – はてなキーワード

続きを読む

Ustreamの盛り上がりを見てMySpaceを思い出した

最近Twitterを眺めてると毎晩誰かがUstreamで何かやっていて、しかもそれがきちんとしたDJのひとだったりして飽きることがない。Ustream自体は最近のというわけではないけれども、こういう形で注目されたのはここ半年くらいの話だと思う。一度火が付いてから広がるまでは早かった。まぁそういうもんだろうね。 個人的には「面白い人が面白いことをやっているから」受けているのであって、「Ustreamであるから」受けているのではないと感じているのだけど、それでも何となく今は「Ustream」というサービス名が先行してる感じがあって、少し違和感。僕個人はあくまでTwitterで流れてくるからのぞきに行くんであって、わざわざ検索したり待ちかまえたりはしないし、サービスとしては利用していないんだけど、Ustreamであることが重要な雰囲気になってきているんだろうか。よく解らない。 でもまぁそういう「急に盛り上がったことにネガティブな感想を持つ」というのは、何となくマイナーで先進的なサービスが少し名が売れて「俺前から知ってたぜ」的なくだらない感想のバリエーションなんだろうなぁと思うし、僕一人が食傷感を持ったとしてもそれと他の利用者がどう感じるかとは無関係な話。ちょっとなんか自分で自分が微妙だなぁと思うけど、まぁでも、よくある話だし格好悪いけど仕方ない。そういうもんだよね。

続きを読む

[Tumblr] Tumblr Thumbnails 0.3.1をリリースしました。

Tumblr Thumbnailsをリニューアルし、0.3.1をリリースしました。 Tumblr Thumbnails | Tumblrのサムネイルを作成するサービス バージョンナンバーは上がっていますが、すみませんほぼ機能縮小です。 またこれまでのサービスでの致命的なTYPO(×thumnail → ○thumbnail)の修正のため、タグの張り替えやCSSの変更などが必要になっています。本当にごめんなさい。 今回の変更点は以下の通りです。

  • 日付による指定の機能を削除
  • ドメインの変更(th.umbls.com
  • 実行スクリプトの名称変更(thumbnails.js)
  • タグ指定時の動作の軽量化

続きを読む

[Tumblr] Tumblr Tag Cloud Maker終了のお知らせ

以前予告していたとおり、Tumblr Tag Cloud Makerのサービスを終了することとなりました。 APIの遅延によってサービスの継続が困難になったことと、負荷の増大が理由です。 Tumblr APIがユーザごとのタグの取得に対応してくれれば再開することが可能ですが、 普通に考えてそれを整備するくらいならタグクラウドをサポートしそうですよね… 短い間でしたがご愛顧いただきありがとうございました。 BinderThumbnailsは今後とも継続していきますので引き続きご愛顧ください。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

今さらだけどニコニコ大百科が便利すぎる

ニコニコ大百科が出来たのは、2008年5月12日なのでもう2年近く前なのだけど、今さらながらその便利さに感心してる。 ニコニコ動画ってのはただの「動画共有サイト」ではなくて、「動画をアップロードしコメントを付ける」と言うコンセプトを軸にしたコミュニティサイトであるから、当然そこにはそれ独自の文化が醸成されていく。で、当然ながらそこだけで通用する単語やスラングが生まれていくのだけど、その全てを把握するには動画を全て見なければならず、時間的な制限から見て結果的になかなか把握出来ない→さらに内向きという流れになりがち。新しく興味を持った人がいても、何なのかまったく理解できないというような。 そこで、大百科ですよ。 動画中に出てくる単語や、その動画に付いているタグの意味は大抵大百科に載ってる。意味だけでなく由来や関連項目や関連動画もきちんと系統立てて載せられていて、それを読めば、動画を見る上での前提知識を関連動画を全て見るのに比べてかなり短時間で把握出来る。また文字に起こすことで、さまざまにブレがちな定義を統一できるという利点もある。Wikipediaやはてなキーワードに比べて基準が緩く、「ニコニコ動画」という明確な対象があるからかもしれない。 元々それを意図して作られたサービス…なのかどうなのかは知らないけれども、動画の数が膨大になりすぎて全然知らない単語や前提が多くなりすぎている現状では、大百科なしでは全て把握するのは難しいとさえ思える。 大百科すげぇ。 ニコニコ大百科トップページ – ニコニコ大百科

続きを読む

[Tumblr] Tag Cloudサービスの終了とThumbnailサービスの機能縮小を検討中です

現在Tumblrに関する3つのユーティリティ・サービスを提供しています。 Tumblr Tag Cloud Maker | Tumblrにタグクラウドを設置するスクリプト Tumblr Thumnails | Tumblrのサムネイルを作成するスクリプト Tumblr Binder | TumblrのRSSをBindして提供するサービス サーバ引っ越しを機にこれらのサービスをメンテナンスしているのですが……タグクラウドサービスの継続は少し難しそうです。また、サムネイルサービスについても場合によっては機能を縮小することになるかも知れません。 非常に残念なのですが、ご理解いただければと思います。

続きを読む

GitHubを利用することにしてみました。

パッケージとして開発しているコードがあるわけでもない僕にとってはちょっと大袈裟すぎるような気もしますが、ちょっとしたコードの置き場所が欲しくなったので、アカウント取ったまま放置していた(というか登録しようと思って気づいた)GitHubを引っ張り出してきました。 http://github.com/nobodyplace 今のところとりあえずGistにGreasemonkeyを2つ置いてあるだけですが、ちょっとしたライブラリの保管として利用しようかなぁとぼんやり考えています。自分のところにおいて置いても仕方がないけど、公開するようなもんでも無い的ななにかとか。もっぱらPHPしか書かない生活を送っているので、その辺は特に出すものもない気もしますが(classの欠片をGistにとかはありかも知れませんが)、Greasemonkeyについてはやりたいちょっとしたことってのが結構あるので、暇を見つつ追加していければと思ってます。

続きを読む

mixiやアメーバやGREEがTwitterに対抗する意味が分からない

ミクシィは9月17日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」のインディーズ機能として提供してきた「エコー」を正式サービス「mixiボイス」として公開した。  mixiボイスは、ユーザーが150字以内の“つぶやき”を書き込んで、mixi内の友人である「マイミクシィ」同士でお互いの状況や考えていることを共有するサービス。PC版、モバイル版の両方に対応している。
 
携帯電話向けソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「GREE」を運営するグリーが11月上旬にPC版サイトをリニューアルする。代表取締役社長の田中良和氏が「いままでのPC版サイトは、なかったことになりました」と語るように、大胆な方向転換を打ち出した。今後は140字以内の一言コメント機能を前面に押し出し、人気のミニブログサービス「Twitter」に対抗する。
 
サイバーエージェントが12月中をめどに、短いつぶやきを投稿するミニブログサービス「Amebaなう」(仮称)を提供することを明らかにした。  Amebaなうの詳細なサービス内容については、「まだ詰めきれていないためお話できない。きちんと固まったら、正式に発表する」(サイバーエージェント)とのこと。1回の投稿で何文字入力できるのかも未定だという。  同様のサービスではTwitterが人気を集めているが、まだ日本での利用は限定的だ。サイバーエージェントはAmebaブランド内で既存の一般ユーザー、芸能人ユーザーに利用してもらうことで一気に利用者拡大を図るとみられる。
 

続きを読む

携帯百景始めてみました。

携帯から写真を投稿出来るサービス「携帯百景」を始めてみました。

携帯から写真をWebにアップするサービスだけならたくさんありますが、携帯百景で画像をアップすると画像上に文字が載せられて、しかもそのフォントの可愛いくて気になっていたのですね。 また、携帯百景で設定をしておくと、「携帯百景に投稿→Twitterに自動的に投稿」といったことも出来るので便利です。Twitterの表示はもちろんテキストとリンクだけですが、それでもだいぶ違いますよねぇ。 携帯からメールを介して投稿した場合、画像上に載るのはメールの本文、件名はコマンド(文字の載せ方の指定などに使う)として使われるようなのですが、コマンドについてはまだいまいちよく解ってない…文字色や画像の編集など結構いろいろなことが出来るようなので、使いこなせたら面白そうです。ちょっといろいろ試してみようと思います。 携帯百景 / 投稿方法

続きを読む