[ExtJS4] Storeに設定したイベントが何回も呼び出されてしまう 【メモ】

sencha.jpg Storeにイベントリスナーを設定すると、読み込まれる度に何度も何度も呼ばれてしまうことがあります。また、呼ばれる回数が読み込む毎に増えて行ってしまう場合もあります。要はコーディングが悪いと言うことなのですが、初心者である自分の反省も兼ねてメモ。

ダメな例

var store = Ext.getStore('sampleStore');
store.on({
load : {
fn : {
console.log('load event fired.');
}
}
});

続きを読む

【メモ】 HDD/SSDの健康状態を監視するソフトウェア「Crystal Dew World」

23_02.jpg 朝出勤してみたらば職場のPCのHDDがガリガリ結構な音を立てていてかなり焦りました。しかも起動ディスク。 よくよく考えてみれば、

  • 起動ディスクには余り重要な情報は載せていないし、あってもどこかのコピー
  • 自作じゃないからリカバリディスクで何とかなる
  • そもそも重めのバッチ処理をしていたじゃらガリガリ言ってて当たり前
ということだったのでたぶん大丈夫…なのですが、怖かったので一応健康状態をチェック。

続きを読む

「リニューアル」で店を潰すカレー屋と「居抜き」で焼肉屋が入り続ける物件と 【定点観測】

22_02.jpg 長いこと定点観測している飲食店が3店あります。 正確には飲食店向け物件と言った方が良いかもしれませんが。

  1. これまで雑貨屋、靴屋など様々な業種が入って定着しなかったが、数年前にカレー屋向けに改装したことからすっかり飲食店向け物件となった大通り路面
  2. その設備からか焼き肉屋が入居しては閉店を繰り返す、大通りから一本入った住宅地にあるマンション1階
  3. 閑静な住宅地の町屋を改装した元レストラン、現カフェ
いずれも観測対象としているせいか、入店したことはありません。興味も無いですし。生活圏内にあってそれぞれおかしな動きをしているのでそれをただずっと見守っているという感じです。 3店舗のうち3店目の現カフェは、紆余曲折を経て現在は完全に軌道に乗ったように見えます。安易に「サラリーマン辞めて店でもやれば良いんじゃね」と思ってしまうこともあるのですけど、ガチのプロでも店1店出すのに凄い苦労してるのを見ると、自分が如何に甘ちゃんかわかります。安易にそんなこと思っちゃダメだね。 というわけで他2店の現況です。 激しく誰得ですが定点観測ってそう言うもんです。

続きを読む

プラモデルを作りたいなあという欲求は常にあるのですけどね

【初心者向】戦車プラモデルの作り方 八九式中戦車 その1 なかなか踏み切るまでには至らず。 そうだなあ、だいたい20年くらい前までじゃないかなあ。プラモデルを作ってたのって。作ってたのはご多分に漏れずガンプラで、従兄が凄い詳しくて見せてもらったりしてた想い出が。近くの文房具屋の2階がプラモ好き少年のたまり場みたいになってて、そこでいろいろ揃えたもんです。プラモ狂四郎とかもあったなあ。コミック持ってた。 プラモを作るにはキットだけ買ってくれば良いわけじゃなくて、いろいろと考えることがあるんだよね。まず道具。最低限、ニッパーと接着剤は必要。それ以外にやすりや、ピンセットなどがあればなお可、加えて当然各種塗料。そして完成したプラモデルを飾っておけるスペース。そういうのを今揃えるのはしんどいのよね…。ああ、なんだか無駄にオトナになってしまった感。タミヤの戦車シリーズとか作ってみたいんだけどなあ… ちなみに従兄のの想い出には続きがあって、ガンタンクかな、「難しいから作ってあげるよ」と言われて任せて預けたけどいつになっても返ってくる気配がなくて、あるとき従兄弟の家に遊びに行ったら綺麗に塗装されてジオラマ映えするように泥まで再現された状態でテレビの上に飾ってあって、子供心にも「おい!これ俺のだろ!!」と思ったけどいろいろグッと黙って見ない振りをしたという事がありました。今じゃ考えられないけど、なんというかね、親戚とは色々あったんですよ。嫁いびり的な意味で。 考えてみれば当時から、従兄は好きだけど叔父叔母は大嫌いという親戚付き合いでしたなあ。ごく最近もそれが原因でうちの家族が離散の危機に直面し…ってまあそれは全く違う話だからまあ良いか。 とりあえず何かプラモデル作りたいのだよなー

続きを読む

OSをWindows 7に変更する算段

締めはクイッティオ。 #dinner うめえ! 仮想OSを動かすのにメモリがたくさん必要→32bitでは苦しい→64bitOSに替えたい→新しいPCを作成するタイミング(現PCをサブ機にする)で変えよう…と思っていたのですがなかなかその機会が来ない。お金も掛かりますしね。現状CPUもマザーボードもまだまだ十分に使えるので現在のパーツを極力流用しつつ、OSだけ変えようかなと。普段仕事で使ってて不都合を感じないし、最近PC買い換えた同居人見て羨ましくも思うし。そもそもサブ機が欲しいならノートの方が良いしなあ… というわけで、算段。

必要なもの一覧

  • OS:Windows 7 Professional
  • HDD:2TB or SSD
  • メモリ:4GBx3
以上です。 HDDは現在複数動いているHDDから思い切って集約しようって事で2TB。SSDでも良いかなと思うけどそれは予算次第。 メモリは4GB3本組を2つ購入してマザーボードの上限24GBまで乗せてしまおうかなと。メモリ自体は安いし。 というラインナップで価格を調べてみるとこんな感じ。

続きを読む