今シーズン初牡蠣お好み焼き
さくらインターネット非公式FAQ(faq.sakura.ne.jp)が閉鎖してた件。
さきほどから、サーバの動きが不安定になって、 何のきっかけもなく、503や403を吐くようになったので、 気になって、さくらインターネット非公式FAQに負荷観測を見に行った… …ら。 閉鎖してた…(´・ω・`)ショボーン 代わりに、有志による引き継ぎサイト(faq.sakuratan.com)が立ち上がっていて、 そちらに自動的にリダイレクト。 wiki含め、以前のサイトにあった情報は全部あるっぽいので、 特に問題はないのだけど、 7/8からの引き継ぎに際して、負荷観測をいったんリセットしたらしく、 以前協力していた分もなくなっていたので、 改めて負荷観測に協力。ということで。 管理お疲れ様です。≫中の人 さくらのレンタルサーバ非公式FAQ
そういえば。Yamatianの絶妙繋ぎとか。
昨日は、Friday I’m In Luv@Weller’sClubに行ってきましたよ。 久しぶりのWeller’で、着いて早々に生ビール飲み干してたりしてたんですが、やっぱ美味い。 冬でもビール。とりあえずビール。 そうそう上手いと言えば、 Friday(準?)レギュラーのYamatianのとある選曲に感銘を受けたのでそれについて。 僕は小沢健二が好きなんですが、普段やってるDJでは、ジャンルがジャンルだけに、 ほとんど掛ける間がないんですね。 ボックスに入れていって、DJ中も何度も検討してみるんだけど、どうしても合わない。無理。 唯一掛けれるのは…流れ星ビバップくらいですかね。 bpmと、Jazzyな感じで。 んで、昨日、そのYamatianが、途中で『痛快ウキウキ通り』を掛けたんですね。 元がRockのイベントで、比較的なんでもありな感じなので、それはありな選曲だったし、 僕も、おおーと思って聴いてたんですが、 その次の繋ぎが、Beastie Boysの『Body Movin’』! いや、今書いてても、合うわけねーとか思うんですが、これがねー…絶妙でね。 そりゃお前、Beastie好きなだけだろ、とか言われると困るけど、 歓声を上げたのはそういう意味じゃなくて、 そのmix具合にちょっと感動したのね。 おおおーそういう組み合わせありか!と思って。 単に、みんなが好きな曲並べましたよー?(^o^)/とかじゃなくて。 絶対無理とか、固定観念にとらわれるんじゃなく、 もうちょっと自由な感性で音聴いてかなあかんな、と思いました。はい。 参った。
【告知】 SWITCH-OVER “50th”
進化する赤鬼らあめん。
久々に、赤鬼らあめん。 赤鬼らあめんの激辛ラーメン、『赤鬼ラーメン』を以前取り上げたことがあるけど、 辛さについてはその後さらに進化して、今では、 なし、普通、中辛、激辛、大辛の5段階から選べるようになっています。 今日食べたのは、激辛。 食べられる辛さか?と言われれば、 そういう意味での辛さは僕にとっては大したことなく、楽勝の領域。 ただ、ラーメンって言う性格上、元々熱く、スープを飲んで体も温まるわけで、 辛さは何ともないのに汗だく。良い。
Friday Five – 2007/12/07
恒例の、FridayFive。 今回は、旅行に関すること。 thefridayfive: Friday Five — December 7, 2007 過去ログ: NOBODY:PLACE – MUTTER : friday5
Friday Five – 2007/11/30 : “Pointing things out”
恒例の、FridayFive。 今回は、他人に教えられた/指摘されたこんなこと。 thefridayfive: Friday Five for 30 November 2007 過去ログ: NOBODY:PLACE – MUTTER : friday5
FolderShareのTrashフォルダ。
先ほど、プログラムの殆どが正常に動作しなくなって、なんだこりゃ、と思ったら、 Cドライブの残容量がゼロになってました。 原因は、FolderShare。 自宅と作業用PCのデータ共有にFolderShareを利用してるんですが、 片方で共有ディレクトリ内のデータを大幅に整理した影響で、 FolderShareのゴミ箱(同期によって削除されたデータが一時的に保管されるフォルダ)に、 大量のゴミデータが格納されてしまっていました。 FolderShareのゴミ箱には、期間や容量を区切って削除する機能がないみたいなので、 長い間使ってると肥大化してしまうみたい。 OSの再インストールがしやすいように、 Cドライブの容量はかなり少なくして区切ってあるんですが、 まさかこんなところで影響が出ようとは… …かなり焦りました。 とりあえず、既存のTrashフォルダ内のファイルを掃除した上で、 Trashフォルダを、容量に十分な余裕のあるDドライブへ移動。 やれやれ。
お調子者の住みにくい世界、かなぁ。
ゴキブリ揚げの件について書いたあと、少し考えてたんだけど。 空気嫁とか、程度を考えろとか、場所選べとか、そういうことをいったん横に置いておいて、 なんとなく、お調子者が生きにくい世界になってるなぁ、とか思った。 ああ、もちろん顕著なのはネットの世界だけで、 実際の世界では活躍の場はふんだんに用意されているけれども、 その実際の世界と同じ調子で、ネットの世界で書き物をすると、 たとえそれが冗談だったとしても、他人に多くの迷惑をかけることもあるなぁと。