【速報】 京都マラソン追加抽選実施 → 当然落選

29_01.jpg

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃■ 京都マラソン2013 追加抽選結果のお知らせ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 鈴木 一平 様 ■追加抽選結果:落選 京都マラソン2013にお申し込みいただき誠にありがとうございました。 この度、追加抽選を行いましたところ、誠に残念ながら、貴方様におかれまし ては、落選となりましたことを通知させていただきます。 前回のお知らせにおいて、追加抽選を行う場合は12月下旬に当選者のみに通知 させていただくこととしておりましたが、追加抽選を行う時期が当初より早まっ たことから、追加抽選の対象となる方全員に通知させていただくことといたし ました。 下記のご案内をご一読いただき、様々なかたちでの京都マラソン2013へのご参 加を心よりお待ちしております。 京都マラソン実行委員会事務局
  _, ._ ( ・ω・) ンモー

続きを読む

【健康に関するメモ】第9回:白砂糖のGI値は100?60?(よくあるGI値一覧とGI値定義の乖離の謎)

dawn-sky 健康に関して気になる情報について調べ可能な限り文献にも目を通した上でまとめます。始めからトンデモだと決めてかかるのでは無く、また正しいと決めるのでも無く、出来るだけフラットになるように心がけますが、なにぶんメモ書きであり内容の正しさを保証するものではありません。基本的にはWikipediaの情報を参考文献や他の検索結果を見つつメモし、考えるための資料を用意していく予定です。 第9回はGI値とは何か、正しいGI値とは何かです。

続きを読む

美味しいしじみ汁が飲みたい。

しじみがトゥルルって頑張ってんだよ! なんだか無性にしじみ汁が飲みたくなりましてね。 京都でしじみとかアサリとか買うと随分高いのでいつもはスルーしていたんですけど、たまには良いかと思って1パック買ってきました。400円。砂を吐かせて(10%の塩水を多すぎないようにぎりぎりまで入れて1時間でOK)2人分の水で煮てあくを取って味を見たら…薄い。思ってたよりも全然味が出てない。あれ。物足りなく感じで葱足したらもうなんか完全に葱汁に。しじみの風味が隠し味になった葱汁。どうしてこなった…

続きを読む

【速報】 来年1月、ZEST御池に回転寿司割烹「魚倖」がオープン!

04_03.gif おおおおお! …いやまあ、うちには「回転寿司に行く」という習慣は無いので冷静に考えると別に嬉しくも何ともないんですけど、「食をテーマ」にして行われてきたリニューアルがようやくそれらしいものに結び付いたという意味でテンション上がりました。これはさすがにインパクトあるんじゃないですかね?先日のスーパーと合わせて活気づけて欲しいなあ。 以上、速報をお伝えしました。

「回転鮨割烹 魚倖」1月オープン!! | ゼスト御池 -新・スタイルを提案する、街空間-

高野の地で、12年。 「回転鮨割烹 魚倖」 1月オープン!!

続きを読む

『くーねるまるた』(高尾じんぐ)のマルタさんがめっちゃかわいい

04_01.jpg ビッグコミックスピリッツで連載中の『くーねるまるた』(高尾じんぐ)の主人公、マルタさんが超可愛くて毎週和んでいます。簡単に言うと日本に住むポルトガル人の女の子が、下町で暮らしながら貧しくも明るく楽しい生活を送るほのぼの日常マンガ。マルタさんは食いしん坊なので、毎回シンプルながらとっても美味しそうなポルトガル料理やおやつを作ったり、友達と日本料理に舌鼓を打ったり。時には銭湯に出掛けて偶然で会った友達とビール1缶を半分こしたり。その様子がとってもかわいらしいのです。 上に載せた画像は連載開始時のもので、これ見るとちょっと胸の大きな女の子に描かれてますが、んーとそうかな。今はもう少しスレンダーでキュートな感じかも。いやまあ初期の絵柄から大きく変わっていくことなんかよくあるこ……うわなにをするやめr そんな『くーねるまるた』ですが、めでたいことに来月30日に記念すべき第1巻が発売ということで、紹介がてら宣伝も。普通の宣伝だったらここでAmazonアフリエイトをきっちり貼るところなんですけど、残念ながら今日現在まだAmazonには商品情報がないので名前だけでも覚えて帰って下さい。別にうちで買わなくて良いし、まじかわいいから。 僕もマルタさんみたいにほのぼのじんわり明るく暮らしたい。 案外望めばすぐ手が届くところにある生活なのかなー

追記(2012/12/06)

Amazonで予約が開始されたので貼っておきます。予約した!

続きを読む

これまでに注目した商標がどうなったか振り返ってみた(「Perl」「東方プロジェクト」「北畠徹也」…など)

個人的にとても興味を持っている「商標」の話。利害関係が絡んで面白い話になりがちということもあり、気になる案件があったら友人に聞いたり自分で調べたりして参考資料としてまとめてきました。 Perlの商標の件について業界の友人に聞いてみた | mutter 「東方プロジェクト」の商標出願について | mutter そんなことより本家「Perl」の商標、拒絶査定が確定してるぞ(不服審判中?) | mutter テラ・インターナショナル社の「Perl」商標の取り消しが決定(商標取得自体はまだ) | mutter 「東方プロジェクト」の商標の話のまとめ(追記・訂正あり) | mutter 他の件で調べ物するついでに気になって久しぶりにいろいろと調べてみたらば結構状況が変わっていたので改めてまとめ直してみます。というわけでこの話題、恒例の注意書き。

この記事は商標に詳しい友人から継続的に聞いている商標に関する話を元に、調査を行ってまとめたものです。商標についてはとても興味を持っていますが僕自身は商標に関する仕事には就いていませんし、資格も所持していません。また商標の登録については特許庁の審判官の判断の占めるウェイトが大きく、また時代によって解釈も変わるので、ここに書かれた情報のうち、事実の確認でない、解釈を含む部分については法律上の正しさを保証できません。その辺ご了承の上読んでくださいまし。

続きを読む

【定点観測】 他店舗の入り口でタバコ吸って休憩する料理人がいるなんてねえ(蒸し料理専門店「mus」)

02_01.jpg 明日オープンする蒸し料理専門店「mus」の人間のことなんですけどねー 【定点観測】 カレー屋のリニューアルが遂に始まり次の物件はこうなった。 | mutter うちの店が入ってるビルは上の画像のような感じになっています。

  • 1階の店舗は路面。
  • 2階の店舗はその右手にある階段から行くことが出来ます。
  • 3階から8階の店舗は1階左手奥のエレベータで上がることになります。
んで、前々から気になってたんですけどね、エレベータに続く通路を自分の店舗の休憩所かなんかだと思ってるんですね。携帯電話で喋りながらタバコをふかし、それを手にしてうろうろと…自分が喫煙者かどうかではなくてね、自分の店への動線上でそんなことされたら腹立つわけですよ。100歩譲ってそれがお客様であればね、灰皿へきちんと誘導できていない自分の店が悪いと思いますが、それが同じビルにテナントを構える店で、しかも料理店のスタッフとかいうとね、イライラするわけです。お前… テナント間の問題は家主を通して解決するのが常道で一番面倒が少なくて済む、というのは解っていたつもりなんですけど、つい感情的になって口頭で言ってしまいましたよ。ここ通路なんでタバコ吸うの止めてもらえませんか。聞いてたのかどうなのか…電話しながらへらへら笑ってました。アホなのかな。そうだこいつ見たことある、前のカレー屋のときも料理作ってたヤツだ。昼営業終わってエレベーター前でへらへらタバコ吸ってたヤツだ。なんだやっぱり同じヤツじゃないか。 (うちの社長がクレームした結果…エレベータ前だけが禁煙になりました。意味ねー) んでその夜にはビルに入ってる店舗の全看板を隅っこに片付けて、今日は非常階段を完全に塞いで什器の搬入してましたよ。お前アホなのか。他人の店に迷惑を掛ける搬入があるんなら、早朝・深夜にやれや。昼にやりたいなら事前に通達しろや。本気でアホなのか。バイトに非常階段空けさせましたが、なんなんだこいつら。 あーもう明日オープンですが、僕は絶対行きません。 もしかして奇跡的に蒸し料理が美味しくて成功するかも知れませんが、そんなのしらねー なんだこいつ。

続きを読む

存外に写真使われていて嬉し恥ずかし

ベジミートのラープと豆腐の和え物 僕のFlickrのIDは「is_kyoto_jp」と言うんですけど、この単語が結構重複しない単語らしくて、検索すると自分の写真が使われているサイトや記事が結構見つかります。検索で引っかかっているのは使用条件を満たして「is_kyoto_jp」とクレジットを表記してくれているものですね。 is_kyoto_jp -nplll -flickr.com -tumblr.com – Google 検索 特にOKGuideさんでもの凄いたくさん使われてるみたいです。ありがたい。 自分で取り立てて宣伝したことはないので、検索して引っかかって来られてるんでしょうかね?んで、権利が「Attribution」(商用OK、加工OK)であることを確認して使う、と。特に「使える写真を」「綺麗な写真を」と考えて撮っていないものも多いんですが、使い道はあるのですね。

続きを読む