今日のjogは無理矢理お休みです。

眠るまでは気を抜けないが、一応、筋肉を休ませる日も作らないとね、ということで、今日はお休みということにする。明日は、休日前なので、ちょっと長めに走ってみようかと思ってるけど。そういうわけで、『いや…やっぱり走りに…』なんて気まぐれを起こさないように、帰宅(21:00)早々、ビールなど飲みつつ、ふぃーとか言ってみて、腹減り。さて、飯でも食うか…

続きを読む

遅めの昼飯。

15時過ぎ、遅めの休憩を取る。それから昼飯。っていくら何でも遅すぎるんだが、仕事のキリが付かなかったんだから仕方がない。セブンイレブンで何故か、タクマと遭遇。学校の先生を囲んで食事会があるんだが、それまで暇なのでこの辺で徘徊してます、とのこと。うーむ。なんやかんやで三条河原町、ウェンディーズに行き、暇つぶし。色々大変なのよ、お互いに。

続きを読む

大西洋の水は冷たいぜ…?

ゴムボートのパンクというアクシデントにより、大西洋を横断するチャレンジは終了したとOperaは報告している。
っていうか、昨日、エントリ用意してたのに! 早くもオチが付いてしまいました。がーん。 このままお蔵入りも悔しいので、なんとなく、まとめてみますわ。トホホ。

続きを読む

F1 GRAND PRIX RACE 4 / SAN MARINO

凄いレースだった。 予選を通して、いやレース序盤までは、それまでの3戦をそのまま引きずるような格好だったが、 レース後半になって俄然盛り上がってきた。 というのも、巧みなピットワークと、並はずれたスピードとで、 M.シューマッハーがジャンプアップしてきたからだ。 今シーズン、フェラーリは全く良いところが無く、 初戦のバリチェロの2位入賞はあるものの、毎レースどちらかがリタイアしている。 このサンマリノでも、エンジントラブル?でバリチェロがリタイアしてしまい、 なんだか、M.シューマッハー加入前のフェラーリを見ているような錯覚を覚えた。 (一昔前のフェラーリ ── プロストやアレジが乗ってた頃 ── は、 たまにえらく速いけど総じて信頼性が無く、良くてポイント圏内というチームだった) F1チームはシーズン始めにその年のチーム体制と共に、新車を発表するが、 実際には、開幕戦で新車がいきなり投入されることは少ない。 有力チームであればなおさらで、一般的には、ヨーロッパラウンドに入った後、 今年で言えば、第5戦、スペインGP辺りで、各チーム新車を投入してくるだろうと言われていた。 フェラーリも例外ではなく、恐らくその予定だったと思うが、 しかし蓋を開けてみると、思いの外レギュレーションの変更がキツイ。 特に空力に関しては、ホンダのエンジニアが、開発時の設定値を間違えたと告白するほどで、 とても、昨年車の焼き直しで戦えるような状況ではなかった。 そういうわけで、フェラーリは今回のサンマリノから、新車『F2005』を投入したわけだ。 といっても、当然まだセッティングもこなれていないし、 すぐに圧倒的有利というわけには行かない。 その上、シューマッハーは予選2回目でコースオフしてしまい、13番手からのスタート。 アロンソにとっては、もう敵なし、一人旅、と言っていいような状況だった。 ところが、ところが。 気付いたら、アロンソとTAIL TO NOSE。 抜きどころの少ないサンマリノ故、最後までアロンソに抑えられ、優勝はならなかったが、 (モナコでのA.セナvsN.マンセルを思いだした) マシンが安定したときのスピードは圧倒的だった。 開幕4連勝のルノーと比べてさえ、1秒以上速い。

FASTEST RAP
1. M.SCHUMACHER – 1:21.858 2. F.ALONSO – 1:22.604 (Racing-Live.com
もちろん、アロンソは状況が安定していたので、 そんなにアタックしていなかったということもあるだろうけど、 それにしても、この差はないよな。 その後の1秒には、2-8位が入っているのだから。 3戦まで見て、今年はRenault、Williams vs MacLaren の2位争い、 FerrariとHondaはその次くらいかな…という想像も一瞬浮かんだが、いやいや。 MacLarenは相変わらず信頼性が回復しないし、FerrariとHondaは意地を見せた。 そうだった、今年は全部で19戦もあるんだ… あとまだ、15戦もある。シーズンは始まったばかり、これからが本番なんだ。 まだまだ何が起こるかわからないなぁ… (全16戦だった頃が懐かしい ── 1994年以前)

続きを読む

Friday Five – 2005/04/22

それでは若干遅れましたが今週の(つうか先週の)FridayFive今回は… Marvelous Music ということで。

1. What is the first record/tape/CD that you bought? あなたが初めて買ったレコード(またはテープ/CD)は何ですか?
な、なんだろう…Back to the Futureのサントラかなぁ… あ、ことによると、チェッカーズのべストテープ(!)かもしれん。
2. Who is your favorite all time band/singer? あなたが一番好きなバンド(または歌手)は誰?
難しいな、一番好きなと言われても。 取りあえずは…やはり、Small Circle of Friends
3. What have you been listening to lately? 最近聴いている音楽は?
最近は…、beats/noise系のラジオ局、cliqhop(soma fm)ばっかり聴いてるな。 あとは人のMix。
4. What is your favorite radio station, what do they play, and where do they broadcast? 好きなラジオ局は?またはそれはどこのラジオ局で、どんな音楽を流してる?
というわけで、上記、cliqhop。 cliqpopチャンネルを放送しているsoma fmは、San Franciscoにある様子。 たった今は、生音チックなアンビエント放送中。
5. Can you recommend a good song or CD that everyone should listen to? オススメの歌またはCDは?
えーと… じゃあ、ちょっとはDJらしいところをってことで、 『OSCAR / SCHEMATIC MUSIC』 B面のリミックスが激しくかっこいい。 と、こんなところで、本日のFridayFiveはお開き。 また来週。

続きを読む

おはようございます。

どうも最近よく寝付けなくて、気が付いたら3時就寝のisです。体動かしてるのになぁ…うーん。もっといじめ抜かないとダメだろうか?って、そんなにいじめ抜くと仕事に影響あるんですけど。本日は、脹ら脛の筋肉に若干張りがあるので、運動はお休みの予定だが、多分家帰ったら軽く走りに行くんだろうなぁ。走る習慣ってのはそんなもんであろう。取りあえず、梅雨が来るまでは、この調子っぽい。でも、10km程度走っても、筋肉痛にはならない(疲労は残るけど)ところを見ると、まだまだ俺の体もやるなぁ、ってなもんである。 で、今日なわけだが、冒頭の通り、余りよく眠れなかったこともあり、気が付いたら9時半だった。そこからコーヒーを淹れて飲み、朝飯を食い、出勤。まぁ、いつもよりはだいぶ遅いけど、そう慌てる時間でもなく。ぼちぼちと。さて、今日の仕事はどうなるのやら?

続きを読む

ふう。

あんまり、モチベーション上がらない1日でした。ちょうどね、作業と作業と狭間で、どれもこれも中途半端な感じで、一つ、二つは仕上げたけど、それ以上はあんまりやる気が起こらず、準備や、下調べなどで時間は過ぎる、と。20時過ぎに退社。 帰ってきて、走りに出掛けて帰ってきて湯船に浸かって、出てビール飲んで飯食ってふう。ストビに行く気力もなくなっちまったい。大人しく寝るか。

続きを読む

本日の、『あらまー…』

なかなかにショッキングだったので、掲載しときます。 惜しい人を…

ブースポブログ:越前屋俵太さん引退
越前屋俵太さん引退  関西大学出身のタレントとして活躍していた越前屋俵太さん(本名・谷雅徳=たに・まさのり、43・社会学部卒)が、芸能界を引退していたことが分かった。越前屋さんは4月までに、親しい大学関係者などにタレント活動を休止する旨の挨拶状を送っていた。詳しい理由は不明。  越前屋さんは社会学部マスコミ専攻在学中の81年、フジテレビの「笑ってる場合ですよ!」出演をきっかけに本格デビュー。日本テレビの「TVジャック」やニッポン放送の「オールナイトニッポン」などを担当し、関大OBでは数少ない全国区のタレントとして活動していた。  朝日放送の「探偵!ナイトスクープ」の探偵役で人気を不動のものにし、自身の番組制作会社も設立。関西大学の学園祭にもたびたび”凱旋”していた。
★てれびまにあ。:★タレント・越前屋俵太、今月で引退していた 経由にて。 そうかー あの、素朴かつ、ウィットに富んだ語り口、好きだったのになぁ。 レポートの天才だと思うんだが。 何か思うことがあったんだろうねぇ。 うーん、残念。

続きを読む