タグ: php
【WordPress】テーマの開発はLocal by FlywheelとGitHubで解決した(追記あり)
メインブログの引っ越しが間近に迫っているんですが、引っ越すに当たってメインブログだけはきちんとテーマを作り込みたいと思っていました。もちろんスクラッチは時間が掛かりすぎるから無理だとしても、スターターテーマと言われる基本的なデザインだけしてあるテーマを元に作りたいと。
【メモ】Laravelium/FeedでItemの日付をオブジェクトで渡すとvalidなRSSにならなくなる【#np2020】
Laravelで簡単にRSS出力出来るライブラリ「Laravelium/Feed」がものすごく便利なのですが、サンプルに従ってRSSを出力すると実はvalidになら無いことがあります。こういう感じで日付を設定して、出力すると、なぜかRFC2822で出力されずにW3Cの「Feed Validation Service」で上のようなエラーが表示されてしまいます(必要な部分のみ抜粋)。
「DIY RSS」の技術的なOHANASHI
「RSS配信していないサイトの更新情報を取得し自分でRSS配信する」アプリケーション(通称:DIY RSS)の技術的な話です。きょうびRSSなんて流行りませんし、例によって需要があるとは思えませんが一応メモ書き程度に。
【Laravel】ローカルと本番環境のルーティング設定をまとめて書く(環境変数で分岐)【#np2020】
ニコニコ動画紹介ブログ「1日1ニコ」の引っ越しが完了しました。【#np2020】
Guzzleを使ってニコニコ動画にログインする【#np2020】
ログインが必要なAPIからデータを取ってくるにあたって、ログイン処理からのデータ取得という流れが必要なんですけど、どうも上手く動かなくてしばらく嵌まる。調べた感じではCookieの設定が上手く行っていなくて、ログインに成功しても次のリクエストに引き継がれていない感じ。
【WordPress】alt属性のないimgタグはAPI出力時にエラーになる【#np2020】
【WordPress】メディアが既に登録済みかどうかをAPIで確認する【#np2020】
前回、APIを利用してメディアを登録したのですが、同じメディアがいくつも登録されるのはだるいので、追加されているのを確認して追加されていたら登録をせずに画像のIDだけを取得したい。 というわけで、こんな感じで書いてみると……期待通りには動かないんですね、これが。