【メモ】 またPCが不調

昨日の午後、PCが起動しなくなりまして。 …またか。 しかし今回は、電源は入るんで電源じゃない。 というか、起動途中に、

DISK BOOT FAILUE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
が出て止まるという状態。 多分、HDD。

続きを読む

OS再インストール(2007/01/14)

OSの再インストールをしたので、 現在の構成における、再インストールのためのメモ書き。 忘れたときにこれを読むと言うよりも、 書いて何となく覚えとくみたいな感じ。 多分、汎用性はないテキストになりますが、ご容赦を。

続きを読む

G/Bを黙らせる3つの方法

PC修理のついでにケースを買い換え、中の取り回しがだいぶ楽になり、 またケースファンのサイズも6cmから8cmに変わって選択肢も増え、 静穏化に取り組めそう…なんですが、しかし、G/B(グラフィックボード)。 モニターに映像を出すのに必要とはいえ、 このG/Bのファンが、うるさいったらない。 音の数字的には対したことがないんだろうけど、 CPUファンが静かなんで余計に… と言うわけで、静穏に取り組んでみることにした。 可能性は3つ。 使用中のG/B … ELSA :: GLADIAC 743 GT 128MB

続きを読む

PC修理完了。

そういえば書き忘れてましたが…暫くどうさせずに壊れてままだったPC。 パーツ購入するも、やっぱりダメだったわけですが、 11/5に改めて、故障箇所は電源と断定し、パーツを買いに行き、 11/7に組み込んだ結果…直った。 まぁね。 電源を疑えってのは基本中の基本の気がするけど。 明らかな事故(ものぶつけたとか水没したとか)無く、 マザーボードが壊れるとかあんまり聞かないもんなぁ…電源に比べれば。 そういうわけで、良い勉強になりました。 良い勉強になったけど、 今度はマザーボードあまっちまったよ… ううーむ。 どないしよ。

■今回購入の電源
株式会社サイズ | 商品詳細 |剛力プラグイン 450Wと550Wの2種類 電源コードがプラグインになってて、取り回しが楽。 コード全部使うわけでもないもんなー

続きを読む

PCパーツを注文。

というわけで。 昨日、色々試してみたんですけれども。 PCは復活しませんでした(泣) なんつーかね、もう試す/試さないどころの話じゃないんだよな。 M/B(マザーボード)がフリーズしたみたいな感じで。 電源投入が出来ないってんだから、これは尋常じゃない。 どっかで、回路が死んでるんだと思う。 電源プラグを差して、電気が流れてるのは、 ファンが回るから分かるんだけど、その先には行かないわけで。 HDDにアクセスするとかね。警告音出すとか。 というわけで、しょうがないので、諦めて、M/Bを買いました。 同じモデル。 まぁ、Socket939で他に選択肢がないって言うのと、 ASUSに愛着があるっていうのとで。 ずばり、20,000弱。 ついでに、HDDと、ケースも購入。 ケースは、とにかくメンテしやすさを第一に考えて、 こんなのを買ってみてしまいました。 シグマA・P・Oシステム販売株式会社 – 【バタフライ(両開き)ケース(CB009)】 便利なんだろうか。 どうなんだろうか。 疑問ですけど。 まぁとにかく、多分、1週間くらいで着くかと。 それから、各種パーツのチェックに入ります。 メモリは大丈夫か、HDDは死んで無いか、とか。 復活できるのはいつになることやら…

続きを読む

PCが動かなくなりました(´Д⊂

今朝、ふと見ると、昨日電源落としたはずのPCのファンが回りっぱなし。 モニタには何も映ってないのに。 はて… というか、電源コードを差し込むとすぐに、CPUファンが回るんですけど。 あれ?こんな仕様だったっけ? …んなわけない… なーんか、ショートしてるんじゃないかっていう気もする…うーん。 適当な憶測だけど。 朝の出勤時間前ではあまりに時間がなさ過ぎて、 原因を特定しきれなかったので、 今日仕事から帰ったらばらしてみる予定。 なんだかなぁ。 マザーボードと、HDDくらい買わねばならんかもなぁ。 (合わせて、3万強くらい…) うーむ。

続きを読む

【メモ】 CDが焼けるようになったー

長いこと、なぜだかCDが焼けませんでした。 ライティングソフトから、CD/DVDドライブが認識できなくて。 仮想ドライブソフトのせいなのか、 ライティングソフトのせいなのか、 CD/DVDドライブのせいなのか… それともそれらの内、いくつか、または全部なのか? よく分からないまま、放置していたんですが、 ライティングソフトの公式サイトに出掛けていって、 アップデータを探し出し、適用したところ、 割とあっさり焼けるようになってしまいました。 …今までの努力は一体…

続きを読む

HDDから異音。

朝起きて出勤の準備をする間にPCを付けたら、 もの凄い勢いで異音が… 大方、なにがしかのクーラーに、 ラインが触れてるんだろうと思って開けてみたけど、 そうではなくて、 古いHDD(Eドライブ)が、ガリガリガリ…と唸っているんであった。 こりゃやばい。 長いこと使ってきた外付けHDD(120GB/IO DATA)が、 最近、もの凄くアクセスしづらい状態になって、使えなくなり、 データをEドライブに移したばかりだったので… ここでEドライブが飛ぶのはヤバイ。 一応、今朝は、再起動したら直ったのだけど… こりゃ、近い将来飛ぶな。 そういうわけで、後継を導入したいんだが、 問題が1つあって、 現在のPCケースではコンパクトすぎて、 これ以上、3.5インチHDDが増設できない。 なんせ、3.5インチの内部ベイが、2つしかないんである。 それも、ケース内の、もう本当に隅っこのところに、 2つに分かれて。 エアフロー的にも、メンテナンス的にも、微妙… デザインはすごく良いんだけど… 現状以上に拡張しようと思ったら、このケースでは無理。 というわけで、 HDDと、PCケース、両方同時に買う必要が出てきた、かも。 候補はこんな感じ。 ドスパラ – Seagate ST3320620AS ドスパラ – CoolerMaster CAC-T05-UW (電源無し) 合計、24,615円也。 えーと、すまん、 今、絶賛貯金中なので、この出費は認可できません。 金無くて旅行も行けないっつーのに。 でもHDDの問題は早急に解決しないとダメだ。 バックアップデータが入ってるから(汗) とりあえずDドライブに移動しておくか…

続きを読む

[mixi] mmhが動作しなくなっていた件について [はまちちゃん]

はまちちゃん謹製の、マイミクの履歴を記録していくソフトウェア、mmh。 [mmh] マイミクヒストリでマイミクを把握する 頻繁に名前を変更する友達がいたり、 マイミク数が多い人(ないしは記憶力に不安がある人)にとっては、 大変便利なソフトウェアなんですが、 先日のマイミクに関する仕様変更に伴って、一部ソースが書き換えられたらしく、 9/1以降、取得できなくなってました。 タスクで回してたので、全然気がつきませんでしたが。 問題は凄く簡単なことで、変更すべき点は以下の通り。

mmh.pl 273行目
while($body =~ m/=0><br>(.+?)<\/a>.*?edit_intro.pl.id=(\d+)/gi) {  ↓ while($body =~ m/=0><br \/>(.+?)<\/a>.*?edit_intro.pl.id=(\d+)/gi) {
要は、<br>を<br />に変更して、 全体的にXHTMLっぽくしたかったしいです。 (その割にimgタグの記述が不十分ですが) そういうわけで、これでプログラムとしては動く…んだけど、 タスクで動かすには、実行形式(.exe)の方が便利。 で、ついでながら、はまちちゃんのところに、 Perlプログラムを実行ファイル的に動かす方法が書いてあったので、 導入してみる。 [PAR] perlをexe化 :: ぼくはまちちゃん! まぁ、やることは簡単で、 ActivePerlをインストールしたあと、 コマンドプロンプトで、各種プログラムをインストールしていくだけ。 インストールが終わったら、srcの中のソースを書き換えて、 pl2exe.batをクリック。 PARがきちんとインストールできていれば、 上のバッチファイルを実行することで、mmh.exeを作成できる。 (ちなみに、pl2_exe_v.batのほうは、コンソールバージョンを作成) というわけで、無事修正完了。 たった2バイト追加しただけなのに、 exe化したら、ファイルサイズが200バイトくらい増えてるのが気になるけど(苦笑) ま、いいや。

続きを読む

iTunesでCDを再生すると音飛びする件について

先日、職場のPCのiTunesを、6.0.5.20にアップしたのですが、 その辺りから一部CDを再生すると、 音飛びしたり、ノイズが入ったりするようになってしまいました。 常駐ソフトを切ったり、 色々やってみたのだけど、直らない。 まぁ、CDドライブは旧PCからの移植だし、 CDそのモノも、MixCDや、セレクトCD、インディーレーベルものが多いので、 若干諦め気味だったのですが、 どうやら、Windows Media Playerでは問題なく再生できるらしい。 あれ? Appleのサポートを訪れたり、 色々な単語で検索掛けてみたりしたのだけど、 どうもピンと来る情報がない… やっとの事で、クリティカルな情報にたどり着きました。

最初は何か他のソフトの影響かと思っていたのだが、そうではなかった。問題は同時にインストールされたQuickTimeにあったのだ。
あー!なるほどねー そうか、iTunesはこれだけで完結してるんじゃなかった。 QuickTimeに一部、依存してるんだ。 というわけで、上記エントリー通りに、 QuickTimeの設定を開いて(『コントロールパネル』 – 『QuickTime』)、 オーディオタブ内、デバイスの、『セーフモード(waveOutのみ)』に、チェックを入れる。 以上。それだけ。 再生…おお。クリアだ。 それでも直ってないときは、iTunesをいったん終了し、再度起動、 もしくはPCを再起動して再生したら、大丈夫でしょう。多分。 いろいろなアプリケーションを併用するってのは、 面倒だし、セキュリティ的にも微妙なんで、 (僕自身は使用しなくても、僕以外の使用者はそんなこと全く意識にない) できれば、CDのみWindows Media Player、っていうのは避けたかったので。 良かった、良かった。 勇者カズ坊さんに感謝。

続きを読む