松井秀喜がヤンキースと1日だけ契約して引退へ

31_01.jpg 前々から「検討中」とされてきたこの件ですが、どうやら「シーズン55試合目に執り行う」ということで決定したみたいです。すげえ!日本語のニュースとしてはAFP通信が伝えていますが単なる憶測記事というわけではなく、MLBの公式ニュースとしても報じられています。

松井秀喜氏、7月にヤンキースの一員として引退へ 国際ニュース : AFPBB News

【5月31日 AFP】米大リーグ(MLB)のニューヨーク・ヤンキース(New York Yankees)で活躍し、2009年のワールドシリーズでは最優秀選手に輝いた松井秀喜(Hideki Matsui)氏が、7月に1日限りの契約を結び、最後はヤンキースの一員として引退することになった。  ヤンキースは30日、松井氏が2012年に所属したタンパベイ・レイズ(Tampa Bay Rays)と対戦する7月28日の試合前に、同氏の引退セレモニーを行うと発表した。  ヤンキースは背番号「55」をつけて活躍した松井氏の功績を称え、シーズン55試合目のホームゲームで式典を行う。

Yankees to ‘sign’ and honor Matsui on July 28 | yankees.com: News

NEW YORK — Godzilla is coming back to the Bronx. The Yankees announced on Thursday that they will celebrate the career of former outfielder Hideki Matsui in a ceremony before their July 28 game against the Rays, honoring No. 55 on what was originally scheduled to be the 55th home game of the season. Matsui will sign a one-day contract with the Yankees on that day and will officially announce his retirement from baseball as a member of the Yankees. The first 18,000 fans in attendance will receive bobbleheads showing Matsui holding his 2009 World Series MVP trophy. "I think it’s extremely deserving," manager Joe Girardi said. "When you talk about Hideki Matsui, I think about a great player, great teammate. He’s someone who was prepared to play every day and gave everything he’s got."

MLBのニュースページに松井のキャリアをまとめた動画が掲載されているのですけど、それを見ると本当に活躍したのだなという感じがあって凄い。キャリア終盤に手首、膝と相次いで怪我してしまったことで2009年のワールドシリーズでのMVPがことさらに強調されますが、ヤンキースにおける7年間の通算打率は.292、140本塁打、597打点と一流だし、それに加えて勝負強さ、人柄などファンやチームにとても大きなインパクトを与えていたんだなあ…。 チームにとって大事な選手と1日だけ契約を交わして、そのチームのメンバーとして引退させるというのはMLBで時々あることなのだけど、いつでもどの選手でもあることではなく、本当にヒーローとして認められた選手のみに与えられる栄誉。日本にいる僕らには少し伝わりきれない部分があるけど、アメリカ、特にニューヨークではそれだけ認められていたということなわけで。いろいろコメント読んだけどやっぱり愛されてる。いいなあ。すごいなあ。 7月28日のニューヨークが、晴天に恵まれますように。

続きを読む

鰯の蒲焼きを作ってみた

鰯の蒲焼き #dinner 「鰯を使った一品」というリクエストがありまして。 普段であったら圧力釜を使った「鰯の梅生姜煮」でFAなのですけど、せっかくこういう機会なので何か挑戦してみようと思って検索して見たらどうやら蒲焼きにしている方がたくさんいるらしかったのでじゃあやってみるかとトライ。 タレを煮詰めすぎて濃くなってしまったのであまり上手く行ったとは言いがたいけれど、食べる直前にさっとタレと絡める程度にしておけば成功だったかなーと思います。

続きを読む

京都市営地下鉄東西線の走行音はなんとかならんのかな

この記事読んで思いだしたので。

東京メトロの銀座線1000系、ブルーリボン賞を受賞…地下鉄では初 | レスポンス

1000系は銀座線で運用されている01系電車の後継車両として開発され、2012年4月から先行試作車6両編成1本が営業運転を開始した。線路のカーブにあわせて車軸が可動し騒音や振動を抑えるリンク式片軸操舵台車、消費電力を大幅に抑えられる永久磁石同期モーター(PMSM)、前部標識灯や車内照明にLEDを採用するなど、さまざまな新技術が導入された。

滋賀にあるパートナーの実家に行くとき、大抵、地下鉄東西線で山科まで行き、そこでJRに乗り換えるのだけど、地下鉄東西線のカーブの区間(京都市役所前駅~三条駅など)では、走行音が大きすぎて車内アナウンスが全く聞こえない。鉄道に詳しくないので分かんないけど、あれ、ブレーキなのかな…?それともレールと車輪の摩擦音?放送ではまもなく三条駅に着くこと、乗り換えの路線の案内、三条駅ではどんな見どころがあるかなんてことを案内しているみたいなんだけど、聞こえたためしがない。「まmキュキキキキーうえキュキキキキーのrキュキキキキー」みたい感じ。 東京メトロ銀座線の「線路のカーブにあわせて車軸が可動し騒音や振動を抑えるリンク式片軸操舵台車」という技術があればこれも抑えられるのかなーと思ったのだけど、京都市営地下鉄の特に東西線はかなり経費を抑えている印象だし、ある程度仕方ないのかも知れない。地図で見る限り急カーブもありそうだし。ただ観光都市で駅の乗り換え案内や観光案内が聞こえないとかありえんよなーと思いました。カーブ区間の速度を落とすのがダイヤ的に難しく、騒音を抑えるのも技術的/コスト的に難しいのであれば、聞こえない前提でアナウンスのタイミングを調整したり、アナウンスを止めて駅の案内を強化したりすれば良いのに。あれじゃあ観光客の人は余計に困るんじゃないか。 「20歳の自分に受けさせたい文章講義」という本の中で出てきたフレーズの改変になるけど、京都市交通局の人たちは「乗客の椅子」に一度座ってみるべきだと思います。ええ。

続きを読む

帰って参りました(例大祭お疲れさまでした)

東方Projectの同人即売会「博麗神社例大祭」に参加するのが目的の1つではあったのですが、それ以外に、

  • 最近、肺に膿が溜まって入院した(もう退院してる)父親の様子見
  • 別棟をほどいて土地を売るらしいのでその辺の話を聞く
という切実な話もあったので、実家の静岡に2泊して東京へは日帰りでした。いろいろと両親と話できてなかなか良い2泊3日でした。「なんのイベントに行ったのか」については聞かれもしないし喋りもしませんでしたけど(笑) 以下、とても趣味的なお話。 上でかいたとおり、静岡前泊→東京は日帰り→静岡後泊でした。東京に泊まったところで打ち上げとか予定はなかったんで良いんですけど(お願いできるなら混ざりたかったけど)、早めに行って早めに離脱して東京観光とか出来たなーと思うとなかなか難しいところ。結局「東京カオマンガイ」でカオマンガイ食べるので精一杯だったし。入ったときには完売してたサークルさん、レッドブル持っていこうと思ったけど既に通院のために退出してしまってたサークルさん、時間なくて挨拶回れなかったサークルさんもかなりあったもんなあ。まらしぃさんの新譜目の前で売り切れて悲しかった…せめて旧譜買えば良かった。 ビッグサイトには初めて行ったんですが、感想としては「かなり大きかったけど、手に負えないサイズではない」という感じ?まあ12時到着と言うことで入場待機列も見てないし、中も少し空いてきた頃に入ったんだと思うので、「いやいやいや」という話かも知れないですけど、勝手に「壮絶な会場」を想像してたので、案外普通だなー、普通に歩いて普通にサークルさんに挨拶して話してって出来るんだなーと。多少混んでいても時間帯をずらせばね。コミケでも行ける気がします。ええ、楽しかったです。 まあそんで、帰りの新幹線に乗って振り返ると周りそびれたサークルさんがかなり多くて正直凹みましたが、何人かにお土産を渡せて、プラス何人かに名刺渡して挨拶できたんで良かったかなあと。名刺あって良かった。名乗りやすい。本当はニコニコ動画に東方二次創作アップしているサークルさん全部挨拶回りたかったんですが、って今思い出したけど、ニコ童祭回り忘れてるわー。しまった。それ一番大事だったんじゃね……まあ別にブログの宣伝で行ったわけじゃないんで、いいんですけどね。まあ、囮さんとよなよなさんとなをさんに覚えてもらってたからいいや。 もうなんというかあんまりこう、そういうイベントで仲良くしてもらえる年齢じゃなくなってきてますけども、まああんまり気にせず機会があれば行くというスタンスでいようかなあと思います。やっぱしね、他人の創作物に触れるというのは本当に素敵なことだからね。僕は絵は描きませんが、凄い感じることあるし。また別のイベントでお会いしましょう。ていうか大阪の紅楼夢だと思うけど。 以上、疲れててとりとめないですが、終わり。名刺受け取っていただけた方、本当にありがとうございました。ご挨拶できてない方、すみませんでした。宮崎とか北海道とか次あるかわからんのに…いや、また次回。

続きを読む

更新休止のお知らせ(5/25-27)

25_nico.jpg 5/26(日)に東京ビッグサイトで行われる「博麗神社例大祭」参加のため、本日から3日間更新を休止いたします(あ、Tumblrまとめだけは更新されます)。 更新再開は5/28になる予定です。 一般参加ですので適当にその辺ふらふらしていると思います。ニコニコ動画に動画を上げてらっしゃるサークルさんを回っているんじゃないかなあ。名札付けて歩いているわけではないので、特に自己紹介するような場面があるとは思いませんが、万一ご縁があったらよろしくお願いいたします。 さて、そろそろ出掛ける準備せねばー。 実家の静岡に前泊であります。

続きを読む