【Tumblr Posts】 Tumblr 2012年9月まとめ 【自然風景】
2012年9月にTumblrでPostまたはReblogした画像のまとめ自然風景編。
2012年9月にTumblrでPostまたはReblogした画像のまとめ自然風景編。
2012年9月にTumblrでPostまたはReblogした画像のまとめアート編。
Storeにイベントリスナーを設定すると、読み込まれる度に何度も何度も呼ばれてしまうことがあります。また、呼ばれる回数が読み込む毎に増えて行ってしまう場合もあります。要はコーディングが悪いと言うことなのですが、初心者である自分の反省も兼ねてメモ。
var store = Ext.getStore('sampleStore');
store.on({
load : {
fn : {
console.log('load event fired.');
}
}
});
2012年9月にTumblrでPostまたはReblogした画像のまとめ猫編。
2012年9月にTumblrでPostまたはReblogした画像のまとめ犬編。
長いこと定点観測している飲食店が3店あります。
正確には飲食店向け物件と言った方が良いかもしれませんが。
【初心者向】戦車プラモデルの作り方 八九式中戦車 その1 なかなか踏み切るまでには至らず。 そうだなあ、だいたい20年くらい前までじゃないかなあ。プラモデルを作ってたのって。作ってたのはご多分に漏れずガンプラで、従兄が凄い詳しくて見せてもらったりしてた想い出が。近くの文房具屋の2階がプラモ好き少年のたまり場みたいになってて、そこでいろいろ揃えたもんです。プラモ狂四郎とかもあったなあ。コミック持ってた。 プラモを作るにはキットだけ買ってくれば良いわけじゃなくて、いろいろと考えることがあるんだよね。まず道具。最低限、ニッパーと接着剤は必要。それ以外にやすりや、ピンセットなどがあればなお可、加えて当然各種塗料。そして完成したプラモデルを飾っておけるスペース。そういうのを今揃えるのはしんどいのよね…。ああ、なんだか無駄にオトナになってしまった感。タミヤの戦車シリーズとか作ってみたいんだけどなあ… ちなみに従兄のの想い出には続きがあって、ガンタンクかな、「難しいから作ってあげるよ」と言われて任せて預けたけどいつになっても返ってくる気配がなくて、あるとき従兄弟の家に遊びに行ったら綺麗に塗装されてジオラマ映えするように泥まで再現された状態でテレビの上に飾ってあって、子供心にも「おい!これ俺のだろ!!」と思ったけどいろいろグッと黙って見ない振りをしたという事がありました。今じゃ考えられないけど、なんというかね、親戚とは色々あったんですよ。嫁いびり的な意味で。 考えてみれば当時から、従兄は好きだけど叔父叔母は大嫌いという親戚付き合いでしたなあ。ごく最近もそれが原因でうちの家族が離散の危機に直面し…ってまあそれは全く違う話だからまあ良いか。 とりあえず何かプラモデル作りたいのだよなー
仮想OSを動かすのにメモリがたくさん必要→32bitでは苦しい→64bitOSに替えたい→新しいPCを作成するタイミング(現PCをサブ機にする)で変えよう…と思っていたのですがなかなかその機会が来ない。お金も掛かりますしね。現状CPUもマザーボードもまだまだ十分に使えるので現在のパーツを極力流用しつつ、OSだけ変えようかなと。普段仕事で使ってて不都合を感じないし、最近PC買い換えた同居人見て羨ましくも思うし。そもそもサブ機が欲しいならノートの方が良いしなあ…
というわけで、算段。