D7優勝…ようやく昇格。
まー…結局、βの時と同じ展開。終盤まで2失点の独走で、優勝。まぁ…1年長くやってるんだから当然か。そういう意味では、楽勝のシーズンだったけど、そのままだったら当然D6でも1浪する訳なので、戦力的にも色々いじってみたシーズンでした。
まー…結局、βの時と同じ展開。終盤まで2失点の独走で、優勝。まぁ…1年長くやってるんだから当然か。そういう意味では、楽勝のシーズンだったけど、そのままだったら当然D6でも1浪する訳なので、戦力的にも色々いじってみたシーズンでした。
京都の通り名の歌ってのがあるんですけど。 恐らく、京都で生まれ、京都で育った人は、聞いて知ってると思うんですが、 僕みたいに大人になって引っ越してきた人は、 所々耳にしたことはあっても、 全体の歌詞はよくわからんのですね。 それが気になって、気になって。 でも、曲名がわかんないから、調べようがない。 なので、思い出して気になっては忘れるということを繰り返してたんですが、 ふと、中古レコードのジャケを眺めてたら、その中に、『京のわらべ唄』てのがありまして。 その中に、『丸竹夷二押御池』っていう曲名で入ってたんですね。 (それは売り物ではないんですけど) 早速、調べてみたら…あ、あった。 ま、最初から歌詞で検索すれば引っかかったのかもしれないんですけど。
野球は言葉のスポーツ―アメリカ人と野球
伊東 一雄 馬立 勝
どうも最近、野球のことばかり書いてる気がするけど(苦笑)
ついでながら。
先日、家の中の本をひっくり返してたところ、
読みかけのまま放置していた本が出てきたので、読んでみた。
それがこれ。
(右の写真は文庫版ですが、僕が持ってるのは中公新書。絶版。)
恒例の、FridayFive。 今回は、”My life would not be the same without this…”。 これ無しじゃ、生きられない!みたいなニュアンスか。 thefridayfive: Friday Five — May 4, 2007 過去ログ: NOBODY:PLACE – MUTTER : friday5
序盤10試合を終えたところで、7勝2分け1敗。得点14、失点1。 3-4-3DVの超攻撃的布陣の割に、鉄壁な防御。2位との勝ち点差も5と、なかなか安定した感じ。ただ、招待カップの方では、同じD7相手に予選リーグで2敗(2位で通過)と、結局井の中の蛙なんじゃという話も…やはり、早めに手をうっとかないとダメかなぁ。とりあえず、金を貯めて、育成そこそこで戦術のいい監督を呼ぶか。今の監督でもEランクでそこそこだけど、攻撃戦術がいまいちなので。
世の中は『ゴールデンウィーク』なんでしょうかね。なんかね、別に負け惜しみとかでは全くなくて、自分のシフトを作るときに存在を忘れてたんですよね、GW。んで、去年とかは、『くそ、俺働いてんのになー』とか思ったもんでしたけど、今年はなんか特に何も。まぁ、淡々としております。その分、夏に休みとったんねん。てことで。 で、昨日は飯食ったからか眠くなりましてね。23時前に本を持って布団に入って。23時半頃就寝。はや。 今朝は、8時45分起床。朝飯食って(今日は間違えなかった)、ゆるゆると過ごして出勤。ふう。なかなか働いておりますよ。
屈辱と歓喜と真実と―“報道されなかった”王ジャパン121日間の舞台裏
石田 雄太
1年が経ってしまって、だいぶ今さら感もあるけど、
“WBCの本だから…”という理由ではなく、
状況を考えて、あのWBCについて書けるのは石田雄太だけだろう、
むしろ、石田雄太の書くものを読みたい、という理由で、買ってみた。
以前、MovableTypeの指定日投稿の設定のエントリを書いて、 『そのときにcronの設定は5個まで、と制限されてるんだ』 と思いこんでいたのだけど、 コントロールパネルの説明をよくよく読んでみたら、
※ウェブ上から設定可能なcronの個数は5個までとさせて頂いております。とあって、ああそうか、別にtelnetで接続して自分で書くなら、 6個以上設定することも可能なんだ、と。 そういうわけで、設定してみたら、問題なく設定でき(当たり前か)、 コントロールパネルのcron管理用プログラムにも、 6個表示されました。 なるほどね。 (まぁ、普通の人はそんなにたくさん設定しないと思うけどさ)
恒例の、FridayFive。 今回は、”That’s Entertainment!”。 趣味について、一番好きなものは?…みたいなことかな。 thefridayfive: The Friday Five for 27 April 2007 過去ログ: NOBODY:PLACE – MUTTER : friday5