京都の路地をout-in-outで曲がろうとする車の運転手は全員滅べば良いと思う

(画像はこちらからお借りしました) 僕は車の運転をしないのでよく解りませんけれども、車の運転手というのは本能的に「out-in-out」で曲がろうとするものなんでしょうか。確かにモータースポーツではそれが一番速い(減速せずに曲がれる)と言われてますし、それも正しいのかも知れませんが、公道、特に狭い路地の多い京都の街中でそれをやられると迷惑、もしくは何らかの事故に繋がる可能性が高いです。 特に最近目に付くなと気付いたので、僕の行動範囲の中の特定の人間たちのマナーが悪いのかも知れませんけれども、それにしたってどうも目に余ります。カッコつけているのか何なのか知りませんが、例えば右折するなら車線の左側から路地の角をかするようにラインを取って車線の左側に抜けていくようなラインを取る。当たり前ですが、仮に曲がる先に歩行者がいたら確実にそれを引っかけます。そういうこと、解ってやってるんでしょうかね?それで格好いいとでも思ってんの?

続きを読む

【けいおん!】修学旅行先は…

京都アニメーション制作と言うことで舞台が京都北白川方面になっているアニメ「けいおん!」ですが、コミックでは特定の地域が描かれていると言うことはなく、3年時に行く修学旅行先は京都、ということになっています。京都舞台で修学旅行京都とかないだろwどうーすんの?と思っていたんですが、先週放送の第4話で修学旅行の模様が放送された模様です。 一応ネタバレなんで、続きを読むからってことで…

続きを読む

京都市の路上喫煙禁止区域が拡大します

京都市では,路上喫煙によるやけどなどを防ぎ,市民や観光客の皆様の安心,安全で健康な生活を確保できるよう,「京都市路上喫煙等の禁止等に関する条例」を制定し,平成19年6月1日から施行しています。  本条例により,本市全域の屋外における公共の場所では,路上喫煙をしないよう努力する義務を課すとともに,特に路上喫煙を禁止する必要があると認められる区域を「路上喫煙等禁止区域」に指定し,平成20年6月1日から禁止区域での違反者に対し,1千円の過料を科しています。  この度,京都市路上喫煙等対策審議会からの答申を踏まえ,下記のとおり,路上喫煙等禁止区域を拡大しますので,お知らせします。 
 

続きを読む

初めて、ゲーマーズ、アニメイト、メロンブックスに行ったんですよ。

同居人の友人(♀絵師のひと/詳細は教えてくれない)がやってきたので、そういえば京都にも扱ってそうな店あるよ(行ったこと無いけど)ってことで案内がてら行ってみたのですよ。昔から興味あったし。 ああ、正確に言うと名古屋に1年住んでたときに名駅のアニメイト(「アニメイト名古屋」かな?)に何度かマンガを探しに行ったことはあったんですけど、もう15年近く前の頃で今みたいな盛り上がりもなかったんで実質的に初めてみたいなもんです。 で、行って思いましたが、えーとね、失礼は承知の上で、思いの外普通でした(苦笑) もちろん置いてある商品の97%くらいは知らないわけですけど、かといってどん引きとかいうんでもないっていう。ある程度存在を知ってるからってのもありますけど、入っていきなりエロゲとエロ同人がお出迎えとかいうんじゃなくて、普通にゲームとかアニメとか。なんだろうなー結構楽しかったです。 一応、各店印象が少しずつ違ったので感想など。

続きを読む

龍馬。

NHK大河ドラマ「龍馬伝」の影響か、えらい坂本龍馬ブームですね。 京都もブームに乗っかってあちこちで「龍馬」「龍馬」。みんな好きなんだなぁ。 たまたま第2回を実家に帰ってるときに見ましたが、面白かったです。NHK良い仕事してるなぁ。 個人的には「龍馬伝」で香川照之さんが演じている岩崎弥太郎(のち三菱財閥の創業者)にも思い入れがありまして、なんというか色々と手練手管に富んだ人だったみたいですが人間的に随分と面白く、たくさん失敗して最後は道半ばで倒れる龍馬の人間くささに対して、底辺から上に向かってまっすぐに進んでいく強さがあります。 まぁその辺のことは、本宮ひろしさんの漫画「猛き黄金の国」に詳しかったりするわけですが。

猛き黄金の国 1 青春立志編 (ビジネスジャンプコミックス)猛き黄金の国 1 青春立志編 (ビジネスジャンプコミックス)
集英社 1991-02
売り上げランキング : 185088
おすすめ平均
Amazonで詳しく見る
by G-Tools

続きを読む

今年の夏は暑かった…のか?【2009年度版】

はいどうも、isです。なんか毎年適当なこと書いてますけど、今年はなんか夏がなかったですね。長梅雨が終わってさあ夏だと思ったらすぐ秋でした。どうなってんねん。俺の夏を返せよ。いや、今さら返されても困るけども。 というわけで、今年も気になったので調べてきましたよ。僕の感覚は正しかったのかどうなのか。 『実際の話、今年の暑さはデータ的にはどうだったんですか?』

過去ログ

続きを読む

一乗寺で宇治金時。

宇治金時 / 一乗寺中谷 友人が展覧会をしてるというので、一乗寺・恵文社へ。 カメラの修理も終わったのでリハビリがてら持って行く。 ぶらぶら散策しながら、つばめ食堂で昼食、久々の詩仙堂、最後は一乗寺中谷の宇治金時。 細かな氷に、濃厚な抹茶、味わい深い小豆と言うことなしの美味しさでした。

続きを読む

駐車場が新しくできるとなんか悲しい

京都の街中に駐車場が少ないのは今さら言うことでもないんだけれども、だからといって古い家を壊したあとは全て駐車場になれば良いかって言うと全然そんなことはないと思うんだよね。実際、今やそこら中に駐車場があるんだけど。 先日も麩屋町押小路のお好み焼き屋が取り壊されて、改装かなとか思ってたら結局アスファルトで真っ黒に塗りつぶされてチェーンの駐車場が出来てもの凄く萎えた。あの家にいた可愛いゴールデンレトリーバーはどこに行っちゃったんだ。お好み焼き屋でありながらスナックでもあるという謎な味のあるあの店はもう戻ってこないの?

続きを読む