繁華街や人通りの多い場所に店を出さなければならない、というわけではない
「やっぱり宮川町は間違いだったんじゃないか。」 諸事情あってちょっとわかるようなわからないような書き方しますが、ブログ移行に伴うデザイン調整の関係で昔の記事をいろいろ読んでいてそんなことを思ったんですよ。繁華街や人が集まる場所にわざわざ出店するのって今どきの商売じゃ無いんじゃないかって。
「やっぱり宮川町は間違いだったんじゃないか。」 諸事情あってちょっとわかるようなわからないような書き方しますが、ブログ移行に伴うデザイン調整の関係で昔の記事をいろいろ読んでいてそんなことを思ったんですよ。繁華街や人が集まる場所にわざわざ出店するのって今どきの商売じゃ無いんじゃないかって。
先日から話題になっていた栃木県佐野サービスエリア上り線でのストライキ。その詳しい事情が文藝春秋に掲載されたんですが、これがとてもわかりやすい記事で。あくまで従業員側からの記事でしかないので、完全に事実であるかと言われるとわからない部分もありますが、読んだ限りでは「きっとこういうことだったんだろうな」と思わされる内容になっています。文藝春秋編集部GJ。
家の近所に割と有名らしい自家焙煎のコーヒー専門店がありまして。オフィシャルサイトには店主の経歴が記載され、小さいながらもセンスの良い店と、豆やドリップにこだわった珈琲の紹介があり、珈琲好きならこれはいかなければいけないと思わせるような店です。まあ僕は行ったことがないんですが。 本当は、行きたいなと思っていたんですよ。でも先に行った友人の経験を聞いたらちょっと行く気が失せた。。
前回は3/30に注文して翌日発送、4/10に到着しました。発送からちょうど10日。イギリスから発送される割には早く着いたなーという印象ですが(アメリカ発送のTシャツは届くまでに3週間ぐらい掛かったし)、到着までに特に連絡もなくいきなり届いたって感じでした。日本国内の引受先は郵便局だったっけな。
今回も同じ配送方法でも良かったんですけど、500円余分に払うと(送料1,800円→2,300円)クロネコヤマトの国際宅急便を指定出来るらしいので、試しにやってみました。割高になるけどどうなるのか知っておくのも面白いかなと思って。
先日こんなこと書いてたんですけど、実は全然そんなんじゃ無かったです。これだけすごいことやってて、レオパレス21倒産するかもって話全然聞かないんだから、相当儲けてたんだろうな。どんだけ内部留保あるんだよ。すげえな。
【今日のニュースから】レオパレスが施工したアパートの75%は施工不良 – NOBODY:PLACE
これ。 見出しだけ見るとよく分かんないけど、本文から数字が入ってるテキストを抜粋すると、レオパレス、不備2万2千棟超に 7月末時点、問題拡大(共同通信) – Yahoo!ニュース
レオパレス21は8日、アパートの施工不良問題に関し、7月末時点で2万2139棟に不備が見つかったと発表した。6月末時点の公表数から2千棟以上増加した。物件の調査が続いており、不備はさらに拡大する可能性がある。
現在2つの会社から給与をもらっていますが、どちらも給与は銀行振り込み、給与明細は手渡しです。給与額自体は口座見ればわかるので良いんですけど、社会保険料や住民税が変わる時期であったり、働き方を変えた時期であった理には明細を確認したいこともあります(単純に明細を見るのが好き、というのもありますが)。昼の会社の方は担当社員が配るので漏れは少ないんですが、夜の会社の方はバイトは基本的に現金手渡しなので給与明細も店長管理、僕の場合中身は明細だけなので忙しい時など忘れられることもあり。それに対して「ちゃんと渡してくれよ」といいたいわけじゃなくて(現場は忙しいから仕方がない)、データさえあれば良いから別に手渡しじゃなくてPDFをメールとかで良いんだけどなあ、その方がお互い手間省けるじゃんという。
飲食業界に入るに当たって最初にお世話になったスペインレストラン「アントニオ」が今年の1月ぐらいからずっと閉店しています。もう半年になります。最初潰れたのかなとか、病気したのか、スペイン帰ったのかと心配していたんですが、どうやらそういうことではなくて「改装」。