フリーランスに求められるロイヤルティについて悩む

円陣を組む人たちのイラスト(会社員)

フリーランス(という名の準委任契約)の生活を始めてはや1年が経とうとしています。この間にいくつかのプロジェクトに参加し、いくつかの企業と仕事をさせていただいてきましたが、やはり環境によってアプローチの仕方やエンジニアに求めるものが少しずつ違い、その中で葛藤を感じる場面もあります。ロイヤルティ(忠誠心)はそんな葛藤のうちの1つです。

続きを読む

「iD」は現金決済?(社内用語の濫用が招く顧客の混乱の話)

スーパーマーケットのイラスト

近所のスーパーがポイントカードを発行してましてね。200円で1ポイント付いて、1ポイント=1円でいつでも使えます。つまりポイント還元率0.5%。めちゃくちゃお得ってわけではないですが、毎日なにがしか買ってるうちに何ヶ月に1回かぐらいその日の買いものがタダになるぐらいはポイントが付くので、せっせとポイントカードを出しています

続きを読む

自宅付近の高度制限と建ぺい率

自宅の南側には高い建物がなく、入居以来日当たり良好でとても気に入っているのですが、先日その高い建物がない付近で測量をしている人たちがいました。嫌な予感がする。。もしそこにでかいマンションでも立ってしまったらこの日当たりを失うことになります。そんなんいやー

続きを読む

京都市の建築物高さ規制について

よく知られているように京都市は景観を守るために厳格な高さ規制を設けています。2007年に制定された「新景観政策」によるもので、高さ規制は地区によって10m、12m、15m、20m、25m、31mとなっています。街を眺めるとそれよりも高い建物もたくさんありますが、それらは基本的に2007年より前に建てられたものです(特例許可を受けたものを除く)

続きを読む