次世代DVD規格 – あなたならどっち?
次世代DVDはどうやら統一されないまま進みそうだ、 そんな雰囲気が成立してから、もうかなりの時間が経ってしまっている。 それも、ソニー&松下vs東芝だっていうんだから、…うーん。 僕自身は、ベータvsVHSの世代ではないんだけど、 (僕はビデオを意識し始めた頃にはもうベータなんて“歴史”になってた) でも多分こういう感じだったんだろうねぇ。 結局何が決め手かというと、視聴するならソフトウェア、 録画に使うなら、メディアの単価、なわけだけど、 少なくとも映画業界はまっぷたつに割れている。 ディズニー映画はBDで出るのに、ハリーポッターはHD DVDなんていうことになったらどうなんだ? 両方買えってことか。バカ言うな。 まぁ、例によってBDには、PS3という手もあるけれども。 DVDの録画メディアはかなり乱立してるけど、今はそれも(ドライブで対応という形で)ほぼ統一されてる。 BDとHD DVDがその方向で(両陣営の思惑以外で)統一されるという可能性もあるけど、 いずれにせよ、ソフトはねぇ。統一してくれないとなぁ。 殆ど、ゲーム機と同じような世界になってるよね。 んで、ITMediaやCnetなんかで情報を集めて、アンテナ張って、 なんらかの情報が出るたびに悩んでたんだけど、 やっぱり、結論なんかでないですよ。 ていうかな、結論を今出せといわれれば、結論は、DVDです。 次世代DVDなんか(゚?゚)イラネ だって別に困ってないしなぁ。 特に僕の環境じゃ、どんなに画質良くなったって別に変わらんし。 ビデオ→DVDは、録画方式的にも、利便性的にも、とにかく革命だったと思うけれども、 DVD→次世代DVDは、そういった訴求力がもの凄く低いような気がするなぁ。 そういうわけで、この問題、保留! みなさんどっち選びます? 多分、みんな同じこと考えてるんだと思うんだよね。 好奇心はともかく別に必要じゃないから、とりあえずは、様子見。 絶対、初動とかやたら小さくて、動きも鈍くて、 メディアの生産コストも下がりにくいと思うなぁ。