【京都マラソン2018】アキレス腱痛やら膝痛やら不安要素はあるけど去年よりかは全然走れてるなど

11_01.jpg ​ 去年(2016年)1年間に走った距離をrunkeeperで見てみたら、たったの161.9kmでした。今年(2017年)は途中怪我で休んだ時期もありながらここまでの10ヶ月間で既に659.4km走っているので、去年がいかに走っていなかったかがわかります。京都マラソン2017への準備にしても、きちんと準備を始められたのが残り1ヶ月になってからで、それであれだけ走れたんだから逆にすごい。いやまあ、毎朝急峻な山道を自転車で駆け上がるという出勤経路がクロストレーニングとして機能してたってことなんでしょうけども。 ただ、距離走っている今年の方が順調か?というと必ずしもそうは言えなくて、8/3に走った際に右アキレス腱を痛めてしまい、10日後に走ったときにも痛みが治まらなかったので、そのまま10月まで走らずに1ヶ月半の休足期間にしました。9月の沖縄旅行で旅ラン出来るかなと思って一応ランニングシューズも持参しましたが、走れず。

続きを読む

完全に手探りで笑えるけどなんとか立ち位置をつかみたい

プログラミング・コーディング 9月いっぱいで斎場のフードコートの仕事を辞めて、10月半ばから以前勤めていた会社でパートタイムのエンジニアというかコーダーというかで働いています。 正直、ここ2年くらいほとんどコーディングしてなかったので、元々あんまり覚えないタチだったのがそれ以上に綺麗さっぱり忘れてて、さっきも「jQuery でクラス追加するのaddClass()だったよな……(不安)」とか思いながらググってて、もうほんとに手探り状態で逆に笑えてきた。 加齢による物忘れとかいう次元ではなくて、完全に任意引退状態だったのが現役復帰してみたら思ってた以上に身体動かなくて、現役時代も別に一流じゃなかったのにどうすんのよ?って感じ。ただ、まあ身体動かないなら動かないなりにやりようはあるわけで、最高効率とはいかなくても安定した仕事が出来れば良いかなと最近は思ってます。 これが、出来る人の後任として入ったとかだったら荷が重すぎるけど、出来る人が既にいて、というか部署にその人ただひとりきりのところにサポートで僕が入っているのが現状なので、僕がいなかったらゼロなわけで、「いないよりマシ」レベルであってもいる価値はあるよなあという。同僚の足を引っ張らないように気をつけつつ、というか現状明らかに足引っ張ってる気はするけど、まあなんとか彼の力になれればいいかなあ。彼がより難易度の高い案件に集中できるような環境を作れればベスト。 「あれ、何しようとしてたんだったっけ」的な、加齢による物忘れはまだあんまり実感しない(特に仕事面では)けれど、そういう考え方が出来るようになったのはある程度加齢かも知れないなあ。

続きを読む

付加価値度と優先度

昼間しばらく働いていた斎場のフードコートでの仕事を9月いっぱいで辞めまして、以前働いていた会社の開発部門にパートタイムのエンジニアとして復帰しました。その会社でがっつりエンジニアをしていたのは2013年の5月までで、その後は軽いコーディングをパートタイムでしたり、エンジニアを求められて入社したけどデザイン関連の雑作業が多すぎてほぼデザイナーだった1年半があったりで、ちゃんとエンジニアとして働くのは4年半ぶりです。マジか。

続きを読む

【明日】出町柳「かぜのね」にてランチ営業します

つきももキッチン_かぜのね_20171015_menu_1.pngつきももキッチン_かぜのね_20171015_menu_2.png 毎月第3日曜日はつきももキッチンの日、ということで、今月も出町柳「かぜのね」さんにてランチ営業します。 今月のカレーは、ノンベジが「こだわり鶏とごぼうのキーマカレー」、ベジが「レンズ豆と甘とう美人のヴィーガンカレー」で、それにおそうざい、スープが付きます。詳しくは上のメニューをご覧ください。 こちらのブログ記事もどうぞ。 つきももキッチン 10月出店のお知らせ | つきももブログ – 楽天ブログ オープンは11時、ラストオーダーは14時半です。 ご来店お待ちしてます!

かぜのね

続きを読む

携帯料金の話の続き

12_01.jpg 一昨日「携帯料金を何とかしたいんだよね、でも解約違約金もあるしなかなか上手い方法が見つからない」的なことを書いたら、Facebookで友達から「MNPでau店舗でiphone7なら一括0円で買って、キャッシュバックもらって、そのお金をsimフリーにした後解除料に当てるっていうのは?」っていうコメントもらってお得なのはわかるけどいまいちピンと来てなくて、多分僕があんまり携帯電話の契約に詳しくないからだと思うんだけど、改めて調べて今でも携帯端末0円てのが存在することを知って衝撃を受けました。 え、そこから?

続きを読む

携帯料金を何とかしたいと思ったのだけど

12_01.jpg 今、月々の支払がだいたい7,500円から8,000円くらい。 回線はソフトバンクで、固定料金は7,489円(税込)でプラス通話料金なので、まあほとんど通話してない感じです。 支払の主な内訳は次の通り。

  • ホワイトプラン …… 934円(税抜)
  • ウェブ使用料 …… 300円(税抜)
  • パケット定額サービス(パケットし放題フラット for 4G LTE) …… 5,700円(税抜)
これらが必ず掛かる料金。 これをなんとか下げたい。

1. データ通信プランを変更してみる

「パケットし放題フラット for 4G LTE」は7GBまで使い放題なのだけど、正直毎月2GBそこそこしかパケットは使ってないので、パケットの使用量に応じて料金が変わる「パケットし放題 for 4G LTE」に変更したら料金下がるんじゃないかな?と思ってソフトバンクショップに行って説明を受けたら、「パケットし放題 for 4G LTE」で最高金額(6,200円)に到達するパケット容量ってたった15.5MBなんですね。マジ?すみませんよく見てませんでした。そんなんアプリの更新で一瞬で超えるじゃん。 で、結局「フラット」の方がお得だねってことになって据え置き。

続きを読む

【ブログ】更新止まりがちなのを何とかしたい

うろこ雲。秋やなー #sky #イマソラ 思うところあっ……たわけでは全然なく、単純に忙しいのと他にやりたいことがあって時間取られてたのとで、なかなかブログを更新しなくなっていました。あって、イベント出店の告知くらいか。それ自体は大事なことなんだけど、直近の更新記事が上からそればっかりになるのはなんだか微妙な感じで、じゃあ何か書きなよと思うんだけど、時間取れず(取らず)に。一応、タイトルだけ書いて置いてある記事がいくつもあるんですけどね。テキストを起こせないのよね。写真加工に時間が掛かったり、資料を揃える必要があったりとかでなければ、30分もあればなんとかなるはずなんだけど。 今後も更新止まりがちだろうなあと思いつつ、それでも何か書いていきたいとも思っていて、というのも、あとから見返して何も書いてないと、その時に何があったか全く思い出せないんだよね。InstagramとかFacebookとか、SNSでライトになにか書いてたとしても、ああいうのってあとから見返すもんではないからなあ。写真は、Googleフォトのアーカイブ機能・検索機能が優秀だから、なんとか見返せるけど。 そういうわけで、何度目かわかんないけど、ブログ記事を書いていきましょう、という自分的区切りなのでした。なんかこう、長々と自説を展開するみたいのはもう書けないと思うけど、10分程度時間を使って、その時考えていることや、直近であった印象的な出来事を書くくらいのことは出来るかなと。ここまで書いてだいたい10分くらい。途中、一瞬他のページチェックしてた時間があったとは言え、やっぱり10分て短い。吐き出すように書かないとまとめられないな。今なら出来そうだけど。

続きを読む

【速報】京都マラソン2018抽選結果

06_02.jpg 06_01.jpg キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!! というわけで、4年連続落選からの3年連続当選となりました! 最初【サブ4枠】で申し込んでたんだけど、1年以内の実績をアップロードするの忘れてて、通常枠での申込みになってしまって、もしかしたらダメかもと思ってたので、素直に嬉しい。 今年は去年より順調にトレーニングを積んでるものの、夏場少し怪我がちで、クロストレーニングで我慢するという日が続いたので、これから涼しくなるのに合わせてまた少しずつ距離を伸ばして行けたらなあと思ってます。何だかんだで過去2年、準備始めるのが年明けてからとかになっちゃってたけど、今年は多分少し違うんじゃないかな。 少しずつタイム縮めてきたし、今回は何とか4時間切りたいなあ。 頑張ります!

追記:サブ4枠

よく読んだら男性は「サブ3.5枠」で、しかも提出すべき記録は3時間45分以内だったんで、そもそも完全に無理でした。サブ4狙える記録なら良いのかと思ってました。ということは、通常枠で通ったのか。運良かったなあ。

続きを読む