Friday Five – 2008/05/30
恒例の、FridayFive。
やっぱりオンタイムは無理だなw
thefridayfive: Friday Five for 30 May 2008
過去ログ:
NOBODY:PLACE – MUTTER : friday5
恒例の、FridayFive。
やっぱりオンタイムは無理だなw
thefridayfive: Friday Five for 30 May 2008
過去ログ:
NOBODY:PLACE – MUTTER : friday5
2008年5月の統計です。
…しかし、僕の統計好きにも困ったもんだなw
ふと気づいたら、なぜかサッカー日本代表に招集されていました。 監督が誰とか、チームメイトが誰とかよくわかりませんが、中澤さんはいたような気がします。 んでもって、レギュラーメンバーには選ばれませんでしたが、 後半35分から出番があるぞとか言われて、中村俊輔と交代で出場。 試合はアウェーだったような気もするし、紅白戦だったような気もしますが。 夢だから全部都合良くしてくれればいいのに、体力とかは今現在のまんまって言うw いや、ていうか、しんどすぎるしw 朝から、なんかもう、恥ずかしいやら疲れるやら。 なんのこっちゃ。
![]() | オーデュボンの祈り (新潮文庫) 伊坂 幸太郎 新潮社 2003-11 by G-Tools |
えーそろそろ梅雨入りという季節になりまして、曇りがちの天気が増えてきました。
それでも晴れればすっきり乾きますが、
そういう日が何日か続くと、途端に洗濯物が乾かなくなりますよね…
というわけでうちに川口君がやってきました。
いや、サッカー選手の彼とは全然関係ないんですけどね…
先日鈴木隆行選手がアメリカ独立リーグで初ゴールを決めたというニュースがありまして。 タイミング良く各地からその映像を拾って来れたので、思いあまってニコニコにアップ。
小飼弾さんのエントリから。
弾さんのエントリの本筋とは全く関係ない引用です(苦笑) まぁ、どうでもいいんだけど、馬と騎手の関係について少し書いておこうと思って。 本筋の職場でどう抗議するべきか、と言う話については本当に興味深かったけど、 エントリとしては触れない方向で。404 Blog Not Found:職場の怒りは現金払いで良い馬というのは、騎手を教育するものだそうだ。これは一度馬に乗ってみれば比喩抜きでわかる。騎手の立場になって考えれば、突然騎手を振り落とすタイプが最も恐いということも自然とわかる。
以前、読書感想文を書いた、“手のひらの中のアジア”という本がありまして。 【読書】 山本弘 / 手のひらの中のアジア – NOBODY:PLACE – MUTTER その中で僕はこんなことを書いていました。
最後に、もうひとつ、苦言というかなんというか。 該当ブログでは、書籍化に辺り使用されたエントリが削除されてます。 (中略) 版権の問題とか、アメーバの意向とか色々あると思うけども。 書いてある文章を、書いてあるとおりに受け取るとすると、 この部分は金出して本買って読んでくれって、ことだよね。 それはないんじゃないかなぁ。 ハッキリ言って、あさましい。本書は、ブログをまとめたもの以上になる可能性があるのに、 ただのブログの出版になってしまっていて惜しいという感情があったればこその、 残念だっていう気持ちだったのだけど、 上の記事を著者の山本さんのブログに貼ったヤツがいて。誰だよw 山本さんも読まれていたようなので、もう少し何か。 根本的には山本さんのと言うよりも、 ブログ出版のプロのハズのアメブロに対するやるせなさなんだけどね。
昨日、トンカツを食いに言ったんですよ。 カウンターと上がりがあるそんなに広くない店で、 みぞれ[大根おろし+ポン酢]が美味しいトンカツ屋。 まだ18時だったこともあって客は僕ら以外に1人だけ、 店にあるテレビは夕方のニュースを映していました。 んでね、そこで色んなニュースを流してたんですが、 僕はこう何というかイチイチ引っかかるんですよ。 WEBで聞きかじった情報を元にあーだこーだ言うのは偉そうだし本当に恥ずかしい。 でもね…止まらんのですよ。自分で駄目なヤツだと思っても、 ツッコミ所満載のニュース原稿を次から次へとたたみ込まれるともう駄目。我慢できない。