これまでのまとめ記事
【メモ】 PCのスペックをアップデートしたのでそのまとめ【PCアップデート2021】8年ぶりに大幅なPCスペックアップデートをしたのでそのまとめ
Windowsが起動しなくなった記事
Windowsが起動しなくなった(2022/01/01)「Windowsが起動しなくなった(2022/01/01)」の続き
PCスペック 2022年1月
2022年1月 | 2021年2月 | |
---|---|---|
CPU | AMD Ryzen 5 3600 |
AMD Ryzen 5 3600 |
M/B | ASUS TUF GAMING B550-PLUS | ASUS TUF GAMING B550-PLUS |
Memory* | 64GB(CORSAIR DDR4-3200 32GB×2) | 64GB(CORSAIR DDR4-3200 32GB×2) |
G/B | MSI GeForce RTX 3060 VENTUS 2X | SAPPHIRE SAHD785-2GD5R001(HD7850 2G) |
OS | Windows 10 Home 64bit | Windows 10 Home 64bit |
Storage | Samsung 980 PRO 1TB M.2 SSD(NVMe) Intel SSD 330 Series 120GB Western Digital 3TB HDD (SATA3) Western Digital 1TB HDD (SATA2) |
Samsung 980 PRO 1TB M.2 SSD(NVMe) Intel SSD 330 Series 120GB Western Digital 3TB HDD (SATA3) Western Digital 1TB HDD (SATA2) |
Case* | Fractal Design Define 7 | Fractal Design Define 7 |
Power supply | Corsair RM850x | Scythe 剛力2GOURIKI2-P-600A |
新PCの見どころ
■ 色が変わっているところが変更点です。今回はグラフィックボードと電源ユニットだけです。地味なアップデートなのであんまり見た目わかりやすい更新ではありませんが、リスクテイク的な意味では良かったと思います。
1. 一応、最新スペックに追いついたグラフィックボード
ミドルクラスなので必ずしも最新スペックとは言いがたくあくまで「一応」でしかありませんが、今後5年ぐらいは最新ゲームが出来るぐらいのスペックにはなったかなと。まあ、これまで使ってた9年前のグラフィックボードでも動いてたのでもしかすると壊れなければ10年以上これで行けるかも知れませんが、さすがにそろそろ難しくもなってきたし必要ではありました。動画再生時やゲームプレイ時の負荷が目に見えて下がりました。2. 電源ユニット更新
電源ユニットの更新は大事だしこれまでの電源ユニットは2009年5月に更新してから13年近く更新してなかったのでちょうど良い機会でした。特に電源ユニットはいきなり死亡することがあるのでね……13年前の時もそうでした。わかりづらい症状でいきなり死ぬんですよねえ……13年前は少なかったプラグイン方式の電源ユニットですが(昔は本体にケーブルが固定されている電源ユニットばかりだったんです)、現在はそれがデフォルトになっているみたいですね。僕が13年前に買った電源ユニットはプラグイン方式で当時は画期的でしたが、唯一マザーボード用電源ケーブルは固定されていました。それが今のはマザーボード用電源ケーブルも含めて全部プラグイン方式になっていて、ケーブルの取り回しがめちゃくちゃ楽になってました。最高。
今後の展望
前回考えていたことはほぼほぼ出来たので残りはあんまり多くないんですけど、敢えて言うとHDDを減らしたいですね。バックアップ用のストレージだけHDDにして、それ以外のデータストレージはSSDにしたい。大容量SSDを導入して今ある大容量HDDを全部バックアップ用にし、それ以外のHDDを外して構成をシンプルに。……そんなことをしたいんですけど、大容量SSDは今でも高いんですよね。。信頼度が高いモデルになるとさらに高い。ま、そのうちいつか臨時収入でも入ったらやりましょう。今年度の臨時収入は今回の更新でもう使い切っちゃったので。