COPY

以前少し触れたことがあるけど、雑誌の『コピー』が好き。 休憩時間に、タバコ吸いながらよく眺めてるんだけど、 コピーひとつとっても、その雑誌の性格がよく分かる。 たとえば、少し若めの女の子対象のファッション雑誌だとこんな感じ。 『夏セレブ ナットクの着まわし30日』 これが京都を紹介する雑誌(例えばCF)になるとこう。 『涼やかにやすらぐ床、癒される床』 “セレブ”“着まわし”“床”“癒される”、と、 確かにキーワードの印象度が違うのだけど、 コピーとして一番重要なのは、省略と、助詞の使い方、だと思う。 例えば前述のファッション雑誌の場合、 正しい日本語で伝えようとすれば、 →『誰もが納得する、30日間分の夏のセレブリティ風な着まわし術』 というようになるけど、 助詞を省略していくことで文章にリズムが出てくる。 加えて、頻繁に登場するのが倒置法、 『着まわし』という単語は既にかなり一般的になっているので 取り立てて強調すべき言葉ではない、代わりに、 テーマの主眼である、『夏セレブ』を前に持ってくる。 助詞の省略で、少し『間』を作って強調を増し、 その後はリズムよく説明文を付ける。 その際、『ナットクの』の助詞はあえて残して、リズム感を作る。 後者の例、京都の観光案内の方にしても、 落ち着いた印象を与えてはいるけど、使われている手法は同じで、 『涼やか』に、助詞を付けて一呼吸置いたあと、 メインテーマを持ってくる。 この傾向は、同じファッション雑誌でも差があり、 その雑誌のターゲット(表紙を見れば大体分かるが)によって、 例えばティーンズ向けだと、使われる単語も若く、もしくは、 上の年代層が普通に使っているような言葉をあえて採用し、 コピー自体は省略多めのリズム重視。 少し年代層が上がると、元気の良さよりも、明るさ、 ハッピーよりも幸せ、という雰囲気になってきて、 『愛される秋のフォーマル』 というような感じ。 省略した結果の名詞終わりではなく、 名詞を強調するための体言止め(微妙な表現だけど)が多くなったり、 助詞が増えてほんの少しゆったりしたペースに。 自分が買わないからこそこうやって冷静に分析できるんだろうけど コンビニみたいに、雑多な雑誌が一堂に会してると 余計にコピーの性格の差が強調されて面白い。 (本屋だと、売り場ごとに分かれてるから) コピーライターや編集者が毎月、頭捻って考えてるんだもんねぇ。 よくできてるなぁ、と思うよ、やっぱり。 コピーに関しては今後も気づいたことがあれば、また何か。書きます。

続きを読む

金メダリスト。

仕事中、情報収集のためネットを徘徊してるときに あるエンジニアのblogで次のような言葉を見つけた(うろ覚えだけど

決して愛国心がないわけではないが、日本人がメダルを取ったことで わがことのように威張れるこの国の人間がわからない
言いたいことはわからないでもない、 実際にメダルを取った選手に対しても威張ってみせるようなマスコミ。 確かに違和感はある、でも、『日本人』という言い方は少し、 貧しすぎやしないだろうか。 文化の差こそあれ、『英雄』『ヒーロー』というのはそういうものだ。 僕らに、プライドを与えてくれる、 尊重すべきは彼らだし、努力したのは僕らではない、でも、 そういうことじゃないんだ。 そういえば、これだけ民放が一緒に報道してると、 インタビュアーの巧拙が浮き彫りになってよくわかる。 谷亮子へのインタビュアー、ホントに下手くそで。プロのかけらもない。 北島の200平の時のインタビュアー。 北島がきちんと考えて喋れるような、上手いインタビューだった。 そういうインタビューは、見ていても嬉しい。 僕ら、少しくらい誇ってもいいと思うけどなぁ… どこまで謙虚やねん、と。むしろ、失礼じゃないか、と。 日本以外の国の人間は、もっと率直だと思うなぁ…

続きを読む

野球:vs オーストラリア

録画して楽しみにしてる人がいたら申し訳ないけど…負けてしまいました。 スコアは4-9。 7, 8回で逆転、追加点。 うーん、ちょっときつかったかなぁ… ナイター(終了:現地23時) → デイゲーム。 メジャーリーグではよくあることだけど日本じゃなかなか無いし。 でも、アナウンサーが言うほど特別じゃないんだよね… 野球ってのは3割のスポーツだから。 どんなに強いチームでも、3割は負けるし、 3割打てればそれだけで一流。 サッカーにおける、弱者の勝利を番狂わせと呼ぶなら、 野球のそれは必然。 サッカーとは違う意味で…だからこそ、面白いのだ。 ひょっとすると、『サッカーの不敗』はヨーロッパ、 『野球の勝負』はアメリカの精神性…なのかも。 アメリカでは…NFLくらいかな?違うのは。試合数の関係もあるけど。 日本はどっちだろう… アメリカほど負けに寛容ではないし、 (寛容、ではないのかもしれないな、次の勝利を義務づける厳しさがある) ヨーロッパほど厳しくもない。 やっぱり、『種類』が違うんだろうな。 話それたけど、野球はまだ続く。大事なのはトーナメントになる、決勝。 『プロとは何か』を、 初めてオリンピックで体現してくれている日本人だと思う。 応援したい。

続きを読む

ペットを飼っている方へ…

ついにここまで来たか…という感じ。 ペットの終身医療共済 アイペットクラブ i pet club http://www.ipetclub.jp/ 詳しくはこのページを見てもらうとして… かなり保証、も厚くて全国の動物病院で使える… 月当たりの掛け金はそうは安くはないけど。 (小型犬・フェレット1580円?/中型犬1650円?など) 最近愛犬を亡くした身だけにちょっと考えちゃうなぁ… まあでも、ちょっとね、 本当にペットの為なのかどうかって言うと疑問ではある。 でも、完全に否定する気にはなれないなぁ…

続きを読む

こっそりblogを。

JET SET の一部にこっそりblogを導入しようと画策中。 ぱっと見それとは分からないように仕上げるつもり。 (つまり、データの管理システムが欲しい) サーバ内容がかなり古くて、足りないモジュールもあり、 設定の変更も必要で、結構苦労したけど設置完了。 そもそも、perlのバージョンも古すぎるんだよな… こっちがroot権限もらってるんで、バージョンアップもこっち次第。 で、それをやってないせいで、というのはあるけど。 MT入れたのはちょっとやり過ぎな気もするが、 多分、この場所にはコレがベストだと、思う。 また、公開できるようになった時点で、リンクしますかね。

続きを読む

ready for TE

ミーティング終了。 日記にもちらっと書いたけど、 やはり、なかなかマネージングの難しいミーティングだった。 別に僕がリーダーなわけではないのだから、 『仕切る』という役割は多少おこがましいが 誰かがやらないといけないし、まぁ、 基本的には仕切りたがりなのでそれはいい。 でも人数がいれば、その人数分の考えがあるわけだし、 たとえ見当違いな意見であっても、押しつぶすわけには行かない、 それ自体がダメであっても、 それを検討している間に何か良いアイディアに結びつくこともあるし、 誰かが腐ってしまったら、それはそれでベストにはならないわけで。 『スズキイッペイ』がカチンと来ても、 それがどうして合わないのか、を、 “わかるように”説明しなくちゃならない。 これが、本当に大変だ。 『じゃ、ま、そんな感じで』的ノリで場をまとめるのは簡単。 しかし、わざわざ集まってるのは、そんなことの為じゃないので。 ひとりでも疑問があれば、とことん突き詰めるべき。 否定してけなすことは、ただ単に感情の発散になるだけで、なんにも生まない、 以前書いたような精神的な変化もあるのか、 特にストレスを感じずにできる。 やっぱりね、笑いが大事なんですよ。 自分で言うのもなんだけど…以前より、話術が進歩したような気がする。 緩急を付けた進行で、だれないように、肩に力が入りすぎないように。 真剣に話すことと、視野が狭くなることとは違うから。 自分独りが主張すればベストなんじゃない、 引き出していって、結果、ベストになる、 そのためであれば、どれだけでも努力する。 それだけの意味のあることだから。 変わったのか、当時が苛々してたのかよく分からないけど、 7ヶ月間の休止期間を経て、自分も、少し、成長できたかな、と。 そんな、僕らの姿を、見せられれば、と、思う。 イベントは、11/16(TUE)、京都メトロにて、22時スタート。 始めの一時間に、ちょっとした企画を用意しました。 オープンに来れる方はぜひ…

続きを読む

さて、

いよいよ復活に向けた話し合いが始まります… 半年以上振り、のミーティング。 さてどうなるかなぁ… ある程度、話し合いの主導権を握るのは俺だろうけど… 主導権を握っても、 口数が多ければいいという訳じゃないのが難しいところ。 大事なのは、4人の心を一つにすること。 明確にしないとね。 状況をよく見、頭をフル回転させて、臨みます。 それが多分、俺の役割なので。 うし。

続きを読む

つっこむ優しさ。

『つっこみ』というのは明らかに関西の文化だと思う。 僕も、始めこっちに来たとき、何か言われるというのが嫌で。怖くて。 でも慣れると、これがただの文句ではない、と気づく。 言ってることは、文字にすれば同じだ、では何が違うのか? その言葉を口に出す、前提が違う。 基本的に、相手をけなすことに主眼を置いてるわけではない、 だから、きちんと相手の切り返しの余地を残して置いてあげなくちゃならない。 個性的な奴がいて、『お前太ってるな』といっただけでは、 ただ単に容姿をけなしたに過ぎない。 暗黙の了解として、相手をけなしたからには、 それを最終的には場を盛り上げる材料にまでもっていかなくちゃならない。 それはいじられてる方にはどうしようもないし、 いじる方の責任でもある。 『ボケとつっこみ』を知識でしかわかってないようなタイプ… (性格にもよるが、首都圏出身者に多い)は、 最終的に相手を救えない。 いじられた方は、ただいじめられただけで終わってしまう。 きちんとボケさせてあげられないし、切り返させても上げられない。 ただ一言、 『お前も太ったよなー』 と言わせるだけで良いんだけど、それがわからないらしい。 ただ言っておかなくちゃならないのは、 関西人がみんな明るいわけでもなく、 『ボケとつっこみ』に分かれているわけでもなく、 むしろ、多くの人は、誰かが盛り上げるのを聞いている。 でもそれは、ただ聞いてるんじゃなくて、その場の切り方で、 そいつがコミュニケーションを取れる奴なのかどうなのか 見ているわけだ。 そういうことを、知ってなくてはいけない。 決して、自分が笑いを取れればいいということではなく、 相手の立場も守り、名誉挽回させる、その優しさというか、 ギブアンドテイクがないと、ダメなのだ。 場を盛り上げるのは、場に対する責任だけじゃなく、 いじっている相手に対する責任でもあるわけだから。 響きはキツイが… 上っ面の優しさなんかより、ずっと、暖かい。 そう言う面では、関西人は、大人だな、と思う。 その他の部分では、下らないほど子供だったりするけど(苦笑)

続きを読む

DEAD-LINE

『限界線』が下がってきたような気がする。 たとえば、”blue”の。 ブルーになって、落ち込んでしまってから身を引くのではなくて、 その『匂い』を感じたときに、すぐに身を引いてしまう。 何らかの要素(酒や、テンションや、友達)で、 その先へ踏み込んで、 結果的に発展的に、『匂い』を霧散させることもできるし、 そういうこともよくある、 でも、『あ、そろそろ限界だ…』と感じるタイミングが早まっている気がする。 取るべき道は2つしかなくて、戻るか、進む、 ただ、少なくとも自分一人で気分を変えて進める…わけではない、 その点では、周りの状況に『おんぶにだっこ』の自分がいる、 あんまり、褒められたもんじゃない、 でもあれだ、 独りで最後まで抱えて持っていくよりも、 その方がナンボかマシだ。 だいたい、そういう兆候が見えても、周りは気づかないし、 笑っている限り、『いつものイッペイさんだ』と言われるわけで。 自分独りでは、生きていけない。 昔から変わらず、『常に誰かいないと、落ち着かない…』 そういう人間ではないから、きっとこういう変化も見ては取れないと思う。 まぁしかし、何だ、たとえそれが、深夜の電話だったとしても(苦笑) 僕には必要なんだろう、きっと。 …歳かな(苦笑)

続きを読む

OLYMPIC – ATHENS

アテネオリンピック開幕。 昨日のイベント中にモニターで開幕式を見、今日は柔道。 オリンピックについては いろんなところでいろんな話が溢れてるから良いとして、 僕が思うのは、素直に、『贅沢な大会だなぁ…』と。 だって、いろんな競技が、そしてそのベストが、 一堂に会すんだよ? 時間的な問題で、 そんなにテレビにかじりつくというわけには行かないけど… やっぱりオリンピックは楽しいなぁ… 全選手の健闘を。

続きを読む