父親に免許返納の話をしなければならないのだろうかという葛藤

運転免許証のイラスト(おじいさん)

1つのことに注目が集まるとマスメディアが取り上げやすくなるので、決して今ことさらに高齢者の自動車事故が増えているわけではないとは思います。そんなことはもちろんわかっているのですけど、こう連日様々な事故が報道されるとちょっと考えちゃいますよね。「高齢者の事故が増えてるんじゃ無いか」って。

続きを読む

【近況】 父親の手術とか夏風邪とか

すっかり快晴になった #sky #イマソラ というわけで、久しぶりのブログ投稿でした。きちんと書いたのは7/29以来じゃ無いかしら。ちょうど1週間ぶり。1週間何も書かないというのはあんまり無いことなのですけど、あんまり何かを書こうという気が起こらなかったので仕方がないね。為替相場とか川崎選手とか気になってたんだけどね。やっぱりまだ少し弱ってるのかなというところもあり、同時に弱ったときに弱っていても良いような生活をしてしまっているというのもありで。仕事休んでからどこかに旅行に行こうと思っていたけど、貯金がとか費用がとか言ってる間に結局タイミング逃した感ある。一人旅だったらそれこそ鈍行と寝袋で良いわけで、そんなにコストも掛からないはずなんだけど。まあなんかこう色んなこと気にしすぎる感じはなかなか抜けませんな。周りから言われることで受ける影響が大きいってかね。もっと好きなようにやれば良いんだろうけどね。 まあそんなことはともかく、近況。

続きを読む

ただいま帰りました

父親の病状はなかなかしんどくて、健康というのは大事だなあと改めて思いました。 これまでの経過をざっくり書くとこんな感じ。

  • 2月下旬 発熱
  • 3月上旬 熱が引かないので病院に行ったら肺炎と診断
  • 3月中旬 病状が良くなくて入院
  • 3月下旬 退院
  • 5月上旬 肺炎がぶり返して入院
  • 5月中旬 肺化膿症と診断
  • 5月下旬 退院
  • 6月下旬 高熱が下がらず入院
  • 7月上旬 肺切除の必要ありと診断
  • 7月上旬 心臓の静脈が硬化していることが解る→それをなんとかしないと肺切除出来ないという診断
  • 7月中旬 カテーテル(予定) ← いまここ
  • 8月中旬 肺切除(予定)
いろいろと健康上の問題はあるのですけど、
  • 直接的な原因は取り壊し予定の祖父母の家に立ち入って作業を行ったこと
  • 心臓周りの血管が弱いのは喫煙の影響
  • 3月の段階で治癒しなかったのは、
    • 父親が自分の判断で処方された抗生物質を変えていた
  • 5月の段階で治癒しなかったのは、
    • 父親が自分の判断で処方された抗生物質を飲むのを止めていた
  • 6月に高熱が出たのは、健康でないのに無理して遠出したため
というまあ、主に父親の自分勝手な性格が原因となって全然治らないまま5ヶ月経過と言うことになっています。なにやってんだよ。実家に帰って自家用車を調べたら、市販薬がたくさん見つかりました。一方で処方された抗生物質はきちんと飲んでないのも見つかりました。何を考えていたのかは知るよしも無いですけど、そういう勝手なことやっちゃダメだよ。ほんとに。 以前実家に帰ったときに、「自分の体調は全部自分で解るし、どうするかは自分で決める」みたいなことを言っていたので、お前の自己診断なんか信用出来ないし、百歩譲っても専門家(=医師)の方が解ってるんだから大人しく病院の治療方針に従っておけよ、それが信用出来ないならセカンドオピニオンでもなんでも取れよと説教したのですが、結局今考えると一言も聞いてくれていなかったようです。それがこのざまだよ。 自分の父親ですから「自業自得」なんて言えませんけど、でもやっぱり……自業自得だよなあ。。 何を信用したんだか知りませんけど、専門的な教育も受けてないのに、ネットで調べたくらいで知った風で重要な決断を下したり考えたりしちゃダメだよね。

今後の予定

「肺の悪い部分を切除しようと思って調べたら心臓の血管が良くなかった」ということで、まずカテーテルやって治療し、手術に耐えられるようにしてから肺を切除するという予定です。さすがに母親もしんどいのでなるべく早く終わらせたいのですけど、なかなかスムースに行かなくて。腰を据えてやっていくしかないよね……

続きを読む

子どもだけでなく高齢者のネット使用もコントロールが必要な時代なのかもな

一頃、アプリ課金による高額請求なんかを契機として、子どものネット使用をコントロール(多くの場合制限)しようという話が盛り上がってました。今どうなってるか解りませんけど、一応一定以上の請求額になったら課金出来ないようになるんでしたっけ?子ども向けの携帯端末であれば、それ以外にも機能制限やらGPSによる現在地把握やらなんやら出来るようになっているはずです。 もちろんリテラシーを鍛えるためには、そういうリスクがあるものだと教える方が良い、という考え方もあると思いますけれど、「今も目の前で子どもがモバマスのガチャ回してる」みたいな「今そこにある危機」への対処を考えると、コントロール出来るようにシステムを設計したり、使用に当たってのルールの取り決めを行ったりしておくのは必要だよなあと思います。まあ子どもがいない僕が書いても仕方ないんですけど、子どもがいる人の話を聞くとそんな印象。 んで、最近、身内で起きたことを考えてみると、同じようなことって高齢者に対しても同じように必要になるんじゃないのかなと思うのですね。もちろん一口に「高齢者」と言っても色んな方がいらっしゃるので、中には憤慨される方もいらっしゃるかも知れませんけれど、やっぱりね、ネットに馴染みのないまま60歳を迎えたような人を今さら無防備でネットの海に放り投げたらそりゃ溺れるよねという感じなんですよ。成人していてクレジットカードも印鑑も担保すらあるから余計に始末が悪い。 検索して得られた情報に簡単に踊らされたり、たこつぼ化していく狭いコミュニティでの評価に一喜一憂したり、ネットで知り合ったことを過剰に捉えたり、軽い衝動を与えただけで安易にものを購入したり。そういうネット上のリスクに疎くまた弱いというのは、ネットを始めたばかりであれば、子どもも大人も関係なく共通して存在する「リスク」であるなあと。「リテラシー」なんて言葉で片付けがちですけど、それは「ネットに対する知識」と「ネットにおける経験」とを得て初めて軌道に乗る性質のものであって、その2つを実社会のもので置き換えて「リテラシーはあるだろう」と考えると、大きな間違いを犯すことになります。 自分が病気になったとき、ネットで検索して自分把握し安心したいという気持ちは解らなくもないですし、同じくネットを検索して「医療関係者は信用出来ない」という煽りをたくさん浴びて「医者は信用出来ないし自分の体調は自分で見極める」となる状況も解らなくはないですけれど、だからといってそこから、自分で勝手に抗生物質を変えてしまったり、抗生物質を飲むのを止めてしまったり、体調が良いからと雨に打たれて放って置いたり、胃痛と独断してキャベジンだけ飲んで寝てみたり、もしくは癌だと勝手に騒いで医者の診断を受け入れなかったり。 ネットにいるバカ共が何を信じてようが勝手にすれば良いと思いますけど、そのバカが自分の父親だった場合のだるさといったら。仕方がないから1つ1つ、声を荒げない程度の厳しさを保ちながら丁寧に論破していくんですけど、実際の話、論破したところで悲しみしか残りませんしね。 健康問題以外にもあれこれトラブルを起こしてるみたいで、もうな、お前いくつになるんだよ今年。いい加減ちゃんとせえよ、常識的に考えて自分がおかしいことくらい解るだろう、そう思っていたのですけど、冒頭に戻って、そうか子どもと一緒なんだよねと考えると腑に落ちました。そもそも「常識」が自分の中に醸成されていない。リテラシーが十分でない可能性があるのを知っていながら、「多分大丈夫だろう」と思って野放しにしてた僕らも悪かったのかもなあ。ちゃんと見てやるべきだった。今さら手遅れではあるけれども。 20年とか30年とか経って、僕の世代が年金を受け取るような時になれば、どの高齢者もネットに触れた時期があるような、そんな時代に移り変わっていくだろうと思いますけれど、それまでの20年くらいはネット上にカモが溢れている状態であり、そのカモとは卑近な例を出せば例えば自分の父親であり母親であり、ネット上のリスクから彼らを守るために考えるべきことというのはあるんじゃないか、これから大事になっていくんじゃないかと感じています。 もちろんすべての子どもが高額請求されるわけでないのと同様、すべての知識の乏しい高齢者がリスクにぶち当たるわけではないのですけれど、何かあってからでは遅いので考えくらいはしておいた方が良いんじゃないだろうか。いや、良いと思います。すごく面倒なことになります。マジで。

続きを読む

帰って参りました(例大祭お疲れさまでした)

東方Projectの同人即売会「博麗神社例大祭」に参加するのが目的の1つではあったのですが、それ以外に、

  • 最近、肺に膿が溜まって入院した(もう退院してる)父親の様子見
  • 別棟をほどいて土地を売るらしいのでその辺の話を聞く
という切実な話もあったので、実家の静岡に2泊して東京へは日帰りでした。いろいろと両親と話できてなかなか良い2泊3日でした。「なんのイベントに行ったのか」については聞かれもしないし喋りもしませんでしたけど(笑) 以下、とても趣味的なお話。 上でかいたとおり、静岡前泊→東京は日帰り→静岡後泊でした。東京に泊まったところで打ち上げとか予定はなかったんで良いんですけど(お願いできるなら混ざりたかったけど)、早めに行って早めに離脱して東京観光とか出来たなーと思うとなかなか難しいところ。結局「東京カオマンガイ」でカオマンガイ食べるので精一杯だったし。入ったときには完売してたサークルさん、レッドブル持っていこうと思ったけど既に通院のために退出してしまってたサークルさん、時間なくて挨拶回れなかったサークルさんもかなりあったもんなあ。まらしぃさんの新譜目の前で売り切れて悲しかった…せめて旧譜買えば良かった。 ビッグサイトには初めて行ったんですが、感想としては「かなり大きかったけど、手に負えないサイズではない」という感じ?まあ12時到着と言うことで入場待機列も見てないし、中も少し空いてきた頃に入ったんだと思うので、「いやいやいや」という話かも知れないですけど、勝手に「壮絶な会場」を想像してたので、案外普通だなー、普通に歩いて普通にサークルさんに挨拶して話してって出来るんだなーと。多少混んでいても時間帯をずらせばね。コミケでも行ける気がします。ええ、楽しかったです。 まあそんで、帰りの新幹線に乗って振り返ると周りそびれたサークルさんがかなり多くて正直凹みましたが、何人かにお土産を渡せて、プラス何人かに名刺渡して挨拶できたんで良かったかなあと。名刺あって良かった。名乗りやすい。本当はニコニコ動画に東方二次創作アップしているサークルさん全部挨拶回りたかったんですが、って今思い出したけど、ニコ童祭回り忘れてるわー。しまった。それ一番大事だったんじゃね……まあ別にブログの宣伝で行ったわけじゃないんで、いいんですけどね。まあ、囮さんとよなよなさんとなをさんに覚えてもらってたからいいや。 もうなんというかあんまりこう、そういうイベントで仲良くしてもらえる年齢じゃなくなってきてますけども、まああんまり気にせず機会があれば行くというスタンスでいようかなあと思います。やっぱしね、他人の創作物に触れるというのは本当に素敵なことだからね。僕は絵は描きませんが、凄い感じることあるし。また別のイベントでお会いしましょう。ていうか大阪の紅楼夢だと思うけど。 以上、疲れててとりとめないですが、終わり。名刺受け取っていただけた方、本当にありがとうございました。ご挨拶できてない方、すみませんでした。宮崎とか北海道とか次あるかわからんのに…いや、また次回。

続きを読む

父親と病気

父は63歳。今年64歳になります。 1日2箱くらいの喫煙者で、酒は飲みません。 父は昔から殆ど病気をしない人で、10年に1回くらい風邪を引いて「鬼の霍乱」なんつて言ったもんでしたが、去年、胆嚢炎(胆石)をやりましてね。といっても命に関わるようなものでは無く、少し入院しただけで退院出来たのですが、そこで睡眠の不規則さや食生活の不摂生さを強く指摘されたのが応えたのか、それまでがあまりに健康だったからなのか、途端に弱気になってしまいました。以来、少し体調が良くないと「病気じゃないか」。 今年の年明けにも少し風邪をこじらせたことがありました。同居しているわけではないので詳しい症状までは解りませんが、電話越しには元気そうでしたし、母親の話では大したことないとのことだったのであまり心配していませんでした。ところがなかなか咳が治まらない。そして曰く「癌じゃないか」。自分の父親(祖父)を肺がんで亡くし、自分自身も喫煙者であるという「負い目」や肺がんに対する「恐怖」のようなものがあるのかも知れません。 病気し慣れない人が急に病気すると弱気になったりするもんなんでしょうか?母親の方は僕が子どもの頃からずっと喘息を患っている上、血圧など良くないところもたくさんあって苦労しているので、自分自身のことであってもそれほど慌てないのですが、慣れてないというのはそういうことかも知れません。いや、健康であることに越したことは無いので、どっちが良いのかは微妙なところではあるのですけど。 結局、MRI、血液検査を行った結果、肺がんでも結核でもなく、抗生物質を投与されて2週間ほど禁煙したら治りました。抗生物質が強すぎて肝臓に負担が掛かり、医師に変更してもらうというハプニングはありましたが、まあ「大したことはない」。入院もしなかったですしね。父親ももう若いわけではないので1つや2つ病気の経験も出来て当然だし、そういうことが起きたとしても冷静でいて欲しいなあと思うのですが…なんかこう、突発的なことが起きたとき、それに慌ててしまう、パニックになってしまう、ネガティブになってしまうというのがそのまま自分を見ているようにも思えて、少し苦笑い。仕方ないんだろうなあ。 いつまでも若いと思っていた父親も、歳を取ったのだなあ、と少し寂しく感じた出来事でした。

追記:病気で弱気になっているときの精神状態

単純にネガティブに、鬱になっていくのかなと思っていたら案外そうでもなく、父親の場合はどちらかというと「躁鬱」っぽい感じになっていくようです。暗くふさぎ込んでいたかと思ったら、「精を付けるために焼肉食べに行こう!」と言いだしてみたり。機嫌が悪くなったり、良くなったり。原発のことについてよく解らないネガティブなことを書いていたのもこのせいかもしれないなあ。母親に禁煙を促されて「今までに見たこと無いくらい」怒ったのも、そのせいかも。 まあ、煙草は単純に止めれば良いと思いますけどね。胆嚢にも悪いし。

続きを読む

父親がブログを始めたらしい

聞いた話だけで読んではいないのだけど(教えてくれないし)、どうやら父親がブログを始めたらしい。 父親は61歳になったばかり、自営業なので別に定年とかなく仕事は続けているし、 身内的な慣れを差し引いたとしても見た感じ60歳を超えたとは全く見えないのだけど、 ともかくそんな父親がブログを始めたというのをこの間本人と電話をしていて聞いた。 僕は自分が長いことブログをやっているくせに、身内の人間にはあんまりブログを薦めたくない。 要するに超過保護と言うことなのだけど、それがWebのごく一部の話だと知っていても、 悪意を持った人間や精神的にどうかしてる人間の暇つぶしの的にされたらどうしようと思うと、 そういうものがあることすら知らない人にブログを薦める気にはどうしてもなれない。 その人が親しい人であればあるほど、がっかりした顔を見たくなくて。 実際にはそんなのは超杞憂で、妹だって親しい友達だってみんな大きなトラブルもなく 普通にブログを続けているのだけど、とにかく心配。 父親がブログを始めたのは9月頃で最初は全然アクセスがなかったのだけど、 カレー作りの実況更新をやったら一気に人気が出て、最近は賑わってるそうだ。すげえ。 このブログより100倍くらい面白いじゃないか。 もともと執筆活動をしたいと思っていた(実際に仕事の合間にしていた)ような人だし、 カレーも、祖父が死んだときに一度店を出そうと家を改造してしまったくらいなので、 多分どっちも面白いんだろうなぁと思う。 (その後仕事に行き詰まっていた知人と一緒に本業をやることになって忙しくて、結局今まで店は出せていないけど) ただまぁ僕は父親のブログのURLは知らない。僕も家族に明かしていないし気持ちはわかる。 父親も僕に自分のブログを教えるのは恥ずかしくて嫌そうだったので、 詳しく聞くことはせず検索もしていないのだけど、もしどこかでそんな感じのブログを見かけたら、 そっと見守りつつちょっとだけ優しくしてあげてください。 よろしくお願いします。

続きを読む

落語と私。

子供の頃から、実は落語を聞いて育ちました。 あんまり言ったことないんですけど。 何歳くらいの時のことか忘れたけど、父親が、 志ん生(五代目古今亭志ん生)にはまりましてね。 塾の送り迎えとか、旅行の時とか、仕事手伝うときとか、 車の中で、『火焔太鼓』とか、『三軒長屋』とか、『大山詣り』とか聞いてたもんですよ。 特に、『火焔太鼓』と『三軒長屋』は、全編空で言えたほどで。 今はもう殆ど覚えてないけど、 志ん生の枕から、全部、暗誦できたなぁ。 で、高校を卒業して、実家から離れてしまったので、 それ以来落語とはとんとご無沙汰だったのだけど、 実家に帰る度に、落語のテープ、CDが次々増えてて、その度に、 あー聞きたい! と思ってたんです。 でも実際問題…落語ってあんまり聞く機会がないでしょう? 寄席だって全然無いし。 それでも、NHKの朝夜の放送とか、 鶴瓶とか、三枝とかがやってる番組を見てはいたけれども、 僕が聞きたい落語はもっと古典なの。 それこそ、子は鎹とか、らくだとか、まんじゅう怖いとか、そういうの。 タイガー&ドラゴンなんて、ホントはむちゃくちゃマニアックなんだけど、 (そしてそういう視点で言うと、長瀬の落語は聞いてらんない…) 凄く軽い味つけでだしてて、あれはアレで良い、 でも、あくまでアレはドラマ。ドラマそのものが落語なわけで。 そうではなくて、落語として、ちゃんと聞きたいなーと思ってたんだよね。 で、遂に買ってしまいました。 Amazonにて、『五代目古今亭志ん生 名演大全集』。 全48巻もあるらしいんだけど、とりあえず、1と2を。 1は、やはり志ん生の十八番中の十八番、『火焔太鼓』、 2はその火焔太鼓の別バージョン(言うたらりミックスみたいなもん)が、入ってる。 志ん生って晩年は体を悪くしてあんまり口が回らなくなって、 もう本当に最後の方は何を言ってるのか聞き取れないほどだったけど、 それでもめちゃめちゃに面白かった。 最後は、高座に出てきて、すっと寝ちゃって、起きてはける、 それだけで客は大喝采、 そんなエピソードを、大泉がどうでしょうで言ってたけど(誰が分かったんだろう、アレ) そんな気持ちも、分かる気がするなぁ。 そうそう、実家に、新旧噺家のエピソードを集めた漫画があってね。 なんて言ったけかなぁ…ああ、これだ!『寄席芸人伝』! これがまた面白い漫画でねぇ。 『Barレモン・ハート』なんかを書いてる、古谷 三敏さんの漫画なんだけど、 味わい深くて良い。 そんなこんなで、実は落語が好きなんですよ。 今、iTunesで聞きながらこれを書いてますが…(なんか風情がねぇなぁ) 志ん生の出囃子、これを聴いただけで、なんて言うかなぁ… ビビッ!と来るもんがあるよね。 始まる、始まる!っていう… なんか、48巻全部揃えてしまいそうで怖いです。 いや、むしろ、音源になってる落語を片っ端から聴いてみたい気分にもなるなぁ。 ありえる。 やばい、やばい。 -- 父親には、本当にいろなものを教えてもらって、 僕の感性の根っこには必ず父親があると思うんだけど、 本当にこういうものを知ってて良かったな、と思います。 お父さん、ありがとう。 心から。

続きを読む