Windows XPからWindows 7に切り替えるタイミング。
「3年毎に新しいデスクトップOSを出す」(マイクロソフト社)というスケジュールでWindowsから新しいOSが出るわけですが、実際問題そんな頻度でOSなんか入れてられないので、多くの場合はパソコンを買い換えたタイミングなんかで新しいOSに触れることになると思います。例えば今パソコンを購入すれば大体はWindows 7がプリインストールされていますから、買い換え=Windows 7へ乗り換えということになるでしょう。
一方で自作派の人の場合には、パソコンが壊れてもパーツ交換で済ませたり、HDDが壊れても余ったライセンスのOSを入れたりするのでなかなかアップデートの機会がありません。自分の場合、XPを購入したのは1年半前(2008年12月)であり、それまでは5年くらいWindows 2000でした。さすがに2000が辛くなってXPに切り替えたんですが、ソフトウェアやサービスを眺めてるとそろそろXPでもきつくなってるんですよね…
Windows XPの販売は既に終了していますが、サポート自体は2014年4月8日まで有効です。あと4年弱。さすがにそれまで待つのはどうかとは思いますが使う分には問題ないでしょう。
さてどうしよう。