さくらのVPSにAPCを入れる(VPSその6)

それほど負荷を掛けているわけではないのでまだパフォーマンスを気にするレベルにはありませんが、 出来ることはやっておこうかと言うことでPHPアクセラレータをインストール。 eAcceleratorを試そうかなーと一瞬考えもしたけど、まぁインストール簡単なのを、ということでAPCを選択。 PHP: APC – Manual

続きを読む

iptablesを設定した(VPSその5)

はてなブックマークで上位に来ていたこちらを参考に、iptablesを設定しました。 これぐらいやっとけ ~Linuxサーバのセキュリティ設定~ – nabeの雑記帳 恥ずかしながら何もやっていなかったので。 (iptablesでどういう事が出来るのかも知らなかった) 処理手順は設定のための処理を書いたシェルスクリプト(iptables-init.sh)を用意し、 それを実行して設定を反映、その上で設定をファイルに書き出して再起動しても適用されるように。 そんな感じ。

続きを読む

sshfsでマウントした領域に書き込めないとき(VPSその4)

前回

さくらVPSにもう1台のさくらVPSをマウントする(VPSその2) – nplll

構成

  • vps1 … ブログの公開領域
  • vps2 … mt.cgi + MySQL
前回、VPSその1のディレクトリをVPSその2にマウントすることが出来たのだけど、MySQLデータのインポートを行って実際に再構築を掛けてみたらばファイルが作成できないというエラーが出た。該当ディレクトリのパーミッションを試しに777にしてみたらばそのファイルについては作成できたのだけど、関連する全てのディレクトリのパーミッションを777にするわけには行かないし、新規作成ディレクトリは777では作成されない。要するにそんな誤魔化しじゃなくて、もうちょっとちゃんとパーミッションを調整しなくてはいけない。 最初、マウントポイントの権限の問題(マウントポイントの所有者はrootになる)かなと思ったけど、 そうではなくオプションを付ければいいらしい。 参考にしたのはこちら。
注意: まだ確認ができていないが、Subversionリポジトリのバックアップにおいて、マウント先に生成した一時ファイルのリネームが行われるらしい。 上記の方法でsshfsを起動すると既存ファイルのリネームができないため、「許可されない操作」とか「ファイルシステムエラー」というエラーが起こる。
 
書かれているのはSubversionに関することで僕の問題とは違うけれども、 エラーの状況から見てそれが起こる理由は同じように思えたので試してみたら上手く行った。 実行コードはこうなった。
$ sshfs -p SSHポート番号 ユーザー名@サーバ:ディレクトリ マウントポイント -o workaround=rename
ちなみに、マウントしたディレクトリは扱いやすいところにシンボリックリンクを貼って適当にやると思うんだけど、そのディレクトリ構成がマウント元のディレクトリ構成と異なるとmt:Includeで嵌るので注意。 (そんなことやってる人いないだろうから注意も何もないけど)
こう書き出される↓
本当はこう書き出されて欲しい↓
まぁ、自分自身が存在しているサーバで使用することを前提に書き出してるんだから当たり前なんだけどね。 mt:Includeを使わないようにすることも考えたけど、様々な利便性を考えた上で、 マウント元でシンボリックリンク貼ることで対応した。 とりあえず何とかなってるっぽい。

続きを読む

【メモ】 サーバ間のファイルコピー(rsync+ssh)

「サーバ間のファイルコピーってどうやるんだろう…」 と言うのが今まで結構疑問で、 FTPで一旦ダウンロードしてから別のサーバにアップロードしてたこともあったんですが… 無知というのは恐ろしいものでございます。 rsync使ったら一瞬じゃないですか。 がーん。

参考サイト

rsync + ssh でファイルの同期をとる | レンタルサーバー・自宅サーバー設定・構築のヒント

続きを読む

さくらVPSにもう1台のさくらVPSをマウントする(VPSその2)

前回設定したサーバは元気に稼働しております。サイトは現在はてなで運営中の1日1ニコの移転先。 まだβ状態で、更新はされているものの特に公開していない(5/1から移転の予定)ので、 それほど負荷は掛かっていなくて多くて1日100PVくらい。 おかげで今のところは表も裏も超快適ですがこれでどの辺まで捌けるかは良くわかんないですね。 Apacheの設定はほぼデフォルトなので徐々にチューニングしていきたいと思いますが。 …で、表題の件。 何となく思いついて試したら上手くいったのでメモを。 別に両方さくらVPSである必要性は全くないんですが、手元に環境があるので。

手順

  1. 外部のディレクトリをマウントするサーバの設定
  2. sshfsのインストール
  3. fuseグループに使用するユーザーを追加
  4. マウントするディレクトリを作成
  5. マウント
  6. ファイルが作成できることを確認
  7. アンマウント
※ サーバ起動時に自動マウントするのはなぜか上手く行かなかったので保留。 以下、簡単に説明を。

続きを読む

【メモ】 DNSの設定についての基礎まとめ(ムームーDNS)

今までサーバ管理会社に丸投げで設定について全然知らなかったので少しだけ勉強してみた。 一応、カスタム設定が出来るようになって多少充実したらしいムームーDNSを使うことを前提にしてます。

参考にしたサイト

DNSサーバーの設定 DNSの解説 for ビギナー 最低限どうしても覚えておかないといけない用語は「レコード」だけかな? ムームーDNSで利用できるレコードは、A、CNAME、MX、TXT。 説明を簡単に書くとこんな感じか。
A
特定のドメインが参照するサーバをIPアドレスで指定する
CNAME
特定ドメインのエイリアス。エイリアスのドメインがAレコードで指定されている必要がある。
MX
メール送信時の参照サーバ
TXT
送信メールアドレスの他者によるなりすましなどを防ぐために使われるテキスト情報

続きを読む

さくらのVPSを借りて最初にやってみたこと(VPSその1)

まだまだ試行錯誤段階で、サーバ管理の独習という感じが大きいのですが、 とりあえず借りて最初にやってみたことをまとめておきます。

やってみたこと一覧

  • コントロールパネルにログイン
  • サーバ起動
  • 作業用アカウントを作成
  • SSHの設定(秘密鍵/公開鍵の設定)
  • ソフトウェアのインストール/設定
    • Apache
    • PHP
    • MySQL
    • FTP
    • Subversion
    • Symfony

続きを読む

さくらVPSに申し込みました。

とりあえず無料期間中だけでもテストしてみるかと言うことで、申し込んでみた。 VPS(仮想専用サーバ)のさくらインターネット 一番安い、メモリ512MBのプラン。 今のところ何とかかんとか設定してるとこ。 サーバの設定なんか久々にやったけど、まぁ思い出してみれば特に問題ない感じ。 ユーザ作って公開鍵で接続するなど。 で、Apache2.2、MySQL5.1、PHP5.3.2あたりはyumで入った。 とりあえずMovable Type5が動くまで持って行きたいので、 Perl5入れて、MySQL設定して、何とかかんとか、かな。 まとめエントリは、本当に使うことになったら。

続きを読む