「氷の微笑」で寄付1億円

「氷の微笑」で寄付1億円 10分足らず、賛同相次ぐ
【ダボス(スイス東部)28日共同】「シャロン・ストーンと申します。この場でムカパ大統領に1万ドル(約103万円)寄付します。私に賛同する人、立ってください」―。  世界経済フォーラムの年次総会「ダボス会議」の会議場で28日、「氷の微笑」などに出演した米女優シャロン・ストーンさんが傍聴席から立ち上がり、壇上で政府開発援助(ODA)の増額を訴えていたタンザニアのムカパ大統領と聴衆にこう呼び掛けた。10分足らずの間に呼び掛けに応じ、100万ドル(約1億300万円)が集まった。  壇上には大統領のほか米マイクロソフトのビル・ゲイツ会長、ブラウン英財務相、ルラ・ブラジル大統領ら7人のパネリストがいたが、いずれもあっけにとられ、場内は騒然となった。
痛快。

続きを読む

[mixi]: 犬泉キター。

マイミク(マイミクシィ:友達登録のようなもの)を申請していた『犬泉』さんから承認の連絡が。 キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!! もちろんだからなんだって話なんですけどね(苦笑) mixi内のモノを外に持ち出すのは、マナー違反かもしれませんが、 たぶん、オフィスCUEのプロフィールのヤツだしいいっしょ。 というわけで、こんな写真がマイミクに追加されました。 こんなの。

続きを読む

[mixi]: mixiプレミアム開始

多くのblogで取り上げられてるので、取り上げておきましょう。 SNS大手mixiが、有料サービスとなる、『mixiプレミアム』を始めるそうです。 実際に参加してるんで『SNS大手mixi』なんて書くと、かえってわざとらしいけど。 まぁ、ニュースを読むと、新しくサービスを始めるというよりは、 サービスに関するフレームワークを、きちっと規定するという感じかな… なんたって、タイトルにあるとおり、βバージョンだから。まだ。 今後は、満足できる最低限のレベルのサービスを全ての登録者に提供しつつ、 ヘヴィユーザ向けには、有料でオプションを提供する、という形になっていくのでしょう。 既存のユーザも影響を受ける(ログの保存期間や容量などが制限される)ので 明らかにただの機能追加ではないし、そしてサービス縮小でもなく、 今後の可能性を考えつつ、サービスの充実を視野に入れた、 積極的な変更ではないか、と思います。 mixiに参加したのはつい最近だけど、 WEBビジネスや、その他の点から長い間注目してきた(せざるを得なかった)から、 こういうのを見ると、何となく感慨深くなってしまいます。 ベンチャー企業が株式会社になったとか、 そのくらい注目度の高いニュースじゃないでしょうかねぇ。 サービスに本腰入れる、ってことだろうから。 今後も、いろんな視点で要注目ですね。

続きを読む

[mixi]: コミュニティに入ってみた。

あんまり力を傾注する暇がないので、 マイミクシィ(略称:マイミク、友達登録のようなもの)を増やしたり、 いろんな人のサイトを訪れたりというのも余りしていないのだけど、 とりあえずコミュニティに入ってみれば?というアドバイスをもらったので、 入ってみました。 入ったコミュニティは…『水曜どうでしょう』(笑) ある程度予想は出来たと思うけど(苦笑) ミクシィやってるどうでしょうバカどもが集まっておりまして、 今現在の登録者なんと4165人! 驚きですなぁ…バカばっかりだ(笑) それと、これも同じ系列の人間の仕業だとは思うんだが、 『鈴丼貴之』『犬泉洋』っていうユーザもおりまして… 『マイミクはご自由に』ということだったので、申請を出しておきました。 ん?そんなの別にいいじゃんて? いや、友達に登録されると、その人の画像が自分のページに表示されるんですわ。 つまり、ご両人の画像が表示される、と。 …バカですなぁ…(笑) まぁ、とりあえず今のところは、こんなとこです。

続きを読む

FireFoxの食う相手は?

運営サイト(jetsetrecords.net)の統計を見る限り、 FireFoxが一番好物にしているのは、InternetExplorerではないようだ。 このサイトを訪れるユーザのブラウザシェア構成は、一般的な数字から見ると少々特異で、 非IEブラウザで一番のシェアを獲得しているのはなんとSafariで6%弱。 (世界的なシェアは0.71%:OneStat.com 2004/5/28) 続いて、Netscape、Opera、FireFoxという順。 恐らく、DJやアーティストにMacユーザが多いことから来る傾向だと思うのだが、 それでもやはり、徐々にFireFoxが伸びてきている感は否めない。 2004年末には1%未満だったのが、今現在で2%に迫る勢いを見せている。 (実は同様にOperaも同程度の伸びを見せている) 一般的には、FireFoxが食ってるせいでIEのシェアが減ってると言われてるけど… うーむ。統計を見る限り、一番くわれてるのはNetscapeのようだ。 Netscape、Mozilla、FireFox、Camino、…などは皆同じレンダリングエンジン(Mozilla)だし、 それならってんで乗り換える人が増えてるのか。 あまり変わらず、新しく、非IEで、安心も出来る、みたいな。 ブラウザのシェア自体がどう動いても(自分ユース的には)あんまり興味はないけど、 IEが落ちて、Safariが30%とかになったら、動作確認環境を見直さなければいけないわけで… JavaScriptかなり追い出して、IEオンリーのHTMLコードの使用も控えてるから 大きな影響はない、とは言ってもやっぱり表示は崩れがちだし… “WEB屋”(/.Jで見て気に入った)的にはきついっすね。 ちなみに、IEのシェアは最新の週統計で89.2%。 やはり、Safariが6%を超えてきてるせいか、世界的統計とは大きく違っているようである。 ふう。悩める結果だ(苦笑)

続きを読む

お誕生日プレゼント。

僕の場合、誕生日には飲みに行ってることが多く、 必然、プレゼントも、『酒のおごり』でもらうことが多いんですけど。 誕生日プレゼント、で印象深いのは、コレはもう何度も言ってるけど、 去年の誕生日?で友達からもらった、鼻毛カッター。 <こんなやつ> 正直に言うと、もらって嬉しかった!とか、そういうことじゃないんだけど… もらった瞬間は、んん?そうか、俺鼻毛出てるのか…と軽く凹んでみたり(笑) しかし、使ってみると、もらったときの印象の差に驚き。 そして、電動ではなく、『機械』的な動作がひどくお気に入りでして。 印象に残ってるんですな。 最近錆びて来ちゃったんで残念なんだけど、まだ現役。 鼻毛はこまめに切りましょう。 (そんな結論か?)

続きを読む

性犯罪者の地域住民への情報公開について賛成ですか、反対ですか?

Yahoo!トピックスより。 『性犯罪者の地域住民への情報公開について賛成ですか、反対ですか?』 というお題に対し、ユーザの意見は、 賛成75%、反対12%、わからない11%(1/27 2:30AM現在)。 僕個人としては、結構意外な結果だった。 僕の意見は、『わからない』。 確かに、性犯罪者には常習性もあり、凶悪犯罪へと繋がることもあるが、 情報公開に関しては、プライバシーやその他のことを考えて慎重に行うべきではないか、と思うのだ。 『性犯罪』がどの程度のくくりになるのか分からないが、 強姦や、誘拐、窃盗から、痴漢や覗き、猥褻物陳列罪まで、幅が広すぎると思う。 そして情報を公開するタイミングは? 逮捕され、裁判を受け、刑が確定してから、ということか? ヤバイ犯罪者の時にはそれでは遅すぎるような気もするし、 早ければ早いで、冤罪の時のプライバシーが心配だ。 そうしたことを考え、この設問だけでは一概に答えを出せない、と判断したのだけど… 国民の声は(僕の)予想外に、性犯罪者に対して厳しいらしい。 そうなんだなぁ… 大体、地域住民はそれを知らされてどうすれば良いんだろうか? 田舎ならともかく、在る程度の都市圏ではどうしようもないことも多いだろうし、 それが抑止力になるんだろうか… なんだか、イマイチ腑に落ちない。 そのうち議論に関する情報も入ってくると思うので、 そうしたら納得する部分も出てくるのではと思うけど、うーむ。 『有識者』、求む。

続きを読む

確かにパ・リーグは面白そうだ。

先々週出た、最新のNUMBER(もうあと何時間かで最新号が出るけど)を なぜか買いそびれ続けていて、半分、『まぁ良いかなぁ…』と思っていたのだけど、 先週末にようやく買って、昨日今日と読んで、『あ、買って良かった』と思った。 ベースは、楽天の特集で、そこを軸に、メジャー、独立リーグと、 野球界全体に対する話をまとめた感じになっている。 その中で、東北楽天ゴールデンイーグルス(やっぱり長くて言いづらい)の オーナー、三木谷氏の発言として、 『何か、パ・リーグって面白そうだと思いません?』 というセリフがあったのだけど、うん、思う。 元々、ダイエーファンということもあるが、2004年のプロ野球は、 福岡ダイエーにせよ、北海道日ハムにせよ、魅力を感じさせる部分は多かった。 合併した2チーム、オリックスと近鉄は、正直言ってフロントにやる気がなさ過ぎ、 ファンの人には悪いけど金返せ的チームだった(チームが悪いんじゃない) それが一個に減って、(情緒的な部分を省けば)面白くなったと思う。 それに、元々、ロッテの重光オーナーだって、ソフトバンクの孫社長や、楽天の三木谷社長と、 似た匂いのある人だし、わざわざ川崎から千葉に移ったくらいだし、 風向き次第では乗ってくれるんじゃ無かろうか。 そう考えると、去年の時点で、プレーオフや福岡、札幌の盛り上がりや、 既に面白そうだったのに、2005年はさらに注目せざるを得ない状況になってきている気がする。 僕は巨人ファンだったし、巨人の視聴率が低くなってきていることは、より理解できる。 正直に言ってね…つまらない。 面白いモノは他にもあるわけだし、巨人戦じゃなくたって良い。 オリックス、近鉄の時もそうだけど、選手、監督が悪いんじゃない、 ただただ、白けさせるのが上手なのだ。 何が起こっても勝てばいい、なーんて、みんなが思ってたらそりゃアンタ、ビョーキですよ。気持ち悪い。 いつからか、本当に、愛着が持てなくなってるんだよなぁ… YOMIURIをユニフォームに入れたとき、 原の首を切ったとき、 ナベツネが騒いだとき、 小久保が不当な扱いを受けてやってきたとき…白ける。 少しずつ、白けて行ってる。 ま、巨人なんていいやね。別にどうでも。 そうそう、パ・リーグ。それとセ・リーグなら、中日と広島と横浜。 その辺りを考えると、わくわくする。 昔、プロ野球ニュースの、キャンプレポートが好きでねぇ… ワクワクしてみてたもんですよ。 勤務体系的にもはやナイターを見るのはほぼ不可能なわけだけど、 ここ10年くらいで、今年が一番プロ野球、楽しみだなぁ。 盛り上がって欲しい、でもね、東北は福岡がこてんぱんにやっつけますよ。 そんなね、出来ていきなり優勝、なんてされるわけにゃいかないんです。 盛り上がりを祈ってるけど、応援もしてるけど、 そこだけは譲れない。 盛り上がった上で、ざまー見ろ、と言いたいですな(笑)

続きを読む

さくらのレンタルサーバ 無料ウイルスチェック機能開始

[ さくらのレンタルサーバ 無料ウイルスチェック機能開始のお知らせ ]
平素はさくらインターネットをご利用いただき、誠にありがとうございます。かねてよりご要望頂いておりましたさくらのレンタルサーバ・さくらのメールボックスにおける無料ウイルスチェック機能を正式サービスとして開始致します。ウイルスチェックの有効、無効はサーバコントロールパネルよりを設定することが出来ます。詳細な設定方法はこちらをご参考ください。これを機会に、是非ご利用ください。
スパムフィルターを褒めた直後になんとまぁタイミングの良い。 しかし、やっぱりサーバ側で処理してくれると安心度が増すってもんだよなぁ… 僕は別に、ウィルスをやりとりする人じゃないわけだし、 (コラムニストや、研究者、なんかにはそういう人もいる) 結構、即削除で問題ないな。 まぁ、即削除と、フォルダに保存と選べるオプションがあると、もっと親切だとは思うけど メールアドレス毎に有効/無効を切り替えられるから良しとしようか。 サービスが充実するのは良いね。 でも、こう競争が激しいと、客の声ってのが無視できなすぎて うっとおしいだろうなぁ… 正直、代わりなんていくらでもある業界だもんね。

続きを読む

一緒にいて楽?

今週号のヤンマガにあったセリフで、少し考えてしまったんだが… (『TOKYOブローカー』湾岸ミッドナイトのサブストーリー…なのか) 『一緒にいると気が楽』と思ってても相手には負担掛かってるわけで… その辺を分からずに生きてるヤツ多すぎるよな、 みたいなセリフ。 (すまん、かなりうろ覚えで適当) 確かに、一緒にいるとすごく楽な人、疲れる人、世の中には両方いる、 もちろん僕も疲れる人より、断然楽な人と一緒にいたいし、 その相手のことが好きならなおさらいい、 でも、そのとき相手も楽かどうかってのはわからないよな…と。 極近しい友人とか、知り合って長い友人とかだと、その辺を省略してしまって、 『楽だから長くいるんだ』なんて風に思いがちだけど…わからないよね、そんなのはさ。 事実、凄く近いけど正直、疲れるっていう人と、 同様に近くて全く疲れない人といるわけで… そして、それがなぜか?なんてこともよく分からない、 『ごめん、うっとおしい』って言おうとしてもねぇ、説明できないんで、放置。 コミュニケーションで一番大事なものは、 『想像力』だと思ってるんだけど、 “一緒にいて楽”という概念は、文句無く共有されている物なのだ、 と、いつの間にか考えていた自分に愕然。 当たり前なんだが、彼我で楽かしんどいか違ってる場合だってあるよな… 少し、目鱗だった。 そうね…、 それでも、可能なら、 一緒にいて疲れるより、楽にいられる人を、選びたいと思います。

続きを読む