【京都マラソン】 筋肉痛がだいぶ治ってきた 【メモ】
もういい加減京都マラソンの話題も良いかなとは思うんですけど、レース後どんな感じで回復していったのかはメモっておきたいので軽く。僕のことだからどうせまたあとで読み返すし。
今日でレース後5日目。ようやく筋肉痛が癒えてきまして、レース後初めて右足に痛みを感じることなく自転車をこぐことが出来ました。昨日までは一定以上の角度まで曲げると、右膝が重く痛かったのですが、今日は割と軽い。このままだったら、明日明後日くらいにはウォーキングくらい始められそう。なにより素早く動けないと仕事に支障が出るんだよね……特に忙しいとき。
この3日間にやったことは、
- 入浴時に温冷療法(10分湯船につかる→硬直しているところに2分冷水シャワーの繰り返し)
- 入浴後にストレッチ
- 特に硬直がひどい右膝内側のみ消炎湿布薬
- 睡眠をとる
やっぱ、Photoshopってすごいなあ。
邪魔なオブジェクトを削除して、周りの色で塗りつぶしてさもそのオブジェクトが存在しなかったかのようにする……それが出来るって言う話は聞いてたけど実際に自分でやってみると怖いくらいすごい。


特に1人でいるときに多いんですけど、僕独り言が多いんですよ。一緒に働いてる人からすると「いつもじゃん」と思うかも知れないけれど(仕事中もだいぶ独り言が多い)、あれ以上に多いです。もうね、独り言っていうより自分と会話してるレベル。たぶんですけど、独り言を言わない人が心の中で自問している、そのやりとりが全部音声になって外にだだ漏れしてるんだと思うんですよね。普通は声に出さなくても確認したり納得したりできるんですよね?もちろん僕だって意識すればそうすることも出来ますけど、でもリラックスしてるとどうしても。
あんまり独り言が多いと精神疾患が疑われるとか怖い話もあるけれど、まあ精神疾患そのものの症状はないんでたぶん大丈夫。というよりも、最近気付いたんだけど、僕自分のことが好きすぎるんじゃないかと。それで自分と話してるんじゃないかと。自分が思いついたことなんだから、自分の感性にぴったりで当然なんだけど、そういうことをいちいち確認してるような気がします。独り言って。
ま、そういう意味で言うとブログと同じなんだけどね。
音声出力してるかテキスト出力してるかの違いで。


