【今日のニュースから】結局、仕組みがややこしいから騒動になってないのでは?

消費税のイラスト「増税に困る人々」

消費税率が1日、10%に引き上げられた。政府は中小の小売店で現金を使わないキャッシュレス決済を選んだ消費者に最大5%のポイントを還元する制度などを導入し、景気の下支えに躍起となっている。政府の増税対策は消費者の「痛税感」を和らげると期待されるが、ポイント還元については「非常に便利」と歓迎する声が上がる一方、「高齢者は使わない」と制度設計に不満も漏れている。

ポイント還元、歓迎と不満=痛税感、どの程度緩和? -中小小売店〔深層探訪〕(時事通信) – Yahoo!ニュース



8%が10%になったからどうだっていうんだと、大した高額買い物もしない自分は思ってるわけですけど、それでも多分レシートを見て税金として請求される額が増えていれば「ああ、取られてるなあ」ぐらいは思ったと思うんです。でも、なんか、キャッシュレス決済だとポイント還元されるじゃないですか。その場で引かれたりあとで請求が減額されたり何らかのポイントが付いたり、しばらく前から基本的に現金は使わないようにしてるんですけど、それでも今自分の支払の「ポイント還元」がどうなってるのかさっぱりわかりません。どうなってるんです?



誰も気に留めてないような気がする

多分、全部を完璧に把握している人なんて極少数だと思うんですけど、それでもコンビニやスーパーでポイント還元について質問をしてる人、見掛けたことがないです。店の入口に「キャッシュレス決済でポイント還元」て書いてあるから「なんしか還元されるんだろう」程度の認識っぽい。

たかが2%といいつつも、年間の買い物で見ると100万円なら2万円の違いになってじわじわキツいわけですが、それでも目の前の買い物で見ると108円のおにぎりが110円になるだけじゃねえか、税抜248円のトイレットペーパーなら5円上がるだけだろ、買い占めるの止めろ(普通に欲しかったのに売り切れてて買えなかった)てことであって、ポイント還元に関してもそんなにみんな気にしてないんじゃないかと。そのうち帰ってくるみたいだから、2%高くなってるように見えるけど実は大丈夫なのよね、みたいな。これで「実はポイント還元済みでこの値段なんです」とか「店舗だけで使用出来る期限付きポイントでの還元です」とか「還元されたポイントで景品と交換出来ます」とか自分が損してることがすぐ解るような感じだと騒ぎになるかわからんけど。

じゃあ騒ぎになった方が良かったかというと上がっちゃったもんは仕方ないんで穏便した方が経済は上手く回るような気がするし仕方ないかなあ。なんか上手く役人に乗せられてる気がするけど。今回は許したるけど、いつも上手く騙されると思うなよ。



本当は高齢者にこそ使って欲しいよね

スーパーとかで小銭出すのすごい苦労してるおばあちゃんとかいるしさ、カードで済むならその方が簡単じゃない?と思うんだけど、そういうわけにもいかないんだろうなあ。チャージすいる前払い方式にせよ、クレジットカードと紐付けた後払い方式にせよ、誰か管理してあげる人が必要だろうし。今使いこなしている世代が高齢者になる時代まで待たないと無理かな。あと20年ぐらい?