Ad-aware2007でのエラー : error: 1810
最近たまにCドライブがビジーになって20秒くらい戻ってこないことがあって、 多分ドライブがやばいんだろうなぁ…と思いつつ、 一応チェックだけはしておこうと思ってAd-awareを起動してみたら… 次のエラーが。
Ad-aware 2007 System error: 1810 has occured. Description: Service is not online. Application terminates.はて。何か変わったか? サービスがオンラインじゃないってどういうことなんだ。 …話は単純で、検索して出たサポート情報を読んでるときに気付いたけど、 起動したときに自動的に起動するのが嫌で、“サービス”で設定を変更してたんだった。 で、自動起動を止めるだけなら、『自動』→『手動』でよかったのに、 わざわざ『無効』にしてたので動かなかった、と。理解。 うっかりミスでした。 それにしても、ドライブが遅くなるのはヤバイ気がするなぁ… 一応、データは退避してるけど…
Switch-Over御礼。
【告知】 本日!SWITCH-OVER 054 with Okamu / DJ Bossa / Korobi
礼儀作法。
[blog] 共同生活を始めて変わったこと。
共同生活を始めて、4週間くらいが経ちました。
その中で変わったことは色々とあるんですが(ちゃんと掃除するようになったとか…)、
blogに関して言うと、エントリの中で愚痴ろうと思うことが少なくなってきました。
僕のネットメタファーは「広場でDJしてる」。
WWWで公開することのリスクと、自分との距離感について、 ちょっと話題が出ていたようなので考えてみたのだけど… なんとなく、あーDJとかってそういう雰囲気あると思った。 参考リンクは、以下。 (直接的にはid:rikuoさんのエントリから)
[photograph]ぬこ的母子(18+)
仲むつまじい猫の親子…と思いきや、セクシーな。 以下、仕事中の方はご注意下さい。
コリアンダーの育て方まとめ。
聖火リレーについて、ちょっとだけ書いとくか。
『北京オリンピック 聖火リレー ワールドツアー 2008』が、 全世界を舞台に絶賛開催中ですが。 【図解】北京五輪、聖火リレーの通過ルート 国際ニュース : AFPBB News 中国政府のチベット政策に反対する活動をきっかけとして、 各地でツアーに対する妨害活動が起きています。
ロンドンで聖火リレー開始、抗議の35人拘束 : 運営・話題 : ニュース : 北京五輪2008 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)ロンドンで6日、北京五輪の聖火リレーが始まった。 沿道では在英チベット人らが抗議行動を起こし、消火器を使って聖火を消そうとしたり、トーチを奪い取ろうとしたりする過激な抗議行動が相次ぎ、同日午後までに35人が拘束された。中国と英国の警備要員がランナーを二重三重に囲みながらリレーを続ける緊迫した事態となった。
パリの聖火リレー大混乱、抗議・妨害で途中打ち切り : 運営・話題 : ニュース : 北京五輪2008 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)北京五輪の聖火リレーが7日、パリで行われた。 沿道では、チベット問題をめぐり、中国政府を非難する人権団体などによる抗議・妨害活動が相次ぎ、パリ市など主催者側は28キロの行程中、6キロを残してリレーを打ち切り、残り区間をバスで搬送する異例の措置を取った。