タグ: 法律
あおり運転に対する対策だけは覚えとこう
運転免許は取ったものの運転する機会は年に何回かしかなく、そのうちの1回が旅先だったりして毎回緊張の連続です。幸い、沖縄の人たちも観光客も荒い運転の人は少ないので煽られるようなことはこれまでありませんでしたが(それでも沖縄の高速道路はここ数年で走行速度が上がった気がする)、慣れない分ゆっくり走りがちなのでどうしても「煽られリスク」はあります。
【今日のニュースから】 韓国の裁判所の判断に思うこと
遅刻常習スタッフその後と、罰金制度が違法か合法かについて
【読書感想文】森井博子 / 労基署がやってきた!
働き方改革関連法の成立で今後もお世話になる機会が増えそうな労働基準監督署。なんですが、その実体ってなんなのか良く知らなくないですか。殆どの人にとっては組織がどういう構造になっているかもわからないし、労働基準監督署の上位組織にあたる労働局がどこにあるかも知らないし(京都労働局は烏丸御池にあります)、そこで実際にどんな人が働いているかも知らないと思います。僕もこの本を読むまでは労働基準監督官(職場に立ち入ったりして労働基準法が守られているかを確認、指導を行うほか、業務一般をこなす人をそう呼びます)がどんな仕事をしているか知らなかったし、ぼんやり「区役所の職員の人みたいな感じかな」「それともマルサみたいなもんかな」と思ってたんですけど、なんか全然違った。
京都の自転車ピクトグラムの無理さ加減(勝間和代さんの記事読んで)
どうして農業の世界では種を自分で増やして儲けることが許されているんだろうか
【今日のニュースから】雇用契約を業務委託契約に切り替えることのメリットとデメリットについて
有給休暇年5日以上未取得で会社に罰金
【続き】信号機のない横断歩道での停止義務について
昨日書いた記事について、「「信号のない横断歩道」についてのものですが、これが「信号のない交差点」であっても同じこと、とあるが同じではない」という趣旨の補足のツイートをいただいたので追記します。 【今日のニュースから】信号機のない横断歩道での停止義務について | mutter