差別はこうして生まれてきたのか。

こんな記事。 どう思うかは人それぞれであろうとは思う。

 オウム真理教松本智津夫被告(51)=教祖名麻原彰晃=の二男(11)が、私立春日部共栄中(埼玉県春日部市)の入試に合格したのに、松本被告が親であることを理由に入学を拒否されていたことが2日、分かった。松本被告の弁護人が明らかにした。  弁護人によると、二男は1月に実施された入試に合格。入学金も支払ったが、その後に松本被告が親であることが分かり、同中は2月に入学を拒否した。  同中の矢口秀樹校長は「入学拒否の項目を定めた内部規定は特にないが、松本被告の子が教団の影響下にないとはいえないと考えた上での判断。学校としては他の生徒、保護者が安心して勉学に励める環境にしたい」としている。
極めて、ノーテンキに差別のことを考える。 京都には、部落、と言う差別制度があるが、 静岡では殆ど見なかったので、始めはかなり衝撃だった。 確かに、そう呼ばれる地域はどことなしか不気味で、近寄りがたかったが、 京都人が感じることはどうやらそういうことではなさそうだった。 とりあえず、無かったことにする。 街全体にそんな雰囲気がある。 時折見えるビラも、忘れさせないために撒かれているような雰囲気があり、 逆に、部落は差別であると言うことを、意識させ続けている印象さえ受けた。 (差別の原因だと言っているわけではない) 『学区で人を値踏みする』という価値観にも驚いたが、 (田舎か否か判断するが、人柄までは値踏みしない…恐らく京都以外では) 僕にはどうもよく分からない。 勉強不足故に、部落の始まりについてはよく知らないのだが、 (むしろ知ると縛られそうで、見ないふりして逃げているのかもしれない) 麻原一族が、今後、何十年と迫害されつつも増えていくと、 結果として、ある程度の数の『被差別集団』を作り出すことになるんではなかろうか。 接触することを拒み続ければ、 受け入れる、受け入れないという争い以外のトラブルを生まないわけで、 現状、問題はないかもしれないけれども、 流れの中で見ればやはり間違ったことのような気がする。 彼ら(松本被告の子供達)を祭り上げる大人達には、 ひょっとしたら、法律上もしくは道義上、罪があるのかもしれないが、 彼ら自身になんらかの罪があるのだろうか… こんな状況が続いていく中で、 日本国として、彼らに適切な教育が出来ているとは思えないし、 (まぁ学校で出来るかという根本な問題はあるけれども) 結果として、多くの差別を生んでしまうだけなのでは… 『保護』した方が良いとは限らないわけだから、 そこになんらかの権力が介入せよ、と言っているわけではないのだけど、 そうではなくて、 極単純に、彼らも、彼らの周りの大人も、それを含むこの国も、 きちんと育っていってくれると良いなぁ、と思うのだ。

続きを読む

本日のブックマーク – 2006/03/03

イライラを伴う食い過ぎのためか、再び胃痛を発症しております。 まぁ重症じゃないですが。 僕個人に関するニュースと言えばこんなもんです。 さて、トップニュース。

三大魔法学校試合に、初恋や友情の亀裂、悪の権化ヴォルデモート卿の復活など、4年生になった14歳のハリーに新たな試練と展開が待ち受ける激動のシリーズ第4弾が早くもDVD化!
結局、見に行けませんでした。 ああ、忙しいからとかそういうんじゃなく、やる気の問題でしょうね、 あと、人生における映画の順位の低さとか。 見に行きたい、とは思ってるけど、それ以上に優先させるものがたくさんある、と。 で、DVDですよ。 第4作は、確かbaba氏に低い評価を付けられていましたが、それもそのはず… てか、このシリーズの映画って、映画としては無理があるんで。 どうも本を映像で補足する感じが強いので、映画化モノには良くあるけど、 僕であれば楽しめそうな気がします。 つうわけで、楽しみ。 発売は、4/21、3980円。

続きを読む

折の季節 キタ━(゚∀゚)━!

毎年この年にならないと思い出しませんが、 そうそう、京都某大学の毎年恒例の行事と言えば…折田先生像。 本物の銅像が工事の影響で撤去されてしまった後も、 『有志』による、創作物が、毎年学内のどこかに出現していました。 (学生部も認めはしないが警告を隅に貼るだけで事実上黙認のようだ) そして…今年もキタ! 昨年も取り上げた、折田先生像関連行事を追跡調査中のサイト、 『折田先生を讃える会』によると、 2月に一度、模倣(既に銅像は撤去されてるのに模倣もへったくれもないが…苦笑)?と見られる 『折田大仏』が設置・破壊・撤去された後、 2月下旬に、永沢君が出現したらしい…! 偉大なる折田先生・その十 どうですか、この造形。 この色彩。 素晴らしい。 そしてコメントも、シュール。 主張しすぎない、味わい深さ。 もう折田先生と全く関係ないという気もしないではないけど(笑) 一度、見に行こうと思います。 (時間があれば) ちなみに、大仏に関しては、 D.B.E遊撃隊さんのところに、破壊前の画像&レポートがアップされてます。 D.B.E遊撃隊 折田先生2006?折田大仏? これはこれで良い出来。 破壊されたのは残念だけど、まぁしゃあないっす。 そもそも、それ覚悟でしょう。最初から。 だって、基本的には、『放置』なんだから。 参考リンク:

続きを読む

本日のブックマーク – 2006/02/28

はい、2月ももう終わりです。 さんざん、『月日の経つのが遅い』と言い続けてきましたが、 さすがに今度ばかりはあっという間に感じました。 恐るべし。2月マジック。 多分徐々に、『安定した生活』に戻りつつあるからなんでしょうね。 今日のトップニュース。

埼玉県警川口署は27日、同県川口市の無職女性(28)を東南アジア系外国人と間違え、入管法違反(旅券不携帯)容疑で誤認逮捕したと発表した。  女性は、日本人とわかり、26日未明の逮捕から約14時間後に釈放された。
あんまりじゃないか? 笑えないけど、笑っちゃうなぁ…(苦笑) 警察官曰く、
「目が大きく、彫りが深かったため、外国人だと思い込んだ」
とのことなので、上記条件に当てはまる方は十分にご注意下さい。 …俺?

続きを読む

[sleipnir] 2.40 beta リリース。

本日、Sleipnir 2.40 ベータ版を公開しました。 ベータ版ですので、かならずデータのバックアップを行ったうえでご利用ください。
というわけで新バージョンが公開されました。 といっても、β版ですけれども。 目玉は、『SmartInstaller』。 FireFoxにあるアレですね。 あ、これ便利だなぁ。 スキンとか変えるのに凄く使えそう。 もちろん、職人さんの増加、スキンのプレビュー対応なんかが必要なんですけどね。 よくよく見たら、Ver. 2.30はダウンロードだけしてインストールしてなかったので、 ちょうど良かった。 Fenrir & Co. 中国語(簡体字)にも対応した “Sleipnir 2.3” を発表 そちらの方は、お気に入り検索機能、お気に入りフォルダアイコンの変更可能、など。 おお、充実。 素晴らしい。 ブラウザって使ってると、 これで満足と思えることの方が多いんだけど、 きちんと進化させることも出来るんだなぁ… タブブラウザ Sleipnir 公式ページ(上級者向け)

続きを読む

本日のブックマーク – 2006/02/25

世間はトリノ・オリンピックで盛り上がっていますが、 僕の周囲はもう一切そんな話題が出ない、という不思議な環境で生きております。 スポーツに興味がない人ばかりというわけでもないんですが。 不思議なことです。 ていうか、冬季五輪て昔から人気無かったよね? (長野以前) 今日のトップニュース。

人気ブランドかばんの「一澤帆布(いちざわはんぷ)工業」(京都市東山区)で前会長の三男・一澤信三郎社長が解任され、信三郎氏は24日、別のブランド名でかばん製造を始める方針を表明した。従業員の大半が既に同氏とともに同社を離れており、「一澤帆布」ブランドの製造販売は当面ストップする見通し。
本当は、もっと他のニュースがトップ予定だったんですが、 このニュースが余りにも馬鹿馬鹿しいので、上げときます。 三男 vs 長男&四男。 まぁ、事情がよく分からないので、適当にしか言えませんが、 三男が継ぐ時の事情とか、まぁその辺でいろいろありそうですね。 つーか、次男はどこへ行ったんでしょうねぇ… 従業員のことを考えると、余りにもはた迷惑だと思いますし、 早く解決すると良いな、と。 情けないし。

続きを読む

感動した!:トリノ・オリンピック

興味が沸かない、と言っていたトリノ・オリンピックでしたが、 後半になって、ようやくまともに見ました。 いやー、格好良かった。 凄かったねぇ、スノーボード男子パラレル大回転。 スイスに、『ショッホ兄弟』っていう有名な兄弟がいるらしくて、 どのくらいかっつーと、弟のフィリップは、昨シーズンW杯で5勝、 今シーズンもオリンピックまでに既に3勝と、 純然たるナンバーワン。 前回オリンピックの同競技金メダリストでもある。 兄のサイモンも、成績はわからんが一流選手、と。 で、この競技、1対1の対戦形式で勝敗が決まっていくという競技で、 その辺の勝負の面白さ、みたいなんもあり。 ベスト8から見たけど、朝の3時に釘付けです。 赤と青の2コースを1本ずつ入れ替わりで滑ってタイムを競うんだが、 隣に滑ってる姿が見えるわけで、 技術のギリギリさ加減と、その辺りのメンタリティとの兼ね合いが、 スノーボードすら素人の僕にも分かって、面白かった。 そして、決勝戦はなんと、兄弟による対決に。 本当に楽しそうに滑る2人が格好良かった。 勝負は、チャンピオンでもある弟が優勝。 すっげーなぁ。 初めて、オリンピックまともに見たかもなぁ。 アルペンスノーボードは、スイスの独占天下状態(ベスト8に4人いたぞ)だとは知らなかった。 アメリカ勢は、アルペンは強くないのねー トリノ・オリンピックで、各競技に興味を持たれた方は、 X GAMESをチェックすることをオススメします。 よりチャレンジングで、エキサイティングな競技が目白押しで、絶対満足できると思う。 競技によっては、オリンピックなんて下らない、と、 本気で思えるしね。 -- そう言えば、荒川静香選手、金メダル獲得らしいですね。 おめでとうございます。 実態と報道の温度差を最も感じた競技の一つがフィギュアだったので、 正直応援する気には全くなれませんでしたし、 (日本以外にはトップ選手はいない的報道はどうだろうか) むしろこのままメダルを全く取れない方が、 今後のJOC的にも、報道的にも良いんじゃないか、とも思ってましたが、 (選手としては、人気低下=スポンサー減少で良くはないのですが) 結果には素直に、祝辞を。 これまでに費やしたエネルギーが、結果に結びついて良かったと思います。 もちろん、結びついた結果は、金メダルである必要はないですね。 4位でも15位でも、練習だけで舞台から下りることになっても。 皆さん、お疲れさまです。

続きを読む

mt4i v2.1β版公開

MovableTypeを携帯向けに表示してくれるプログラム、 mt4iの、最新バージョン(β版)がリリースされています。

というわけでお待たせしましたβ1ですが、今回は重大なお知らせがあります。2.0で管理者モードを使用されている方、一度でも使用された事のある方はすぐにこのβ1へバージョンアップされる事をおすすめします。理由は以下。
β版と言うことなので、当然正式リリースではないわけですが、 上記タイトルおよび見出しからも分かるとおり、 バージョンアップを強く推奨されています。 理由は太鉄さんが書かれていますが、 管理モードに関する情報が、リファラ経由で漏洩する可能性がある、 ということかと。 ロボットの巡回でエントリが消えるという影響も出ているらしいので、 これはバージョンアップしないと。 というわけで、ダウンロードしてきて、アップ。 以前のバージョンが、2.0β6だったので、取り立てて問題なく、アップ完了。 (古いバージョンは、多少手間が掛かるかも?) 問題なく動いてるっぽい。 僕個人に関して言えば、更新はほぼ間違いなくPCから行うので、 管理者モード自体は余り使わないんだけど。 なにはともあれ、太鉄さんお疲れさまです。 詳細は、wikiが詳しいので、 そちらをご参考に。 MT4i – t2o2-Wiki

続きを読む