この夏の減量の結果について 【2014夏】

14_01.jpg 大体こんな感じになりました。 腰痛が癒えてようやく走り始めることが出来たのが6月の初めで、その時の体重は74.3kg。それが7月の終わりには67.4kgまで。おおよそ2ヶ月間でマイナス7kgという結果になりました。年を取ると体重を減らすのが難しくなるといいますし、個人的にも20代後半の減量が30代後半の今でも通用するか不安でしたが、バランスの取れた食事をして、適度な運動を続ければ年齢とは関係なくきちんと体重を維持出来るというのを確認出来ました。毎日遅くまで働いている社会人にとって、「月間ジョギング100km」というのが達成可能な目標かはちょっとわかりませんが、1日3kmでも4kmでも地道に続けていくことで、きちんと体重は管理出来ます。誰しも中年になったら太るというわけではありません。 これまでの減量と違うところは、ある程度体重が減った時点から並行して筋トレを行うようにしたことです。筋トレはダンベルトレーニングのテキストを参考に、3日に1回程度の頻度で行ってきましたが、2ヶ月でも十分に成果が出ています。具体的には体のシェイプの変化と、重いものが片手で持てるようになったこと。部位によって高い負荷を掛けられる部分とそうでない部分がありますが、その辺上手く見極めながら無理のない範囲で行っていくのが良さそうです。無理して怪我したら元も子もないですし。 ちなみに体脂肪率は今日現在、14.8%となっています。アスリートやモデルであれば体脂肪率10%を切ってきます(例えばサッカーの長友佑都選手は体脂肪率3%だそうです)が、僕は別にそういうわけではないのでこのあたりがベストかと。マラソンを走る分には、体脂肪率が少なければ少ないほど良いですけどね。プロテイン摂って筋トレを行い、筋肉量を増やさない限り、有酸素運動だけでは難しそうですね。まあそこまでする必要は全くないんですけど。最近、腹筋の形が見えてきたのが密かな楽しみです。嬉しい。

続きを読む

「標準体重」って本当にあるのな

人生で2番目に体重が重かった2008年3月(78.8kg)から体重のコントロールをしていて、今日現在の体重が66.8kg。ピーク時に比べると大体12kg減った計算になります。BMI=22から計算する身長174cmの「標準体重」は66.6kgになるので、今現在が大体標準です。 20代前半の頃の体重の上限が64kgくらいだったので、自分としてはそのくらいまで、つまりあと3kgくらい落としたいと思っているんですけど、これがねーなかなか落ちない。ここ1ヶ月くらいはゲーム感覚で、間食を控え、走る量を増やし、休日の昼食の楽しみラーメンも控えてさらなる減量にトライしてみたのですけど、全然かわんねー。1ヶ月前の8/20が67.0kgなので、もう本当に変わらない。前日夜に長く走って65.4kgまで減ったこともありましたけど、1kgくらいだったら誤差みたいなもの。翌日には66.6kgに戻ってました。

続きを読む

Season 19

というわけで、2ヶ月の花粉休憩を経て、joggingを再開しました。 去年5月から走り続けていたのも一段落と言うことで、プロジェクト・ナンバーも1つ上がって19に。 期間は5/4からです。 前シーズン終盤はさすがに体重が増えました。

Season 18(前シーズン)

今現在が大体68.5kg、休止中の体重が大体67kgだったので、おおよそで1.5kg増。 正直最近は、体重どうこうと言うよりも走ることそのものに興味が行っているのでそれほど意識はしませんが、 体重に関しては自分を使った実験みたいな感じで考えているし、 増えていることに変わりはないので、2kg程度を目標に少し減らして行ければと。 まぁ、また走るのが楽しくなってきたので、放っておいても減るとは思いますけどね。 走るのにはちょうど良い季節ですなー

続きを読む

1ヶ月あまりのお休みののち 【jogging】

最後にジョギングしたのは3/24。 それから1ヶ月余りのあいだジョギングをさぼっていましたが、5/1から再開しようと思っています。 いやまぁ思っているだけですけど、一応自分にプレッシャー掛けるためのエントリと言うことで。 何ごとにおいても「再始動」っていうのはエネルギー要るんですよ。マジで。 なんで1ヶ月休んだかというと、まぁ簡単に言えば花粉症。 今までの症状は主に鼻に偏っていて目はそうでもなかったんですけど、今年は量のせいもあるのか目がキツイ。 外出時にはサングラスが手放せない。今までは大丈夫だったのに。 おかげで友人に気付いてもらえないことが2度ほど。 いやね、自分でも「これって単にさぼりたいがための理由付けじゃね?」と感じていたんですが、 4月に入ってやばい。仕事帰ってきたらすぐにコンタクト外さないと、異物感というかなんというか、 ホントにね、鏡の前で「お前ウサギか?」って思いましたもん。それくらいひどい。 まー目の大きさもあるんでしょうけど…花粉入りやすそうなサイズしてますからね、僕。 そんなこんなでお休みしていたんですけど、そろそろ花粉情報も「少ない」という日が増え、 いよいよ走らざるを得ない状況になりまして、そういえば最近は目も鼻もそれほどしんどくないし、 大丈夫だ、と言うことでね。再開します。うん。するよ。そうだ、BGM色々揃えないとね。 とらのあなとメロンブックスかな。とりあえず。 ちなみに、体重の方ですが、若干増えはしましたがそれほど変わってません。 走っていなくても計量は続けていて、走らなくなる直前の最軽量が66.4kg。昨日の朝が67.7kg。 おおよそで1kgくらいの増量でしょうかね。計算上は、2週間くらいで取り戻せるくらい。 63kg台まで体重を減らしていったのち、66kg程度まで筋肉付けていって、 体脂肪率を12%程度にするのが当面の目標。まぁ約束はしませんけどね。 よしよし、走るよ。

続きを読む

減量するときに考える3つの大事なこと

Jogging couple

減量するときに考える3つの大事なこと

  • 毎日体重を計る
  • 自分が食べているものを把握して「基礎メニュー」を作る
  • 運動はしてもしなくても良い
最近会う人みんなに「痩せたね」と言われます。自分としても確かに痩せているので「うん」と答えてるんですが、次に来る質問「なんで?」と「どうやって?」に短く答えるのが難しくてなんか誤魔化したような答えになってしまっていたのが気になってました。というわけで、残ってるデータを元にちょっとまとめてみました。

続きを読む

体重を判断する様々な数値。

自分が太り過ぎか痩せすぎか?それを量るのに様々な数値があります。体脂肪率とか、BMIとか。どれも所詮「概算値」なので健康体かどうかはCTスキャンでもしない限り分からないのですが、そんなこと高いお金出していちいちやってられないしとりあえず手っ取り早く知りたいよね(もしくは自分は太り過ぎじゃないことを客観的に主張したいよね)と言うことでこういう数値が色々とあるのだと思います。多分ですけど。 一般的によく知られている数値には例えば以下のようなものがあります。

  • 体脂肪率
  • ボディマス指数(BMI)
  • ローレル指数
またWikipediaによると、上記以外にも以下のような色んな数値があるようです。
  • ブローカ式桂変法
  • 加藤法
  • カウプ指数
  • ポンデラル指数
その他にもこういう数字は世界に大量にあるようですが、まぁあんまり出してもアレなのでこの辺りで。基準値のよく分からないものもありますが、とりあえず順に自分と比較してみます。

続きを読む

体重計による体脂肪率の比較(BC-701とTBF-602)

前回の続き。 体重計を変えたら体脂肪率が全然変わった話。 生体インピーダンス法による体脂肪率の測定は、体に微弱な電流を流して得られたデータを元に体内組成を推測するというものなのだけど、データから実際の数字に変換するアルゴリズムの部分がキモでメーカーによって異なるために、機器によって大きな違いが生まれることがあるそうです。そうなのか。 今回比べているのはどちらもタニタ製。 ただし旧モデルとなるTBF-602は2001年に購入したものなので、製造は2000年か2001年。 一方で新モデルのBC-701は2008年発売の製品。というわけで、同じ企業のアルゴリズムが8年間でどう変わったか?という話になりそうです。 以下、3日間いろいろな状況で計り比べてみたデータを。

続きを読む