【今日のニュースから】最近の若者はWeb検索しない?

10代の子どもたちは、何かを調べたいときも、GoogleやYahoo!などの検索サービスを使うことはあまりない。今回は若者世代の検索事情をご紹介したい。  コムニコとアゲハの「10代~30代女性のSNS利用スタイル調査」(2018年9月)において、10~30代女性のInstagramユーザーの約半数がハッシュタグを活用して情報検索をしているという結果があるくらい、ハッシュタグ検索は浸透している。  なお、TwitterとInstagramのハッシュタグ検索は使い分けられている。Twitterでは「電車の遅延情報」「地震情報」などを調べ、Instagramでは「旅行の行き先の様子を見て予習」「場所を検索しておしゃれな店を調べる」などの使い方をしているようだ。つまり、Twitterでは「今」起きていることを調べ、Instagramでは「これから(未来)」体験するモノ・コトを知るために使われているのだ。

ASCII.jp:10代はほとんど検索しない? 若者の検索事情|親なら知っておきたい人気スマホアプリの裏側と安全設定
自分の行動様式とは違うけれど、「ハッシュタグで事足りる」と説明されると理解出来なくもない。

続きを読む

駐輪すんなつってんだろ

いちからか

職場の1階、路面飲食店の店長が何度注意しても自転車を放置するので担当者が管理会社に苦情を言い、管理会社は管理会社で「当事者で解決して」的なありえない回答を寄越して(その後対応してくれることになったっぽい)、最終的には張り紙が貼られることになったわけですが、なんでいつまでもそんなことをし続けるのかよくわからないんですよね。駐輪している場所はビルの1階の入口にあり、その先にエレベータ。8階建ての店舗には複数の店舗があり、特に最上階は学生にも外国人観光客にも人気の格安焼肉屋。お客様が多数通れるようにしておいてくれないと困るし、管理会社からも何度も通達されてるはずなんですけど、一旦止めたあとなぜか定期的にまた駐輪し始めるんです。なんなんですかね。バカなの?1ヶ月に1回記憶がリセットされる病気?

続きを読む

今年もsodastreamで炭酸生活始まりました。

去年購入した、家で手軽に炭酸水が作れるsodastream。 今年の夏は sodastream で快適炭酸生活 | mutter 冬の間はそれほど炭酸需要が高まらないので押入にしまわれていましたが、6月が近付きだいぶ暑い日も増えてきたので今年も出してきました。昨年から付けっぱなしになっていたガスシリンダーは残りも少なかったしほぼ空になっていましたが、予備で買っておいたもう1本を開封して繋いでOK。去年の感じだとだいたい1ヶ月で1本使い切るかどうかぐらいでしたが、今年はだいぶ慣れたしもう少し使うかも知れません。早めに買っておいた方が良いかなあ。といっても、そうだ交換用のガスシリンダーはネットで買うにはオフィシャルサイトに行く必要があったんだった(空のガスシリンダーを返さなくてはいけないので)。実店舗だと東急ハンズ。いずれにしても早めにしておいた方が良さそうですね。 というわけで今年も快適炭酸生活。慣れるとガス入りの水がすごい美味しく感じられて素敵です。 気になる人はぜひ。 あ、いちおうAmazonの商品情報貼ってますけど、オフィシャルサイトで旧モデルがアウトレットになってて、そっちの方が全然安いのでオススメです。税込9,900円かな。 ソーダストリーム SodaStream|アウトレット

続きを読む

外食続きだったけど全然太ってなかった

先月から今月に掛けて、特に今月下旬が忙しくて、疲労もあってなかなか走りに行けない、でも珍しく外食や外飲みが増える合間に家でも飲むみたいな感じでこれはきっと体重増えてんだろうなあと思ってしばらく体重計に乗ってなかった(現実逃避)んですが、ようやく諸々一段落付いて軽くだけど走りに行けたんで、いい加減諦めて体重戻していこうかと思って体重計乗ったら全然増えてなかったです。むしろ1.2kg減ってた。理由はわからん。

続きを読む

「npm run production」でエラー(メモリ不足)が出てコンパイル出来ない【#np2020】

npmのサムネイル画像 今現在のフロントエンドはBootstrapVueで、Laravel Mixを使って

npm run dev
コマンドで開発用コンパイルをして動作チェック、問題なければmasterブランチにマージしてデプロイというかたちになっています。「npm run dev」コマンドは複数のファイルを1つにまとめてくれるんですが、minifyはしません。一方で本番用コンパイルである
npm run production
の方は、まとめた上でminifyしてくれます。どれくらい小さくなるかは環境によると思いますが、僕の環境ではおおむね1/4程度にはなるようです。jsファイルやcssファイルは参照される頻度も高いので、これが小さくなるのはとてもデカい。というわけで、デプロイ前にはそれをしたかったんですが……これまでエラーが出て上手く行かなかったんですね。それがようやく解決出来ましたというお話。

続きを読む

個人タクシーを選べる時代が来るか

乗車拒否をするタクシーのイラスト(男性)

自家用車を所有していない関係で、イベント出店など大きな荷物を持って移動する際にタクシーを利用する機会が多いのですが、我が家ではもっぱらMKタクシーさんを利用しています。MKタクシーさんと言えば従来の「タクシー運転手」の印象を覆すその接客。「タクシー運転手経験者は採用しない」「未経験者をイチから教育する」という方針の下揃えられた運転手さんの中には道に不慣れな人だったり、接客が横柄な人だったりもいますが、概ねいわゆる「タクシー運転手」とはかけ離れた丁寧な言動が目立ってとても印象が良いです。値段も安いしね。クレジットカードも使えるし。アプリも便利だし。最近だとUberにも対応しました。京都にMKタクシーがあってほんと良かった。

続きを読む

【今日のニュースから】新幹線が時速360kmに

初の360キロ走行に成功 東海道新幹線の新型車両(共同通信) – Yahoo!ニュース

JR東海は25日、東海道新幹線で来年7月にデビュー予定の新型車両「N700S」を使い、同車両としては初の時速360キロでの走行試験に成功したと明らかにした。24日深夜、米原―京都間の下り線で達したという。

技術革新のニュースというのはいつ聞いてもわくわくするんですけど(理系男子だけかも)、しかし新幹線が速くなればなるほど中央新幹線(リニア)の存在価値がどんどん薄くなるのではという……もちろん東海地震のことを考えれば代替路線は必要だし、存在意義が無くなるわけじゃないんですけど、経済的な優位性は下がるよね。営業が厳しくなるんじゃないかっていう……もちろん他国に輸出して回収することも考えてるとは思うんだけど、でもリニアって既にもう上海で実用化されてるんですよね。コスト的な勝負も含めて輸出できんのかなあとも思ったり。 まあ、静岡出身京都在住にはあんまり関係ない話ではありますけども。 (リニアは京都通らなくて良いですよ) ちなみに新型車両「N700S」ってこんなのです。 N700S.jpg 新型新幹線N700S、「8両化」に隠された狙い | 新幹線 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 滑らかではあるけどいわゆる流線型(卵形、みたいな)じゃないですよね。なんでこうなってるんだろう……F1のシャーシデザインなんかでもそうだけど、抵抗を考えると引っかかりがあった方がいい場合もあるのかな。流体力学って不思議。

続きを読む