【山中越え/55km】RIDE 2017/07/20

近江大橋を渡って草津方面へ。滋賀県クソ風が強くて嫌になるわー 先週に引き続いて今週も自転車で。クロスバイクで「RIDE」なんて言っちゃうのはちょっと気が引けるけど、メンテナンス含めて割ときちんと準備してるつもりではあるのでまあいいかな。本来は朝の早い時間に家を出て、暑さが厳しくない時間帯に距離を稼いで1日150kmくらいを目指したいのだけれど、日々の疲れがありすぎてなかなか早くに活動開始出来ないのはご愛敬。そうしたいと思ってはいるんだけどねえ……6時くらいに家を出て、昼までに100kmくらい走って休憩、午後に50kmくらい走って15時過ぎに帰宅とかさ、最高なんだけど。なかなか。夏のうちにそういうのが出来るようになりたいなあ。

続きを読む

【八幡木津自転車道/100km】RIDE 2017/07/13【更新あり】

のどかやなあ #精華町 夏の生活ルールでも書いたけど、休みの日はなるべく自転車で遠出したいなあと思っているので、早速行ってきました。目的地は、あいかわらずの祝園(精華町)。前回は微妙な経路で行って大変だったけれど、ほぼ全編、八幡木津自転車道で行ったらどうなるんだろう?ということで行ってみました。 経路は大体こんな感じ。 13_01.jpg

続きを読む

夏の生活ルール 2017

水量は多いけど、水は綺麗。 #今日の鴨川 #kyokamo #sky #イマソラ もうすぐ梅雨も終わって大好きな夏が来るんだろ?ということで、今年の夏の自分ルールを決めてみました。疲れが抜けないとか、だるいといった状態の時間を極力短くして、やりたいことを目一杯にやるための、日々の過ごし方。 ​

  • 酒を飲まない
  • 走る
  • 休日はライド
  • 間食をしない
  • 早めに寝る(遅くとも2時就寝/走った日は3時半までに就寝)
  • 夜中の扇風機を制限
1番目からして「それできんの?」って感じだけど、なんというかなー。お酒飲むのは良いんですけど、仕事終わってからとか寝る前とかに飲むんで、お酒飲む=明け方近くまで起きてる=次の日高確率で活動出来ない、みたいになりがち。若かったら3時まで飲んでても7時に起きて出掛けるとか出来るんだろうけど、最近そういうの出来ないんですよね。なんだろう、体力の問題と言うよりは気力の問題かなあ。7時に起きれれば、活動は出来るんだけど、そもそも起きれなくてぐだぐだしちゃうっていう。 2と3は今年の夏は積極的に身体を動かしていこうっていう話。去年は7月8月で2回ずつしか走れてなかったし、自転車も出勤以外で乗り込むことは殆どなかった(ただし1回ずつ杉坂には行った)。それは5月から始めた新しい仕事にまだまだ馴染んでなくて、そこへの毎朝の出勤で体力的に一杯一杯だったってことなんだけど、今はだいぶ慣れてアクティビティと両立出来るようになってきたので、それじゃあもっと追い込んでいこうかと。ついでに絞れれば尚良し。筋トレしないから、プロポーションがどうとか言う話ではないけど。 あとは翌日寝起きから活動出来るように、睡眠をしっかりとることと、身体を冷やしすぎないようにすることかな。ここ1ヶ月くらい、やりたいと思ってたこと(例えば自転車のメンテナンス)を実行するのに2週間とか掛かってたので、それをパッと空いたときにやれるようなコンディションでいたい。休みたいなあっていう時間を減らしたいっていう。 まあ、努力目標であって義務ではないけれど、そしてもちろんビールはそこそこ飲むと思うけど、それはそれとしてこんな感じでちょっとやってみようと思う。いろいろやりたいんだよー。 というか、早く梅雨明けろ。

続きを読む

【メモ】 Amazon APIによる商品紹介が上手く動いていないとき

Amazon Amazon APIが上手く動いていない(例えば商品表示がすべて表示されていないなど)場合で、特に大きな仕様変更がない場合、サーバの時刻がずれていることがあります。特に、何らかの理由によりサーバの再起動が行われた場合には、時刻のずれに気付かないことがあります。本来であれば自動的に時刻合わせをしているはずなのですけど、シャットダウンのタイミングによってはntpdがエラーで正しく起動せず、時刻合わせが行われないと言うことがあるらしい。 というわけでこの場合には、管理者権限にて時刻のズレを確認した上で、時刻合わせを手動で行います。

# date ← サーバの時刻を確認
# hwclock --show ← ハードウェアクロックの時刻を確認
# /etc/init.d/ntpd stop
# ntpdate ntp.nict.jp ← 時刻合わせ
# /etc/init.d/ntpd start
ちなみにこれが理由で上手く動いていない場合の、Amazonからのレスポンスは「Amazon returned invalid HTTP response code 400」でした。400ってBad Requestでしょってことなんだけど、まあタイムスタンプズレてれば認証用パラメータも期限切れになるよね(という表現でいいのかわかんないけど)ということで。

続きを読む

最近ブログで主張しないというかどこでも主張してない

意見を伝える社会人 記事広告のタイトルに【PR】を入れるか入れないかで揉めてて、今現在遠いところにいる自分としては、こんなの、

「タイトルに入れなよ」でFAなんだけどそれをビジネス的な理由でなかなか受け入れられない業界人のジレンマを見ながらみんなで酒を飲む案件
だよね、くらいにしか思っていないんだけど、利害関係者やアンチステマの活動をしている人たちにとっては割と神経質になる話題のようで、名前をよく知っている人たちが参戦してわいわいやっててなかなか。つうか、おおつねさんが割と長い時間割いて議論に参加し続けてるの、そんなに見ないんで逆に新鮮。いつもは居合いみたいな感じだからなー。 揉め事のあらましについては、まとめが一杯あると思うけど、細かい事情や言葉のあやや装飾表現やらについて別に知りたくもないという人は、徳力さんの記事1本読んだら十分お腹いっぱいだと思います。長いけど、良記事です。ていうか、良レポートといった方が当たるかも知れない。ギガに余裕がある人はどうぞ。 記事広告PR表記問題やネイティブアドの論争が不毛と思う理由(徳力基彦) – 個人 – Yahoo!ニュース

続きを読む

【今週末】「つきももキッチン」としてこだわりマルシェ@京都府庁旧本館に出店します【イベント出店】

ポストに入ってた。つきももキッチンも出店しますよ。 #こだわりマルシェ #つきももキッチン 先月まで3ヶ月連続でアンスティチュフランセ関西で行われる「ル・マルシェ」に出店していましたが、今月は京都府庁旧本館で行われる「こだわりマルシェ」に「つきももキッチン」として出店します。 6月11日、「こだわりマルシェ@京都府庁」に出店します。 | つきももブログ – 楽天ブログ 今回もいつも通りランチプレートですが、今回は「つきももキッチン」単独での出店ということで、ノンベジのメニューもあります。メインのカレーをヴィーガンとチキンの2種類から1つ選んで頂き、夏っぽいお総菜がいくつか乗る予定。以前出品して好評いただいただし巻きも少し持って行けるんじゃないかな。 よろしければぜひ。 お待ちしてます!

続きを読む

日本語は難しい

官房長官 隠岐諸島から約300キロの日本海に落下か | NHKニュース

菅官房長官は、北朝鮮が弾道ミサイルを発射したことを受けて改めて記者会見し、ミサイルが島根県隠岐諸島からおよそ300キロの日本の排他的経済水域の中の日本海に落下したと見られることを明らかにしたうえで、制裁や圧力の強化に向け、アメリカや韓国など関係国と連携して対応していく考えを示しました。

菅官房長官が落下された地点をただちに捜索し、救助を急いでいただきたいところです。 菅官房長官のご無事をお祈りしております。

続きを読む

豊洲移転の件で思うこと。

小池百合子都知事に踏み絵を迫る『築地』土壌汚染報道(山本一郎) – 個人 – Yahoo!ニュース

5月25日、築地市場の表土の汚染状況の調査結果が明らかになり、この内容についてや、いわゆる「豊洲移転問題」への関連について、かなりの物議を醸しています。 築地市場の土壌から基準上回る5種類の有害物質(NHKニュース 17/5/25) この調査結果が悩ましいのは「豊洲市場への移転問題の是非」、つまり築地市場の改築案と豊洲市場への移転案のどちらが好ましいのかというレベルではなく、表土に汚染が出た以上、築地で生鮮食料品を扱う市場を営業することそのものが望ましくないという話になる点です。豊洲市場は盛り土のありなしで大騒ぎとなりましたが、基本的には土壌汚染対策法で指定された50cmを上回る厚さの土壌を入れ替えて表土には汚染が出ていない状態であり、コンクリートで遮蔽した下に流れる地下水の汚染が「飲料水に適するかどうか」という極めてハードルの高い品質を要求していたものとは比べ物にもならない状況であると言えます。

東京都民じゃない自分にとっては関係ない話なので気にしないようにしていたのだけど、京都で貼られている共産党のポスターにも「豊洲移転阻止」とか書いてあるのを見ると、ぐんにゃりした気分になるわけです。共産党って何したいんですかね。東京でやれ。

続きを読む

「トップガン」続編制作決定

T・クルーズ確約「トップガン」続編、来年撮影開始 (日刊スポーツ) – Yahoo!ニュース

オーストラリアで新作「ザ・マミー/呪われた砂漠の王女」(7月28日日本公開)をPR中のトム・クルーズ(54)が現地時間の23日、トーク番組「サンライズ」で、1986年の大ヒット映画「トップガン」の続編が製作される予定であることを認めた。

なぜだろう、昔トップガン好きだったんですよねえ。 子供の頃の話。描写が大人っぽかったからかな。ドッグファイトシーンも格好良かったし。

続きを読む