夏の胃腸不良

胃酸の逆流のイラスト

今年の夏は風邪引くこともなく胃腸も元気で快調だなあと思って過ごしていたんですが、夏も終わり頃になって胃腸の調子が良くなくなりました。ずっと調子悪いと言うことではないんですが、胃が重たい感じになることがあったり、かすかに痛んだり。一番気になるのはそれらと同時に喉が詰まった感じになることで、「これなんか悪い病気なんじゃないか」と思ってネットで検索、最初に出てきた答えは、

夏、冷たいものやビール炭酸飲料などを飲み過ぎて、胃腸の消化能力が落ちたり、逆流性食道炎になったりすることで起きる症状。ストレスが蓄積された状態でもなることがある。
ですよねー。

続きを読む

【WordPress】 良い Lazy Load と良くない Lazy Load 【#np2020】

気まぐれにGoogleの「PageSpeed Insights」をやってみたらPC向けにはまあまあ良い点が出たものの、画像の遅延読み込み「 Lazy Load」(ページをスクロールしていくのに従って画像が順次読み込まれていくヤツ)を使えと怒られたので、WordPressのプラグインで対応してみました。 画像の圧縮は別のプラグイン「Imagify」でやっているので、今回入れたのはLazy Loadだけをやってくれるシンプルなものです。

続きを読む

繁華街や人通りの多い場所に店を出さなければならない、というわけではない

青空と街

「やっぱり宮川町は間違いだったんじゃないか。」 諸事情あってちょっとわかるようなわからないような書き方しますが、ブログ移行に伴うデザイン調整の関係で昔の記事をいろいろ読んでいてそんなことを思ったんですよ。繁華街や人が集まる場所にわざわざ出店するのって今どきの商売じゃ無いんじゃないかって。

続きを読む

箱もの施設と有能な現場責任者の組み合わせ

サービスエリア・道の駅のイラスト

先日から話題になっていた栃木県佐野サービスエリア上り線でのストライキ。その詳しい事情が文藝春秋に掲載されたんですが、これがとてもわかりやすい記事で。あくまで従業員側からの記事でしかないので、完全に事実であるかと言われるとわからない部分もありますが、読んだ限りでは「きっとこういうことだったんだろうな」と思わされる内容になっています。文藝春秋編集部GJ。

続きを読む

既存の静的ファイルはS3に移行【#np2020】

WordPress Logo

MovableTypeからWordPressに移行するにあたり、画像も移行しよう(MovableTypeの「アイテム」からWordPressの「メディア」へ)かと思いましたが、URLの切り替えが面倒すぎるし、メディアの中で収拾が付かなくなるのは火を見るより明らかなのであえて移行しないことに決めました。もちろんWordPressで新しく書く記事についてはWordPressのメディアを利用して管理しますが、既存記事の画像は全てAWS S3に入れてしまうことに。

続きを読む

AWSの東京リージョンで大規模障害

本日13時15分頃からAWSの東京リージョンで大規模な障害が発生しました。このブログは大丈夫なんですが(でも Lightsail のサイトは繋がらない)昼の会社のサーバはすべてAWSにありそのほとんどが東京リージョンなので、必然的にサービスごと落ちまして、当然バックエンドのシステムも使えないので社員はみんな仕事になりません。いやもうほんとに大変。

続きを読む

耳毛

カラカルのイラスト

歳取るとなんか変な毛の伸び方することないですか。僕の場合、頭髪以外毛が薄めなんですが30歳過ぎた頃からなぜか鼻毛が頑張り始めてしまいまして、さすがに人前で抜くほどではないですが、定期的にカットしないと気になって仕方ない。 今思えば何年か前の誕生日に鼻毛カッターをプレゼントしてくれた友人2人は慧眼でしたね。当時から僕が気が付いてないだけでボーボーだったという可能性も無くはないけど。

続きを読む