【読書感想文】 セス・ゴーディン / パーミションマーケティング
河野さんが薦められていた本。 最近、”少し大枠の商売のやり方”にも興味があるし気になって読んでみました。
河野さんが薦められていた本。 最近、”少し大枠の商売のやり方”にも興味があるし気になって読んでみました。
id:pikayanが書いたこの文章に対して、 「BUYCDs(CD買おうぜ)」 – An Empty Box >> pikayan’s Diary 自分でこんな感想ブクマを付けていて、
ぶっちゃけ、YouTubeからmp3に変換してるヤツ多すぎっつーことだと思うんだが。「DL便利ですよ」とか言う人は必ず沸くけど、君ら足してもCDの売り上げ減は充足できませんよ、と。。 ま、そういうもんじゃないんですかねそれ以来ちょっと考えてたんだけど、何となく面白そうな資料を見つけたので参考に貼っておく。
同居人の友人(♀絵師のひと/詳細は教えてくれない)がやってきたので、そういえば京都にも扱ってそうな店あるよ(行ったこと無いけど)ってことで案内がてら行ってみたのですよ。昔から興味あったし。 ああ、正確に言うと名古屋に1年住んでたときに名駅のアニメイト(「アニメイト名古屋」かな?)に何度かマンガを探しに行ったことはあったんですけど、もう15年近く前の頃で今みたいな盛り上がりもなかったんで実質的に初めてみたいなもんです。 で、行って思いましたが、えーとね、失礼は承知の上で、思いの外普通でした(苦笑) もちろん置いてある商品の97%くらいは知らないわけですけど、かといってどん引きとかいうんでもないっていう。ある程度存在を知ってるからってのもありますけど、入っていきなりエロゲとエロ同人がお出迎えとかいうんじゃなくて、普通にゲームとかアニメとか。なんだろうなー結構楽しかったです。 一応、各店印象が少しずつ違ったので感想など。
しかも、128kbpsのAAC。 うん、馬鹿じゃないの?レーベルゲートは、Android OSを採用したスマートフォン向け音楽配信サービス「mora touch」(モーラタッチ)を4月1日0時から開始する。同日同時刻より、レコチョクもAndroid携帯向け音楽配信サービスを提供する。 (略) 配信される楽曲データは128kbpsのAACで、ファイル形式はMP4となる。 サービス開始当初に提供される楽曲は約6000曲で、音楽ビデオや約500曲用意される。楽曲の1曲あたり150円~提供され、中心価格帯は1曲300円~420円程度になる見込み。コンテンツの決済は、クレジットカードおよびmoraのミュージッククーポンに対応する。 mora touchの配信元レコード会社は、EMIミュージック・ジャパン、エイベックス・マーケティング、エルディー・アンド・ケイ、クリプトン・フューチャー・メディア、スクウェア・エニックス、ソニー・ミュージックネットワーク、バウンディ、ビクターエンタテインメント、フォーライフミュージックエンターテイメント、、ポニーキャニオン、ヤマハミュージック、ユニバーサルミュージック、ワーナーミュージック・ジャパン。
本を読んではいるんですがなかなか感想文を書く気になれず溜まる一方。 何となく気が向いたので最近読んだ田宮模型の本を。
同居人に教えて貰ったBusiness Media 誠のこちらの記事から。
この機能、つまりどういうことかというと、自分が欲しいものをカートに入れて、自分の情報の代わりに他人のメールアドレスを入力すると、そのアドレスの人に対して「これ買って(はあと)」的なメールが行くというもの。なんというビッチな機能(笑)いやいや、けなしたい気持ちは1ミリもなく、ただ純粋に驚いたし感動した。すげぇ。谷間くっきり「天使のブラ」なら、筆者のようなおっさんも知っている。これは、ドイツに本社を持つトリンプ・インターナショナル・ジャパンの商品。年間売上高500億円、従業員数3000人をはるかに超える、国内第2位の婦人下着メーカーである。 3月1日のアメーバニュースで「ウェブマーケ業界でスゲー! と言われる二つは?」という記事が配信された。そこで紹介されているのは、2008年カンヌ広告賞で数多くの賞を受賞した「UNIQLOCK」。そして、もう1つはトリンプが展開している通販サイト「desir」の「おねだり機能」である。
mixiが招待制から登録制になったことで会員が減ってるとか。 いや、Twitterで流れてきてソース不明なのでよくわかりません。 ちょっと考えてみるところでは、「一応」という枕詞付きつつもクローズドSNSだったのが、誰でも見られるような形になることで(それでもログインが必要だからオープンSNSではないんだけど)、日記を書いたり写真をアップしたりすることに抵抗感が増したみたいな感じでしょうか。「今さら何を」と僕なんかは思うけど、それはきっとオープンな環境に慣れてる人の考え方であって、よく使ってるサービスと言えばYahoo!Japanとmixiくらいみたいな人はそんなものなのかもしれません。
仕事でTwitterを本格的に始めることになり、商品のジャンル毎にアカウントを取得して担当者がそれぞれ直接商品の紹介やアーティストの動向などを伝えるようになりました。 Twitter / @jetsetrecords/JET SET Genres イメージとしてはDELLのそれに近いかなぁ。 Dell on Twitter | Dell あんまり仕事の話をそれと分かるようにブログに書くことはしないんですが、始めてからちょうど10日ほど経ったしせっかくなのでなにがしか書いてみようと思います。
THEE MICHELLE GUN ELEPHANTのTシャツが再入荷したよ、という連絡が来たので見に行ったら、なかなか良いものがあったので購入してみた。ところが、「公式物販サイト」と銘打ってる割に異常に使いづらい。昨今、ここまで使用者を不安にさせる物販サイトにとんとお目に掛からないのでびっくりした。 UNIVERSAL MUSIC SHOP – ユニバーサル ミュージック公式物販サイト
ポジショントーク気味なのは暗黙の了解で。 これ読んで。 音楽業界がいかに危ないか俺が優しく教えるスレ 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww タイトルからすると「終わった感」煽るだけの印象だけど、中身を読むとなかなか面白い。うん、音楽業界の上の方は多分こんな感じ。上の方の現場の話は全然知らないから何とも言えないけども、このスレで1が言っていることが事実だと仮定して、自分のおかれている環境とそこから見える海外の音楽業界の現状とを加味しつつ考えると、この意見にマジで賛同せざるを得ない。
105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/26(火) 20:29:02.38 ID:qCmxNVDp0 要するに現状に釣り合わない高コスト体質なレコード会社を通さず 小規模でも自力でやった方が食っていくにはいいということか >>105 食っていくにはいいどころか その方がまともな作品作れるとすら考えている。