京都市のゴミについて2,3気付いたこと

先日、区役所に行く機会があって、待ち時間の間暇だったので、 ゴミに関するパンフレットを読んでいたのだけど、 これが意外なほどにきちんとした冊子で面白かった。 例えば、ゴミの分類が細かくホントに細かく載っていて、 それぞれどういう形でゴミとして出せばいいかが分かるようになってる。筆箱とか(笑) オンライン版だとこんな感じ。 ごみ分別辞典/京都市??環境局??循環型社会推進部 ゴミ捨てるときにそれをどうやって捨てたらいいのかってのは、 ホントにいつも感じる問題だしなぁ。 当たり前なのかもしれないけど、でも、良い仕事してると思います。 PDF版はこちらに。 PDF版/京都市??環境局??循環型社会推進部

続きを読む

そういえばバレンタインで。

そういえば終わりましたね。バレンタイン。 ウチの会社はそういう文化が無くて、 つーかそもそも男ばっかりなのであんまり関係ないんですが、 DJイベントなんかで友達が買ってきてくれたチョコをみんなで食ってたりしました。 (チョコ食うイベントじゃないけど)

続きを読む

女連れの男にちょっかいを出してはいけない。(思い出話)

いや、これは僕が個人的にそう思ってるっていうだけで、 『出すな!』とかいう話とはちょっと違うんですけど。 仕事が少し遅くなって、例によってWeller’sで2杯飲んで帰ってくる帰り道に、 僕がそう思うようになったとあるたわいもない件について思い出してたわけです。

続きを読む

プリメインアンプが必要みたいだ。

どうやら、プリメインアンプと、AVアンプがそれぞれ必要になりそうな感じです。 うーむ。 また眺めるカタログの数が増えてしまうな… 理由は、

  1. 引っ越しを機に、TV&DVDレコーダーが、ターンテーブル&ミキサーと別部屋になる(予定)
  2. 現在、AVコントロールとして使っているアンプが遂にダメになった
といった感じで。 アンプは元々CD、MD、TAPEの構成のコンポだったのが、 今はTAPEとアンプの部分しか生き残っていないという。 それが電源が入らなくなって、寿命かなと。

続きを読む

LP他収納のための家具を探してるんですが…

いやー高いッスね。家具。 収納したいものは、レコード(12インチ)とNumber(B5版)が主なんですが、 なかなかレコードを収納できる(つまり奥行きが31センチ以上ある)シェルフが無くて。 選択肢が結構限られてきます。 薄いベニヤで出来てる棚は使いたくないし…(多分そもそも重さに耐えられない)

続きを読む

ヒゲトリマーを貰ったよ。

ここ3年くらい、大体常にあごひげを生やしてるんですが、 元々がそんなに濃くないので、口ひげほおひげ当たりのまばらに元気なヤツは剃ってます。 んであごひげだけ長さを揃えてたんだけど、今までははさみでチョキチョキ切ってて、 もう明らかに長さが揃ってない。長いときもある。 そういうわけで、長いことヒゲの長さが調節できるひげ剃りが欲しいな…と思ってたんですね。 …と、そこへ誕生日が。 それでバキッとそのことを思い出して話したところ、 誕生日プレゼントに、ヒゲトリマーを買ってもらえました。わーい。

続きを読む