Web業務のコンサルティング

どうやら電話営業があったらしく、人手が足りなくて慢性的に仕事が山積みの状況を見かねて社長がそういう話を持ってきた。Web業務全般に関するコンサルティング。なんぞ。 どうやら話を聞いてみると、専門はWebの企画・制作会社で、ご多分に漏れずSEO対策や広告代理業務(多分、AdWordsの最適化とか)何かも手がけてて、サーバのホスティングみたいな業務もやってるとかそんな感じの会社。コンサルティングに関しては、その会社に外注として仕事を発注する前提であれば、どんな細かいことでも聞いてもらって構わないので、みたいな話。 どうなの?それ。 僕が知らないだけで結構一般的なんだろうか。

続きを読む

サイト内検索が復活しました。

リニューアル以来停止していたサイト内検索を復活させました。 Google Ajax Search APIを利用した検索で、かなり高速です。 すみません、間違えました。Google AdSenseの検索欄です。 要はアフリエイトなんですが、さすがGoogleってことで使いやすいので使ってます。 デザインも自由に出来るし。 右メニューの検索よりご利用下さい。

関連エントリ

続きを読む

ソーシャルなサービスをビジネスで利用するのは難しいね。

一般論としてですけれども。 個人がそれぞれ個人間の繋がりのためと思って利用しているところに企業として入っていってプロモーションを行うのは、集合マンションの一室に営業所を構えるくらい難しいんじゃないかと。存在理由がそもそも違うんで、その部屋で他の営業所と同様の営業を開始したところで、邪魔に思われるだけって言うか。 もちろん、難しいから不可能ということではないのだけど、方法論が全然違うんだよね。どっちかっていうと、それを担当している担当者個人の能力に掛かってて、結局「企業として参加」していても、そこに「中の人」っていう個人を見いだせるからこそ惹かれるし、ただの営業支店(例えば、Facebook支店)とかあってもそこの情報が通常の営業所を上回っていない限り街で見かける看板程度に過ぎなくて、ソーシャルだからどうこうっていう話にならないよね、と。 セカンドライフとかでも同じだったと思うけど、そこに場所構えておきさえすれば宣伝になるからコストは安く済むみたいな話なんだけど、いや実際の話、ソーシャルサービスの中である程度の位置を占めてファンを増やそうと思ったら、専任じゃないにしても業務中そのことを熱心に考えるスタッフを少なくとも1人くらいは置く必要があって、コストとしては最低限月に10万とか20万とか掛かってるわけで、純コスト的に言うとどこかの広告枠買っても大して変わらないような(mixiでも代理店通さない価格は20-40万/週くらいだと思われ)。 僕個人は、mixiにせよTwitterにせよFacebookにせよニコニコ動画にせよ、ソーシャルなサービスは好きだから、そこに「参入=広告」だけじゃないコストを超えた遊び心みたいなものがあれば、それは大歓迎なのだけど、純ビジネス的に「これで勝つる!」とか言うのはちょっと違うかなぁと思う今日この頃。

続きを読む

リニューアルしました(暫定)

というわけで、本日早朝にリニューアルしました。 ただ、現在のところ暫定リニューアル営業中なので、以下の通りになっています。

  • Mutter → ほぼ通常営業 / エントリ毎にデザインが崩れている個所あり
  • Diary → トップページデザイン中
  • Moblog → トップページのみ
  • Code → ページ内容編集中
順次整備していきますので、しばらくお待ち下さい。 デザインについてはまたそのうち何か書きます。

続きを読む

リニューアル現状…30%

ぼちぼちと進んでおりますが、現状は…30%くらい。 Mutterが75%くらい終わってて、残りは手つかずって感じ。 ヘッダやフッタの意匠とか、左右わけの感じとか大体今と同じなので、そんなに大量の作業が生じるはずはなかったんだけど、バックエンドのシステムも含めて作り直し始めたら、サーバ全体に散らばってるライブラリの集積とかしたくなってきてそんなことやってたり(プロジェクトごとにMySmartyクラスがあるとかお前どんだけ適当にやってたんだよ…まぁドメインもサイトも全然違うんだけどそれにしても)、MovableTypeをスタティックでなおかつ無理矢理Smarty連携な感じにしようと思ってごりごり書いてたら根本的に無理っていうか素直にテンプレート書いた方が全然楽っていうところが出てきて6割くらいボツったりしております。Smartyプラグインもやたら書いてるし。全然デザインじゃねぇ(苦笑) ビジュアル・デザインの方はとっくに目鼻が付いておりまして、細部、ページごとのCSSとかそんなのが残ってるだけだったり。 ちなみに黙っておいても気持ちが悪いので書いておくと、hail2uさんと似通ってきてます。やー、一応、意匠自体は前から変わってないので、真似たっていうつもりはないつもりなんですけど、てか実際コンセプトが全然違うので気のせいレベルなんでしょうけど、CSSの使い方とか参考にさせていただいたところもある(Google検索欄の虫眼鏡はいただきました)ので、影響はあります。正直。シンプルで良いですよね。好きです。はい。 hail2u.net なるべく、知っているデザインとにか依らないようにしたいとは思ってるんだけど… 今から軌道修正は難しいなぁ。。。 やはり、目標は年内を11月末に前倒し的な感じで。

続きを読む

?だけは別格

Webに携わるものとしまして、原稿に「?」「?」(丸数字)とか「?」「?」(ローマ数字)とか「・」(半角中黒)とかあると、キィーーーとなって、それぞれ「(1)」「(2)」「I」「II」「・」などといちいち書き直している身なのですが、「?」だけは別でありまして、ニコニコ動画の新バージョンも正式には「ニコニコ動画(9)」であるにもかかわらずわざわざ「ニコニコ動画?」とか書いてる始末で、お前は何か、文字化け狙ってるのかという感じですが、?だけは別格です。これは仕方ない。なんせ、さいきょーですから。 ニコ厨ですか、そうですか。

続きを読む

Tumblr、ビジネス利用出来ないかと聞かれたので探してみた。

「Tumblrをなにか業務で利用できないか」と聞かれて、重度なユーザーである僕としては言いたいことたくさんある(第一は「止めておきましょうよ」だけどw)上に、語りたい高ぶりも半端無いのだけど、とりあえず必死で自重してプライベートとは切り離しつつ、実際に何が出来るんだろうと色々頭ひねってみたんだけど、プレスリリースを垂れ流す以外の用途が思いつかなくてちょっと難儀。 「ビジネス用途」って言うと先日、日産自動車が公式Tumblrを立ち上げたり、 NISSAN_TMS ナタリーがアカウント持ってたり(9月いっぱいで更新止まってるけど) Natumblr するのがそうなんだと思うんですが、なんかこういまいち面白くない。特にナタリーのは、Twitterで読めばかなり有用な配信方法だけど、Tumblrとしては微妙っていうか誰これ読むの?っていう感じ。おそらく配信内容のサービスとの親和性の問題だろうなぁとは思うのだけれど。

続きを読む

Alexaについて考察しているサイトをまとめてみた。

僕はAlexaについて極めて否定的な意見を持っています。自分は余り余計なツールを入れない人間なので、そもそもツールを入れている人のデータを集計するなんて正確に出来るのか?英語サイトしかないのに日本人の統計を正確に測れるのか?と思っています。そういう影響で今まではAlexaに関して否定的な意見が書かれているエントリを鵜呑みにしているところがありました。 【参考】 Thoughts on Alexa data しかし一方で、Alexaのデータは信用できると断言する人もいます。ある人の表現は数字の正確さなどの話ではなく、「体感としてあってる」と言う表現ではありましたが(せっかくデータ見てるのに体感ベースで考えたら意味無いだろと思いますけど)、ともかく、信用できると言う人もいるのは事実です。見るべき点もあると。 今までそうした意見は比較的強硬に突っぱねてきたのですが…僕にも根拠がないことには変わりありません。単によく言われてることを聞いて印象で判断しているだけの話です。それもちょっとあんまりだよなーと思ったので、Alexaのデータがどうなのかを検証しているサイトをいくつか集めて読んでみました。 以下、賛否の比率については特に考えずに、羅列しています。 Alexaの信頼性?実際のサーバーログと比較して? アクセス統計 Alexa の使い方と問題点 :jBlog 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: Alexa ランキング―どれだけ信頼できるか― 月間100万人が訪れるサイト群とAlexaデータに関する考察 | 住 太陽のブログ AlexaによるとYouTubeはGoogleを超えたそうだ。Alexaは使えない

続きを読む