ローパスフィルターのお手入れ。

基本的に、メンテナンスに関しては不精で。 こまめに手入れしたりしないんですが… 沖縄で撮った青空に、かなりゴミが写り込んでおり、 非常にがっかりしました。 カメラ内部にゴミが入ると結構面倒だと聞いてたんで、 レンズを交換するときに時間を掛けないなど、 自分では気をつけていたつもりだったんですが… で、これはどうしたらいいのだろう?と思って調べたところ、 簡単に言うと、以下のようだと言うことが分かりました。

  1. ブロアでゴミを取り除いてみる
  2. サービスセンターに持ち込んで、クリーニングしてもらう
1でダメだったら、2だという。 そしてはたと気付いた、もうカメラ初めて10年くらいになりますが。 うちにはブロアがない! どんだけいい加減なんだと…かなり焦った(汗) 正直に言って、愛機、NikonD70も、買ってからもう2年弱。 有償でも、一度サポートセンターに持ち込んで、 オーバーホールしてもらった方が良いかも…と思っていたんですが、 (まぁ一度修理してもらったことはあるので2年間ほったらかしじゃないけど)、 まぁ何はともあれ、一度、自分でやってみようと。 慌てて、カメラ屋でブロアを買い、 取扱説明書を参考にして、家でやってみた。 Nikon Imaging | D70 取扱説明書(PDF)

続きを読む

今年の夏は暑い!…のか?

昨日、出勤してみんなが口々に『今日は暑い!』って言ってて。 僕も、歩いて出勤だし、同じこと思ってたんだけど、ふと気温見ると、33℃しかない。 33℃って言ったら、もちろん暑いけど、でも普通ですよ。 特別暑いわけじゃない。 えーそうかなぁ。 じゃあ、これなんなんだ?ってことになって、 僕がそのとき立てた仮説は、

  1. 夏の初め少し涼しかったから、感覚的に慣れて無くて暑く感じる
  2. いつも風が涼しいのに、今日はなんか風が湿ってる
だったんだけど、つまりどうなのよ?と。

続きを読む

キャプチャソフト:WinShot

画面のキャプチャを撮影することがたまにあります。 もちろん、PrintScreenでクリップボードにコピーし、 画像編集ソフトでペースト、という方法でも良いんですが、 ボタンひとつで画像として保存してくれるソフトウェアの方が、便利です。

続きを読む

メディアの名前で、良し悪しって決められないよなぁ。

メディアの名前で、良し悪しって決められないよなぁ。 いつの間にか、RSSリーダーで読んでる『ニュースサイト』が結構な数になってた。 ITmediaEngadget JapaneseJapan.internet.comなどの技術情報/ニュースもあれば、 GIGAZINEGizmodo JapanWIRED VISION NEWSなどの新しもの好きCulture系ニュースサイト、 J-CASTAmeba Newsと言った本格派のニュースサイトも。 もちろん配信されるニュース全てに目を通しているわけはなくて、 大体はタイトルを見て、惹かれたものだけ記事内容を見に行くという感じ。 基本的に、全文配信はしてないからね。 こういうサイトは。 んで、最近よく思うんだけど。 記者の数、足りてないんじゃないだろうか? 匿名の場合が多いから、正確なことは何とも言えないけど、 明らかに記事によって質の差があり過ぎることがあると思う。 例えば、J-CASTとか。

続きを読む

道を聞かれる(英語で)

この時期、京都始め観光客が多い地域の人は皆さんそうなんだと思うんですけども。 私、今日も、異人さんに道聞かれました。 個人的印象で、フランス人な男性。 すっげー急いでる遅刻寸前の、会社の目の前で。 うひー。

続きを読む

Rimoすげぇ

YouTubeをだら見できる「Rimo(リィモ)」っていうサービスがはてなにあるんですけれども。 リリースされてから、一度試してみて、なんだか妙に何もない、 言ったら動画をはめ込み式に見てるような感じが馴染めなくて、 多分、1,2回しか使ってなかったんだけど、 今回リニューアルされてなんか凄くなってた。 リモコンから、ジャンルを選ぶと、チャンネルがバキッと表示されて、 そこから1つを選ぶと、そのテーマで動画が延々と放送されるという… なんだこりゃ。 スゲーなおい。 ブラウザベースってこともあり、ウィンドウをフルに占めるんで、 何かPC使って作業しながら見るってのには向いていないけど、 (このへんはまちちゃんの気持ちが分かる気がする) 暇なときについ見てしまいそうで怖いわー。

続きを読む

水曜どうでしょう 自然公園法違反@鳥取砂丘の件

昨日か一昨日、某サイトを更新したときに、 『「水曜どうでしょう」に関するお詫び』っていうリンクが増えてるのに気付いて。 それによると、

当社制作番組「水曜どうでしょう 原付西日本制覇 第1夜」(#156/HTB2000年5月24日放送)およびリメイクした「どうでしょうリターンズ」(#135/HTB2002年10月9日放送)、「水曜どうでしょうClassic」(#123/HTB2007年5月16日放送)の中で、国立公園・鳥取砂丘の特別地域において自然公園法で禁じられている砂の採取をしたことがわかりました。 関係者および視聴者の皆様に対して謹んでお詫び申し上げます。 今後は二度とこのようなことがないよう、指導・教育を徹底して参ります。 2007年8月7日 北海道テレビ放送株式会社 (HTB)
 
だそうです(笑) いや、違法なわけで、笑うとこじゃないし、 制作者、それを笑って見過ごしてた僕らの鈍さも反省すべき所なんだけど、 なんかさーでっかくなったねーと思って。 Yahooのトピックで取り上げられちゃうくらいだもんなー。 (Yahooトピックの題名はどうにかならんかと思ったけど。→ “「水曜どうで」7年前の違法発覚”)

続きを読む

つーか、ブログで何をしたいのっていう話になる。

クチコミの技術以来、 ブログを使ってどうやって集客するかとか、 自分のブログにどうやって人を集めるかとかいうことを、 マーケティング担当だけじゃなく普通のブロガーが、 色々考えるようになっていると思うのだけど。 僕からすると、そういうの考えながらブログ書くのって、 かなり邪魔くさいよね、とか思うんだけど、 最近のブロガーってのは、そういうことを考えつくした後で、 文章を書くっていう決まりになってるんだろうか。 よくわからん。

続きを読む

若槻爆釣。

ただひとつ言える事は ダルビッシュに失恋したと言う事。
 
若槻千夏 失恋で検索した結果 ブログ:23件 記事:476件
 
これはマイッタ。 私はかなり軽いジョークを、かっ飛ばしてみたら記事になりました。 朝めざましテレビを見てポッッカーン。
 
ちょww お前ら釣られすぎwww いやー普通に女の子ってこういうの言うでしょw 芸能系のマスコミ(ブログも含む、かな)って必死だよな。 ワラタw

続きを読む