メモ

よく続くね、とたまに言われるし自分でもそう思うんだけど 実際、ネタ切れな日もあるわけです。 気分のままに書かせると、 やたら未練ばっかり書いちゃったりね(笑) 一番重要なのは、日々取るメモ。 人に見せるようなもんじゃなく、ほとんどが本当に気が付いた事、 言うたら自分にしか分からないようなこと、 mutterの核みたいなもの。 結構人間てよく忘れるので、出勤前に何かに気づいて、 あぁ、いいや仕事行って仕事場から書き込もう、とか思っても、 仕事場に着いたときには、思いついたということすら忘れてる そうだね、夢と同じ、だから、 思いついたときにメモれるようにしていかないと。 メモすら面倒になっているときは… ま、更新止まるのも仕方がない。 もし、人間が、忘れることが出来ないような生物だったら… すごいしんどいだろうね。 悲しいこととか、嫌なこととか日々あるわけだけど、 それをいちいち詳細に思い出してたら…きついもの。 だから、忘れることを否定するつもりは全くないけど、 それでも、やっぱり、大事なことはね、忘れちゃいけないんだ、と。 大事だった想いとかね、 ふと気づいたこととかね、 忘れないためには書き留めていかないと。 キーワードさえあれば、忘れたつもりのことも思い出せるから。 僕にとってここは、 そんな、場所。

続きを読む

Macintosh

macのシェアってのは、実際問題、 『愛好家』が言うほどは高くなく(実際5%程度)、 またプロフェッショナルがみんなMacかというと意外にそうでもない、 作業はMacだけどWindowsも使うという人も多い。 デザインやシステムの性格などを考慮からはずせば、 実際、Macで出来ることはWindowsでも出来る。 もちろん、ヴィジュアル、ミュージック、など Macじゃないと、な人もいるけど 別にそれはソフトウェアの問題であって ハードウェアの優位性を示す理由にはなっていない。 と言うことを考えると、まぁ交友関係も理由ではあるけど Macユーザーの訪問率が結構高いな、と。 いらっしゃいませ。 しかしねぇ…このサイト根本的に、 ユーザビリティとユニバーサルデザイン、 ほぼ無視してると言って良いので、 デザイン崩れてたらごめんなさいね。 IE6でしかチェックしてないので。 Windowsはねぇ…本当に『道具』だからね。 会社(apple)のアホさ加減も含めて、 Macとは根本的に違うものだよね。 たまに仕事でさわるけど…思う。 あ、iTunesは愛用してるけどね。 でもこれ見ても、appleのいい加減さがかいま見える(笑) そこが、いいところでもあるんだけどね。

続きを読む

温泉渇望症

ここ最近のメッセのタイトル。 そうなんですよ、温泉に行きたくて仕方がない。 心も体も、蓄積疲労が結構限界気味。 ところがねぇ、京都って温泉地ないんだよね。 鞍馬に温泉はあるけど、ひとつ『風呂屋』があるだけだし… 大原と嵐山で開発してるけどまだだし、 亀岡行くのもなんか違うし… そういうわけで結構温泉に飢えてる状態。 …誰か日帰り温泉付き合ってくれませんか? でもなぁ…実際、女の子と行っても、当然男女別なわけで 微妙ではあるけど(笑)

続きを読む

日本代表大勝…

飲みに行ったんで前半までしか見てないけど、 欧州遠征前とは比べものにならないくらい落ち着いてた。 正直言えばね、オマーンも、シンガポールも、インドも、 『油断するな』って言うのが大袈裟なくらい、 失礼だけど、『雑魚』なわけですよ、 7?0って当たり前だよホントに。 そういう国相手にあたふたしてたってのはやっぱり、 選手個々の実力より、精神的なものが大きかったんやろね。 そして、欧州遠征で善戦。 イングランドに引き分けって、勝って無くて引き分けなんだから 『日本は強くなった』っていうマスコミの報道は、 俺的には『どうでしょう?』と思うんだけど、 そんなことまじめに言うこと自体、情けない、 でも、怪我人も出てるけど、しかしなんだろう、日本代表変わったわ。 昔はねぇ…それこそ、ラモスとか怪我したら、 もう代表終わり、くらいな状況だったのに 今は中田が怪我しようが、稲本が怪我しようが、誰かが入って そしてきちんとチームとして高いパフォーマンスを示せる。 日本は強くなったよ、国全体の実力が。 大袈裟に聞こえるかもしれないけど、 サッカー日本代表の実力は、僕ら日本人のプライドだから。 世界との代理戦争をしてくれてる、 勝てば日本人としてのプライドを示せる、 負ければ相手より下であることを受け入れなくちゃならない、 2006年予選はまだまだ続くけど、 サッカーがここまで存在感を示すようになったことを 本当に、心から、嬉しく思う。

続きを読む

more

最近MUTTERの更新が滞ってて… いや確かに、そう突き動かす感情がないのも事実だけど それ以上に…気が付いたら書いてないと言うか(汗 本当はもっと、思ったり、感じたり、考えたりしてることは 日々たくさんあるわけで。 もっとそれらを書き留めておきたいんだけどね…なかなか。 携帯代ショック以来、 携帯からのアップもしないようにしてるし… 焦ることはないけど、 もう少し更新していこうかな、と。 今ちょうど、MUTTERに関する束縛から解放されつつあって いい頃合いだし。 あ、ただし、 『酔っぱらって書き殴る』 ってのだけは避けつつ、ね(苦笑)

続きを読む

TIME FLIES.

一日が過ぎるのが極端に早い。 一方で、月日の過ぎるのが異常なほど遅い。 一週間前の今日何をしていたかを調べると、 愕然とする。 その日会った人、電話した人、メールした人、いるけど もう何ヶ月も、会ってないような、電話してないような、メールしてないような。 いや、一昨日ですら、 気が遠くなるくらい、昔のことに思える。 これは、どうなんだろう、良いのかな、悪いのかな? 今年になって以来、似たような状況がずっと続いている気もする。 一日はあっという間に過ぎる、充実している、 でも月日が過ぎるのが、苦痛で苦痛で。 なんなら、何ヶ月かまとめてページをめくってしまいたい。 いろいろ、解決したかったことが、 年初から次々宙ぶらりんだったからなぁ…あんまりいい想い出がない、 しかしまぁそれはともかく、今だよ、今、 やるべき事が気がすすまなかったり、 苛々してたり、疲れてたり。 やろうとしてることが多すぎるのかなー…まぁいいか。 とりあえず、また、明日。

続きを読む

梅雨入り。

気象庁発表によると、 昨日、近畿、東海、関東甲信地方で梅雨入りしたとみられる、 とのこと。 きました、じめじめの季節。 俺が太ったせいか…?と思ってたけど いやこりゃ絶対、いつもの年より蒸すって。ホント。 温暖化なのかわかんないけど…すごいもの。 うきー!ってなる。べたべたすぎて。不快で。 なんとか、快適に過ごす術はないもんかねぇ…

続きを読む

values

自分に全くない価値観を持つ人と、話をするのは楽しい もちろん誰でも良いわけではなくて、 気が合うことが前提ではあるけど きちんと、話が出来る人と話すと、 どんなにシリアスな話題であっても、疲れない。 ただ自分の意見を言うのもいいが、 相手の話を聞いて、自分の味付けをして返す、という方が楽しい。 本来それがコミュニケーションだろうし、 ただ僕の意見を聞いてくれても退屈なだけだし。 若い頃は、もっと前のめりなコミュニケーションだったかもしれない。 ちょうどこのmutterのように 何か思うことがあって、それを相手に押しつけるような、 そしてその反応を見るような。 それが悪いとは言わないけど、 自分がそういう人と話をして楽しいかと言ったら、それは疑問だ。 そういう意味で、今日は楽しかった。 別に何の恋愛感情もないけど、人間として、好きだと思う。 尊敬できる。 体、壊さないようにね。頑張って。

続きを読む

新企画。

携帯にカメラが付いて…随分立つけど 最近は写メールも送らないし、カードリーダーもないし、 なんだか上手く活用できてないなぁ… そんな気持ちもあって、 携帯からの写真投稿用プログラムを作成中… 投稿者は別に僕限っているわけでなく。 誰でも、携帯から投稿可能にしようかと。 (ただしサイズ制限はするけどね) 近日公開予定。

続きを読む

catch up with

そうか、そうなってたか… 変化、なのか、変化してない、なのか、 感じ取ることによって ゆっくり自分に追いついている気がする 誤解かもしれないし わかっていないだけかもしれないが 今はまだ書くことは出来ないが いずれまた、書くことになるだろう 割り切ることの出来ない複雑な思いを。

続きを読む