CAPTCHAによるコメントSPAM退治、始めました。

前エントリで書いたように、
スパマーにもわかりやすい方法でトラックバック対策を講じたところ、
今度は、コメントSPAMが激増してしまうという結果になりました。
なんてこった。


コメントSPAMをなんとかして退治しなくてはいけないんだが…

そこで、アレですよ。

というわけで、前エントリの追記で予告したとおり、
CAPTCHAによる認証を導入してみました。

↓こんなの

(写真は、gmailの新規申し込み時に表示されるもの)

■ 導入


『導入』と書きだしてみたものの、実はさして書き出すことがありません(苦笑)

この素敵なプラグイン+プログラムを作成してくださったのは、
Ogawa::MemorandaのOgawaさん。

Captcha Plugin公開 – Ogawa::Memoranda


プログラムの仕様など詳細についてはこちら。

Captcha Plugin.ja JP – Ogawa Code


で、これを利用した、導入フローは、小粋空間さんのこのエントリを参考に。

小粋空間: Authen::Captcha をインストールして Captcha Plugin を利用する(CPAN による perl モジュールのインストール)


この小粋空間さんのエントリの前半部分は、
はてなブックマークを投稿するさいに、作業経験済み。

NOBODY:PLACE – MUTTER: さくらインターネットでCPANを利用できるようにする – はてなブックマーク -> MovableType[1]

なぜこれが必要かと言えば、
Ogawaさんのプログラムを使用する際に、
Authen::Captchaというモジュールが必要だからで。

Joshua I. Miller / Authen-Captcha – search.cpan.org


これを、さくらインターネットのローカル領域へのインストールするのに、
小粋空間さんのエントリが参考になる、というわけ。

おおよそ、手順通りに進めていけば、OKです。



ただ、最後の最後、
プログラムをエントリから呼び出すところで躓いて、かなりはまりました。
調べてみたところ、
どうも、captcha_js.cgi内の、secret keyに関する部分でこけてる様子…。

色々試行錯誤してみたものの、進まなかったので、
仕方なく、gen_codeルーチンの中の、
secretに関する部分をコメントアウトしてみたところ、解決しました。
(解決…か?)

あと、うちのテンプレが、
TypePadの認証にきっちり対応できてないようなので、
そのあたりもコメントアウト。


で、全個別エントリを再構築→完了。


今現在、コメントは問題なく行え、
かつ、SPAMも防止できてるようです。

とはいえ、ちょっと自分の対処があまりに杜撰なので、
MovableTypeの設定など含めてもうちょっと見直してみる予定。
後日、追記/修正などあるかも。


しかしまぁ、今日はとりあえずは、こんなとこで。
眠い…