WEB+DB PRESS Vol.53 【忘れずに買う】
そうだった。もうすぐ発売か。 アフリエイト目的なだけみたいでちょっと恐縮なんですけど、目立たせとかないと忘れちゃうんで貼っておきます。
WEB+DB PRESS Vol.53 WEB+DB PRESS編集部 技術評論社 2009-10-24 売り上げランキング : 247 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
そうだった。もうすぐ発売か。 アフリエイト目的なだけみたいでちょっと恐縮なんですけど、目立たせとかないと忘れちゃうんで貼っておきます。
WEB+DB PRESS Vol.53 WEB+DB PRESS編集部 技術評論社 2009-10-24 売り上げランキング : 247 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
思ったけど、本当にそうだし、書いておかないとメモ書きを鵜呑み→大惨事とか起きても困るし、やっぱこれは言い訳だよな、間違ってても初心者だから許してって甘えてるよなと思いつつ、自覚のために書いておこうと思った。これが教えて君とかで、「初心者だからわかりやすく教えてください」とかだとアレだけど、そういう「強要」ではなしに著者のプロフィール的な意味で。 ちなみに「許して」っていう気はないっていうか仮に誰かが許してくれたところで現実は1ミリも動かないので、恥じつつ勉強していくしかないのよね。初心者どうこうとかじゃなくちゃんと確証取れてから書けよ、ってのは毎度の話なんだけれども、僕個人の話で言うとアホみたいな失敗も書いておかないと忘れちゃう。 ただ、「初心者だから」とか書いてもやっぱり1ミリも良いことないのは事実なので、自分がやったことをまとめる以上、何をやったのかをきちんとメモるのは当然のこととして、何が解決できなかったのか、とりあえずこう設定して動いたけど自分ではよく分かっていないこと、そもそも何が分かっててこんなことやってるのか、なんかを書いておく方が有益かもしんない。 別にこのサイトは分かったふりしてライフハックとか言っちゃうブログじゃないからね。自分を分かってる人にする演出は要らないんで。僕、解ってない人っす。全く。人生常に泥縄。 そんな感じ。
誤解してたんだけど、複数のキーで値を取得できるmget対応、server_keyの実装というあたりを読んでネームスペース的に使えるのかと思ってたけど別にそういうわけじゃないのね。memcachedそのものが対応していないのは当然なのだけど、PerlのCache::Memcached::Managedでは出来てるみたいだし、普段使ってる、同僚が書いたPecl::Memcacheのラッパーには実装されてるので、つい勘違いした。そうかそうか。 ネームスペース的な実装はやっぱり独自にやらないといけないらしい。
家のネット接続をADSLから光ファイバーに変更するついでに、ISPの契約体系を変更したりいろいろと手続きをしているんですけど、入力フォーム(特に住所欄)の入力文字を全角に制限してる所って多いですよね。あれ、なんでなんでしょう? 例えば、こんな風に入力すると怒られます。
京都市中京区俵屋町3-29-8 御池ビル802号室正しくはこう入力してくれということらしい。
京都市中京区俵屋町3-29-8 御池ビル802号室もしかすると日本語入力環境ではこっちの方が自然なのかも知れませんが、日頃「英数字は半角だろJK」と思ってる自分としてはどうも入力後の感じが気持ち悪くていけない。なんなんでしょうかこれ。単に、プログラマの手抜きなんでしょうかね?(やろうと思えば半角英数で入力された文字を全角にとか、全角英数で入力されたものを半角にとか簡単にできる…てか普通誰でも出来るよね?)
moblogの更新に合わせて右上のFlickrの表示を変えてみました。 基本的には以下のロジックで動いています。
お恥ずかしながら、ローカル(OS: Windows2000)では使ってなかったので導入。 xamppだとデフォルトで入ってる(無効になっている)ので、さっくり有効化でおk。 (xamppのバージョンは1.6.7)
# 環境設定の一環として。 サーバ周りの設定に関してはホントダメで、 何か起きるたびにググってそれを鵜呑みにしてやるの繰り返しなんだけど(危うい)、 とりあえず今回も先人に頼る感じで。 複数のサイトを管理してるとき、ローカル環境でアクセスを変えたい時があります。
http://localhost → http://www.nobodyplace.com のローカルテスト http://a.localhost → http://www.switchover.info のローカルテストみたいな感じで。 それをローカルのWindowsに入れたApache(xampp)に設定しようというお話。
PHPの開発環境を設定するためのメモ。 たまにeclipseの調子が悪くなったり、環境を移したりして設定するのだけど、 ブックマークしておいたはずの関連サイトがいつもバラバラになってしまって、 最終的にググる羽目になるので、簡単にまとめておく。 もし、検索で来られた方がいらっしゃいましたら、 エントリ内でリンクしている各サイトを読むと幸せになれると思います。 (このエントリ自体は特に役に立たないけれども) 基本的な部分でお世話になったのは、以下のサイト。
昨日の件。 mixiとMovableTypeの両方に投稿したいのだ…が。良い案がない。 – NOBODY:PLACE – MUTTER 書いてからまだ何もしていないのだけど、よくよく考えたら、 どこにもMovableTypeのメリット出てきてない罠。 つまり、MovableTypeに同時に投稿できることは望ましいけど必須ではないわけだ。 そうなってくると問題の解決はきわめて簡単で、ポイントは、 自分が投稿したmixi日記をDBに蓄積できるかどうか、と言うことになってくる。 もしDBに何らかの情報として蓄積されていれば、 そこからMovableTypeに投稿するのはさほど難しくないし、 今回の件とは別件としてあれこれすることが出来るわけだ。そうかそうか。 (ファイルで書き出してインポートとか、何か吐いておいてNet::MovableTypeとか)