さすがに2日連続でオールはきつかったっす
13(金)は、SWITCH-OVER 4周年、 14(土)は、grooveconnectionに参加ということで、 2日連続、朝まで。 初日は、21時半入り、5時半撤収、 2日目は、19時半入り、6時撤収。 さすがに僕ももう若くないんで…体が厳しい。 エネルギー切れ。 まぁ、初日も、2日目も自分の出番までだいぶ踊ってたしねぇ。 その辺の筋肉痛もありつつ。 ざっくり感想と反省など。
そうだ今日は海の日だ
全く忘れてたのだけど。 RECORD CD ONLINE SHOP JET SET ヘッダー画像見て思い出した。 なんというリマインダ(苦笑)
Friday Five – 2007/07/13 : What is your favorite quote….
恒例の、FridayFive。 今回は、”What is your favorite quote….”(あなたの好きな引用句と言えば…?)。 引用句って…難しいな。 どうしましょう。 thefridayfive: Friday Five for Friday the 13th (July 13, 2007) 過去ログ: NOBODY:PLACE – MUTTER : friday5
いやーしんどかったっす
mutterに何か後で書くとして、とりあえずこの3日間を。 【7/13 Fri】 出勤 → SWITCH-OVER 4TH ANNIV.@WELLER’S CLUB 仕事後急いで帰宅して、宅急便(フライヤーの追加)を受け取り、準備して、WELLER’S CLUBへ。イベントは色んな人が来てくれて朝まで。盛り上がって良かったかなーうん。台風が少しだけ外れたおかげで、何とか大雨とはならずに何とか乗り切る。 【7/14 Sat】 休日 → grooveconnection@Lab. Tribe 朝帰って、6時過ぎから昼過ぎ(13時くらい?)まで寝る。で、起き出して、飯食ったり、風呂入ったりしてなんとか体力を回復させつつ、19時過ぎにLab.Tribeに向かう。準備して、22時オープン。出番が3時50分てことで、イベントを楽しみつつ、飲み過ぎずに。プレイは…。正直、全然モニタ取れんかった(汗)あそこできちんとやるのは、コツがいるな…これは。 【7/15 Sun】 休日 で、6時過ぎに解散して、帰宅。昼過ぎまで寝る。体重い。風呂入って、出てビール飲んで、疲れてるのになぜだかカレー作ってみたりして、ウマー。23時就寝。 【7/16 Mon】 出勤 起床、8時45分。7時過ぎに1度、目が覚めたけど、二度寝。昨日ほどは体の重さを感じないけど、朝飯カレー食ったら、途端にやる気が洩れていきました。きびしー。何とか頑張るしかねぇけどね。うひ。 [ BGM: タクロック.コム: 10mix #084: アップアップ・ミックス [pop] ] koda君おめでとう!
Friday Five – 2007/07/06
恒例の、FridayFive。 今回は、あなたの個性的な点とは?みたいな感じ。 自分で『どこが?』を指摘するのは難しいけど、違うってことは認識してる。 thefridayfive: Friday Five — July 6, 2007 過去ログ: NOBODY:PLACE – MUTTER : friday5
誰だ?空梅雨なんて言ったのは。
ま、僕もそうらしいね、って言ってましたけど。 台風です。気温も上がらんし。雨も上がらんし。もう勘弁してもらいたいなぁ。 昨日は0時過ぎに布団に入って、多分30分後くらいに就寝。朝は、あーそろそろ起きないとな、寝過ぎたかもしれん、と思って起きたら、なんとまだ6時半だった…外は雨。走りにも行けないし、風呂入れて、いつも通りに10時まで。そして出勤。そして雨。
ニッポンプレミアム。
葉生姜!
静岡ではよく食べていたが、関西では見掛けない、
そんな食材の1つが、これ。
(実家から送ってきた/photo by Tsukimomo)
これ、先日実家から送られてきて、味噌付けて美味しくいただいたんだけど、
実家では単に、生姜って呼んでました。
うん、確かにその通りです。
はてなスターの☆削除の件。
昨日、はてなから2つの新しいサービスがリリースされました。 その内の1つ、『はてなスター』は、 自分が気に入った記事(はてなダイアリまたは導入しているブログのエントリ)に対して、 ☆を付けることが出来るというサービス。 単純だけど、直感的に簡単にログに残していけるという点で、 面白いサービスだな、と思ったのだけど、 ただ一点、付けた☆は削除できないという難点がある。 テストで自分のエントリに大量に☆を付けてみたものの、削除できなくて、 えらい恥ずかしい状況になっている(苦笑) で、同様に削除したいなーと思った人が大勢いたらしく、 はてなスターのその件に対する見解が出されていた。
はてなスターリリース直後からコメント欄にて様々なご意見を頂きありがとうございます。 コメントの中に、☆を消したい、というご要望を多く頂いておりますが、当面☆を削除する機能はつけずにいこうかと思っています。 ブログのエントリーは次々に流れていきますし、挨拶のようなものであるとお考え頂ければ幸いです。