そういえばブログにコメントもらうの久しぶりだ

12_01.jpg ここのブログのコメント欄を閉じたのはいつのことだったっけか…2008年は「DISQUS」を使ってたので、多分2010年くらいのことだったと思いますけど、このブログにはコメント欄がありません。その理由については、ここで詳しく書いていますが、 コメント欄について | mutter 簡単に言うと「管理が面倒だから」です。匿名やらSPAMやらを見分けて削除したり非公開にしたりする作業が面倒なんですよね…今どき、どうしてもコメントを寄せたいという人はTwitterなりFacebookなりでコメントを投げてくれますしね。今さらブログにコメント欄を設けて管理する必要は無いかな……という。 そんな事情でコメント欄をブログに設けていないのですが、最近ニコニコ動画のブログサービス「ブロマガ」で書いているブログの方でコメントを頂くことがちょこちょこあり、なんだかとても懐かしい気分になりました。 1日1ニコの裏の裏 – ブロマガ ブロマガで僕が書いている内容は、「1日1ニコの裏の裏」というタイトルにあるとおり、ニコニコ動画の動画紹介ブログ「1日1ニコ」の編集後記であり、ニコニコ動画の関連トピックの紹介です。ブロマガではコメント欄を非表示にはできないのですが、自分が書いている内容の性質上、コメントしてくれる人とある程度価値観を共有できますし、コメント欄があってもそんなに管理を気にする必要は無いかなあと思っています。事実、僕と同じようにニコニコ動画が好きな人がコメントをくれるという感じですしね。むしろ感謝しています。 このブログにもう一度コメント欄を付けることはありませんが、コメント欄というのも、クラシックな手法ではあるけれど、コミュニケーションとして面白いなあと改めて思いました。必ずしもそのフィーリングをTwitterやFacebookで置き換えられるというものでもないなあ。

続きを読む

「ブロマガ」で1日1ニコの「編集後記」を書き始めました。

25_01.jpg ニコニコ動画のサービス「ブロマガ」。 簡単に言うと「ニコニコ動画のアカウントでブログが書ける」「メールマガジンも配信できる」というものなのですが、アカウントを取ってから「何を書こうかなあ……」と思っていて。ニコニコ動画の技術的な話とか、もしくはカルチャー的な話とか、そういうことを書こうかなあとも思ったのですけど、「1日1ニコ」のことを考えてみるとアレって基本的に動画の紹介ブログなので、自分の深い感想とか、ネタバレになりそうな解説とか出来ないんですよね。簡潔に、できれば3行くらいの中で紹介と、感想と、オススメコメントを盛り込むようにしているので、長々とは書けません。色々と思うことはあるのですけどね。特に物語系のお話なんかだと。 そういうのを、ここで書いてもいいし1日1ニコで書いてもいいしで長らく躊躇していたのですが、そうかブロマガ使えば良いんだと言うことで、そちらで「編集後記」的な位置づけで記事を書くことにしてみました。名前は、「1日1ニコの裏の裏」。 1日1ニコの裏の裏 – ブロマガ 基本的にはこんな予定です。

  • その日紹介した動画の中から1つをピックアップして感想と解説
  • 近況とかお知らせとかあればそれも書く
  • 毎日更新できるかどうかはわかんない
まあなんかね、好きな動画についてきちんと書ける場所を作ろうと思ったんですよね。李花尺さんという東方手書き動画作者の方が最近ブログで始められたのを読んで「俺も書きたいことあるぞ」と思ったせいというのもあるんですけど、考えてみれば「1日1ニコ」って好きな動画に好きって言いたいから始めたのに、結局紹介にページを取られて上手いこと「好き」って言えてないなあと思って。 ま、そんな感じでいつまで出来るかわかりませんが、気が向いたらお付き合いいただけると嬉しいです。

続きを読む

「1日1ニコ」独立・移転から1周年 / 今後の方針について … もっと読んでもらうにはどうしたらいいんだろう?

おすすめの動画を紹介するブログ「1日1ニコ」の運営を独自ドメイン「1ni.co」に移行してから1年が経ちました。 「1日1ニコ」独立・移転のお知らせ | mutter それほど大きなPRなど出来ていないにもかかわらず、懇意にしてくださる投稿者さんやTwitterのフォロワーさんの繋がりなどで一定以上のアクセスを維持することが出来ています。まぁそれで僕が大儲けって事は全くありませんが(移転からこれまでの広告収入たぶん200円くらい)、それでもそのことが記事を書くモチベーションになっているのは確かです。いつも本当にありがとうございます。

続きを読む

「1日1ニコ」独立・移転のお知らせ

今まではてなダイアリーとmutterで掲載してきたニコニコ動画の動画紹介企画「1日1ニコ」を、 はてなダイアリーでは少々手狭になってきたこともあり、5/1より独立・移転させました。 移転先はこちら。 1日1ニコ。 – 本日のオススメ動画 ニコニコ動画に関する考察や、ニュースなんかは移転先に掲載していく予定です。 まぁ色々やりたいこともありつつ、まだ少しずつやってるという感じですけどね。 過去ログについてはまだ移行の算段が付いていないので、 はてなダイアリー(http://d.hatena.ne.jp/nobodyplace/)にしばらく置いておくつもりです。 データは無事にダウンロードできたのでそのうち移行したいとは思っていますが。 今後とも、よろしくお願いいたします。

1日1ニコ流浪の歴史

続きを読む

ニコニコ動画の紹介をするときに気をつけていること

なんとなく始めた「今この動画が面白いぜ」っていう企画(1日1ニコ)が、気がついたらもうすぐ丸3年になるようです。実際問題大して有名なわけでもないし、僕が見て面白かった動画をメモってるくらいでそれでその動画に注目が集まるとか別にないと思いますけど、身近な友達の何人かは見てくれているようなのでやってる意味はあるのかなぁと思っています。例えその動画投稿者の人の目には入らなかったとしても、感謝の言葉を残しておきたいと思うし応援していた動画が人気作になったらやっぱり嬉しいしね。 んで、そうしてニコニコ動画の動画を紹介し続けているのですが、 日々紹介するに当たって気をつけていることがあります。 それは、動画をけなさないこと。悪く書かないこと。 「作品なのだから良いことも悪いこともあるでしょう」というのは正論なのですが、自分の琴線に触れるような良作がこれだけたくさんある中で、わざわざ気に入らない動画を選んで悪く書きながら紹介する必要は全然無いんです。また、良いところがいっぱいある動画の感想を1行、長くても3行以内で書こうとしている中で、良いところを落として悪いところをピックアップしている余裕なんかありません。そもそも良くないな、と思ったら見なければいいことだし、自分が良くないなと思う動画のことを誰が絶賛していたとしても、そのことは僕とはなんの関係もないこと。僕はただ気に入った動画を紹介しているだけで評論家でも「名人様」でもないので、その動画の自分が良いと感じたところを書けばそれで十分なんです。 世の中には「炎上マーケティング」という手法があったり、他人にだめ出しすることで相対的に自分を大きく見せ体面を保とうとする人がいたり、あれこれと摩擦の絶えないもんですが、せめて1日の楽しみの間だけはそういうのは忘れてニコニコしたい。 いつも僕の疲れを忘れさせてくれる、動画投稿者の皆さんには本当に感謝しています。 ありがとう。

続きを読む

「1日1ニコ」に関する不具合を修正しました。

最近1日1ニコのエントリが正しく表示されていないことが多かったのですが、原因が判明したので修正しました。

不具合状況

本来動画プレイヤーが表示されるべきところで、
<iframe width=”312″ height=”176″ src=”http://ext.nicovideo.jp/thumb/sm12822237″ scrolling=”no” style=”border:solid 1px #CCC;” frameborder=”0″><a href=”http://www.nicovideo.jp/watch/sm12822237″>冬に食べたい料理30品作ってみた【前編】</a></iframe>
といった感じの文字列が表示されてしまっていた。

原因

はてなダイアリーのAtomAPI(AtomPub)で、ニコニコ動画のレンダリングが正しく行われないことがあるため。またその正しくレンダリングが行われなかった結果を、正しくレンダリングされたかチェックすることなくDB格納していたため。 レンダリングが正しくされないのはこの問題と同じ。 はてなアイデア – ニコニコ動画のブログパーツ(iframe)を貼り付けるとレンダリングが正しくされずコードが表示されてしまう(http://f.hatena.ne.jp/nobodyplace/20101124095939)。特に初回アクセス時、混雑時に多い。 AtomAPIでも発生していると言うこと。

対策

悪くても3回に1回は正しくレンダリングされるようなので、レンダリングをチェックした上で正しくない場合には負担にならないであろう一定回数まで繰り返し取得するようにし、最後まで正しく取得できない場合には例外を投げて終了するように変更。 負荷が大変なのは分かるけど、もうちょっとなんとかしてくれないかなぁ。 てかまぁ、はてなダイアリーの内容をブログに転載してるヤツなんかいないと思うから、この件自体はそんなに共感を得られないだろうけども、それにしたってもうちょっとなんか。

続きを読む